• ベストアンサー

起きている間中、吠える子犬

生後3ヶ月のミニチュアダックスのオスです、うちに来てもうすぐ一ヶ月です。 初めて犬を飼い、わからないことだらけなので教えてください。 ケージの中にクレートとトイレを入れて、リビングに置いています。 来た当時、下痢や嘔吐をして体調が悪かったので夜も人がリビングで寝ていました。 私が専業主婦なので仔犬が留守番する時間は短いのですが、寝ている間に出かけないと留守中ずっと吠えているようです。 遊ぶ以外はケージに入れているのですが、出たい出たいとキュンキュン、時々ワンワン吠え、私が部屋から出るとワンワン大騒ぎです。 鳴いてる間は無視しているのですが、静かになったと思ったらクレートの中で寝ています。 「寝ていないが静かにしている」ができないのです。 ケージから出すとまったく鳴かず、ひとりで勝手に遊んだり、そのうち毛布の上で寝てしまったりします。 トイレの成功はケージの中では8割、出て遊んでいてもケージに戻ってできるが6割ぐらいです。 留守番は月齢が小さい頃から訓練しないといけないと思い、ひとりで過ごすことに慣れさせるよう、ケージをリビングから普段人がいない部屋に移動しました。 吠えてる間は無視で、静かになったら見に行って遊んだりごほうびをあげたりしようと思うのですが、静かになったときは眠ったときなので、無理に起こすことになり結局その後またワンワン始まります。 「静かにするといいことがある」を教えたいのですがうまくいきません。 また、鳴く理由も私を呼んでいるのはいつもだと思いますが、トイレが汚いとか少し寒いとかの時もあるようです。 トイレはすぐ変えてあげたいので、吠えていても見に行くことがあり、結局「鳴いたら来てくれる!」と学習する結果になってしまっているのかもしれません。 ケージが落ち着ける自分の居場所と認めていないのか・・・でもクレートでよく眠ります。 救いは夜は吠えないことで、7~8時間ぐらい眠ってくれることです。 運動量が必要な犬種と聞いたので、昼間がんがん遊ばせて、ケージではほぼ寝る感じ・・・の解決方法でよいのでしょうか? とりあえず落ち着かせることを教えようと、おすわりだけはできるので、ケージで座らせて鳴かずじっとしていたら出す・・・を今はやっています。 それでも私が立ち去ると鳴きますが、少しはマシかなという感想です。 ケージをリビングに戻して、まずは「落ち着かせる」を教えたほうがいいのでしょうか? 厳しい意見で構わないのでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simon75
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.7

