- 締切済み
子犬がひとりになると泣き続けてしまいます。
数日前から生後1ヶ月半のトイプードルを飼い始めたのですが、ひとりにすると永遠と泣き続けてしまいます。 家に来てから約1週間になり、無駄吠えを止めたり、トイレにもだんだんと行けるようになってきたのですが、少しでも部屋に一人になると永遠と泣き続けてしまいます。 基本的に人が少しでも動くとすぐさま反応し付いて来るような子で、睡眠中や数秒トイレに行くだけでも即起き上がり付いて来るような状態です。 …まぁかわいいのですが(笑 行動も睡眠も何をするにしても人の近くでしかしません。 まだ小さいし寂しいのかな…と思うのですが、来週からは少し忙しくなり数時間程度はひとりにしても大丈夫になって欲しいのですが…(現在は常に誰かが一緒にいてあげている状態です。) 一度、本やネットで調べ、吠えても無駄だと覚えさせるために、15分ほど無視していたのですが「鳴く」ではなく本当に「泣いて」いてシャックリが止まらなくなっていました。 あの姿を見てしまうとどうにも可哀想になってしまって、ひとりにさせるのは心配で心苦しいのですが何か良い解決策はないでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
生後1カ月半ですか・・・。 まだまだ親兄弟姉妹と一緒にいても おかしくない月齢なんですよね。 まあそうはいっても年を重ねるごとに 状況がひどくなる(犬が鳴いたら飼い主がやってくる)って いうのが恒常化しちゃうとそれはそれで後々困りますので 一緒の場所に居るのはほどほどにすべきでしょう。 個体差もあるから「こうすればいい」とか「ああしたらいい」って いうのは危険(子犬とか犬種とかで、ステレオタイプにひとくくりに論じること)なので、 様子を見ながら徐々に犬の前に姿を出さない、 など訓練を積んでいくしかありませんよ。 成犬になっても飼い主がそばにいないことで ギャンギャンされたらそれこそノイローゼになりますよ。 犬がどう成長するかは犬の個体差(性格)よりもまず飼い主自身の 肩にかかっています。 犬は友人ですけど家族(語弊を承知で書きますけど)ではありません。 擬人化せず動物だ、と割り切ることも必要です。 いつまでも「かわいいから」で過保護になるのはお互いの為になりません。 どこかでちゃんと線引き出来る関係がよいですよ。 室内飼いの人はそこがどうしても曖昧になりがちなので 注意が必要でしょうね。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、何か良い解決策はないでしょうか? A、妙手はありません。 >ひとりにすると永遠と泣き続けてしまいます。 これは、躾とか訓練とかで矯正できるものではありません。 持って生まれた個体的特質の現れです。 >来週からは数時間程度はひとりに・・・ クレートで1時間程度のお留守番ができるようになるのは6ヶ月齢に達した頃からです。生後2、3ヶ月の幼犬は、精々30分が限界。 【幼犬のお留守番対策】 1、そもそも、普段からサークル飼いはしない。 2、トイレはトイレサークルでさせる。 3、就寝はクレートないしペットキャリーでさせる。 4、長時間のお留守番は、2畳以上の居住区で。 5、食事やお風呂の時も居住区で。 幼犬を1畳にも満たないサークルやケージに閉じ込めてお留守番をさせると、帰宅時にウンチ塗(まみ)れ・シッコ塗れの愛犬を発見する可能性が非常に高いので、それは絶対に避けるべきです。そういう特殊なケースには、それに見合った環境(お留守番環境)を整えてやるのが基本中の基本。知人は、3畳程の居住区を100円均一の網で作るという対策をしています。 もちろん、居住区で過ごさせるのは、お留守番時だけではありません。食事やお風呂、あるいは洗濯をしている時など。これは、誤飲事故から幼犬を守るためにも必要なことです。 【ギャン鳴き対策=幼犬のライフスタイルの定着】 ギャン鳴き対策として一番有効なのは、(1)居住区で過ごすケース、(2)室内フリーで過ごすケース。この二つを明確にし、それを徹底することにあります。(1)の場合は、目も合わさないで新聞か本を読んで「今はダメ!」を仕草で教えます。そして、「OK!」の指示語で居住区から出し、いっぱい遊んでやります。2ヶ月齢に達した頃から、居住区に入ったら「グッド!グッド!」と褒めてからフードを一粒与えます。通常は、おやつは厳禁とします。なお、「グッド!グッド!」は居住区に足を踏み入れそうになった瞬間に静かに後押しするように、「そう、それでいいのだよ!」と教えるように声掛けをします。 【抱っこ散歩をしましょう】 ワクチン接種前でも、バッグや抱っこ紐を活用して抱っこ散歩。こういう朝・昼・夕の三回の気分転換タイムがあることもギャン鳴き対策と言えます。 祈、成功!
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
ひとりになっても寂しくないとわかるように、 また、必おとなしく待っていればず飼い主が自分のもとへ戻ってくるという自信をつけさせないとおさまりません。 飼い主や家族の都合を優先して、子犬の欲求に安易に応えないことが大事です。 「ハウス」のしつけをやっていないなら、すぐにでも始めたほうがいいと思います。 大事な時にきちんと待てるようにしつけておくと後々お互いに助かります。 最初は家族から見える位置にケージを置いて入れ、 吠えても鳴いても必要のない時は無視してください。ここは根競べです。 飼い主に呼ばれるまではその中で静かに過ごすことを覚えさせます。 鳴かれるたびに誰かが反応して、犬の勝手な行動を許していてはしつけができません。 トイレについてくるようなのはいくらかわいくてもアウトです(笑) 一人で過ごす時はお気に入りのおもちゃ、飼い主さんのニオイが付いた服や毛布 それと秋冬はほんのりあったかい湯たんぽも効果があります。 頑張ってもどうしようもない時はドッグトレーナーに依頼することも考えましょう。 我が家も大失敗した苦い経験があります・・・