質問者さまの悩むお気持ちがすごくわかります。 私も専業主婦で、犬に費やす時間は山ほどあるのですが、逆にそれがはじめの一ヶ月は仇となってノイローゼ気味でした。 「いい子に育てないと!」「しつけを完璧にしないと!」「そのためには甘やかしてはいけない!」 とそれはそれは意気ごんで、本やらネットやら知人やらに雑多な情報をたくさん仕込んでは悩んでました。 甘ガミ、要求吠え、いたずら、悩みすぎるほど悩みました。 でも飼い始めて一ヶ月すぎくらいから、自分の中で結論が出たんです。 「いい子」とは果たしてどんな犬なのか?わたしはこの子をどうしたいんだろう? 見えた答えは「私もこの子もストレスのない毎日」です。 愛犬を「競技会に出れる犬」にしたいのか「誰からも愛される家庭犬」にしたいのかです。(Husky2007さんのご意見をよく見させてもらってました) 犬は賢いですから、教える人にスキルがあればどんな子でも「競技会に出れる」かもしれません。 でも「誰からも愛される家庭犬」は人のスキルではなく愛情がどれだけ注げるか、じゃないでしょうか。 そして質問者さまが「家庭犬」にされたいのであれば、ケージは質問者さまがいつもいらっしゃるリビングに置くべきだと思います。 甘やかしたら、今後大変だ!というのもそうですが、甘えたい時期に甘えさせないと、逆に飼い主の愛情に不信感を持つんじゃないでしょうか。 なにより、隣の部屋でクンクン鳴いてる子犬を無視するほどつらい事はないですよ。 そして同じ屋根の下にいるのに、別々の部屋にいる時間のほうが長いなんて、屋外で飼っているのと同じじゃないですか? (けして屋外飼育を否定するわけではありませんが、番犬は家庭犬とは少し違うと思っています) だって犬が欲しい!可愛い!大好き!と思って迎えた子犬じゃないですか。人間だってたくさん犬と触れ合いたいはずです。 リビングにサークルを置いて、まずはトイレトレーニングを完璧にしましょう。専業主婦で時間さえあれば、リビングで四六時中様子をみれるのですから、必ずそのほうが成果が上がります。 そしたら徐々にサークル外の時間を増やしてあげて、たくさんそばにいる時間を作ってあげましょう。必ず子犬は喜びます。 そして甘やかすことと、甘えさせることの違いですが、 まずはリビングで一緒にいる時間が増えても、サークル内で寂しいとやっぱり鳴くと思います。 しかしここでこそ、愛情を持って家の外へ出ましょう。 吠えやむまで決して戻らない。犬があきらめるのを何十分でも待つ。これは時間的余裕と愛情があってこそできます。 リビングで安心して吠えることが少なくなってきても、たぶん質問者さまが例えば洗濯物を干しに庭やベランダへ出たりすると、また寂しくて吠えるでしょう。 キッチンで夕食の準備をしている間中、かまってくれと吠えることもあるでしょう。 しかし、ここも我慢です。けして吠えやむまで戻らない、近寄らない。 サークル内でいい子にしているときに出してあげる。 自分が家事をしているときは、吠えようが何をしようが、絶対に相手にしないと毅然とした態度をとることです。 でもいい子(吠えていないとき)はたっぷりすぎるぐらい遊んであげます。 うちの犬はこれで要求吠えは全くしなくなくなりました。期間はどれぐらいかかるかわかりませんが、日中の大部分を犬に使えるのならそんなに長くかからないはずです。しかも子犬は順応力が高く、吠える体力もまだそんなにないです。 長くなりましたが、わたしは「家庭犬」なら迷わずリビングをお勧めします。 寝るときはみなさん寝室に行かれるでしょうから、そのままクレートで寝かせていたらそれでメリハリはつきます。別部屋に移動せずともだいじょうぶです。 「競技会の犬」にされたい場合や、子犬とあまり触れ合いたくないのであれば、私の意見は流して下さいね。

raru7
質問者

お礼

simon75さん、お返事ありがとうございます! お礼が遅くなってすみませんでした。 私と同じように悩んだ方がいらっしゃったなんて・・・。 そして出された結論「私もこの子もストレスのない毎日」。 なにか吹っ切れた気がしました。 子供の頃からずっと犬が飼いたくて、ようやく住環境を整え、仕事も辞めて迎えた仔犬でした。 大げさですが「夢にまでみた生活!」(笑) こんなにも悩み苦しむとは思いもよりませんでした。 思い通りに行かなくてだんだん気持ちまで冷めてきて・・・。 「この仔じゃなかったら、もっとうまくやれたのでは・・・?」 そう思ったことも何度もありました。 そんなときも、仔犬は何も疑わず私に飛び込んできます。 おもちゃを持ってきて私のそばで安心して遊ぶのです。 時々私の顔をじっと見ます。 ケージから鳴かれても、今度は動揺せず冷静に「無視」します。 ケージはもちろんリビングです。 私の弱い気持ちのせいで、仔犬には寂しい思いをさせました。 仔犬が成長するのと同じく、人間も成長しなければ・・・ですね。 パピーパーティに行って来ました。 相変わらず落ち着きがなく、一番走り回っていましたが、仔犬同士の遊び方が上手(「降参」の仕方が上手)と言われました。 家ではあんなに鳴くことがあるのに、他の仔犬たちに何をされてもまったく吠えない、うならない。 人間たちには愛想を振りまき、抱っこされると顔を舐め舐め・・・ 「育てやすい仔ですね~」と言われ、信じられない思いでした。 肝心の私がこの仔のいい面に気づいていませんでした。 もっと気長に気楽に育てていきます。 せっかく家族になったのだから、共に楽しく生きていけるよう、それを目標にがんばってみます。 しつけ本に「ケージ飼いが基本」とありましたが、仔犬と私たちが上手に一緒に暮らせるようお互い成長したら、ケージは最低限必要なときだけにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ritashiro
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.6

外に出したらおとなしいとのことなので、運動不足解消が一番かも。 我が家はトイプー1時間×2、チワワ1時間×1が一日の散歩時間です。これくらいやれば、帰ってきたらケージ内でおとなしく寝ます。 散歩は飼い主さんとのつながりを確認する大事な時間でもありますよ。 また、一日一回は、仰向けにして胸や後ろ足の股の付け根をなでてあげてください。おもちゃのひっぱりっこもしてあげてください。 別部屋に人がいるのに、自分は孤独にケージ…という状況は、成犬でもほえますよ。留守番と、居留守は、犬にとっては全く違います。ただ、夜寝せるときは別部屋のケージでよいと思います。犬にもひとりでおちつく時間は必要なので。 今は生後3カ月なのでわかりにくいですが、1歳くらいになると犬の昼寝の時間帯がはっきりしてきます。それだけでも飼い主さんは楽になりますよ。これからのほうが、好奇心旺盛でワンワン吠えたいことが山ほど出てきます。トイレシーツのいたずらもすると思います。でも、1歳になるとだいぶ落ち着きますよ。 今、ダックスはとってもさびしいのだと思います。犬同士で遊ばせると、生後7か月くらいまでは子犬は成犬にしつこくじゃれつきます。飼い主さんが家にいる間は甘えさせてよいと思いますよ。留守番はもうできるはずです。別部屋で一頭でいるよりも、楽なはずです。 吠えるのをやめさせるのは、我が家はケージに缶をぶつける音、もしくはファブリーズ(水色のさわやかに香るタイプ)です。ファブリーズのにおいがうちの犬は嫌いみたいです。マズルつかみは、もともと温厚な性格の子にはききますが、きつい性格の子には向かないかもしれません。

raru7
質問者

お礼

ritashiroさん、お返事ありがとうございます。 5日たった現在の状況ですが、まだ仔犬は別部屋にいます。 一日4回の食事の時と、他に3回ほどケージから出して遊んでいます。屋上があるので昼間は「ボールをもってこい!」の遊びで、ヘトヘトになるぐらい遊ぶようにしています。 ケージから出ている時間は一日4時間ぐらいでしょうか。 バタバタ遊んだあと眠そうに大人しくなったらケージに戻す、しばらく様子を見てケージに戻してもまた復活してきたら、ガジーなどおやつ系のおもちゃを与える、これで私が立ち去っても鳴くことがあまりなくなりました。 留守番時もこれを応用し、遊び疲れて眠ればそのまま出かける、うまくタイミングが合わなければガジーを与える・・・で行こうかと思います。 留守番は長いときで4時間ぐらいですが、これに慣れてくれれば今の生活は支障がありません。 明日、リビングにケージを戻そうかと思っていますが、私の姿が常に見えればまた、出たい出たいと騒ぎ、見えなくなったらワンワンが始まるかもしれません。(別部屋に私がいる間はケージに入れても落ち着きがなく、私が立ち去ると諦めてクレートの中へ入るようなので) まだ寂しい、遊びたいのだからしょうがない・・・スワレ!などでまず落ち着かせ、できるだけ遊んであげようと思っています。 ところで質問なのですが、「寝るときは別部屋のケージでもよいのでは」なのですが、リビングでもケージを使いたいと考えています。 もしケージを二つ用意したら「寝るケージ=寂しい場所」と仔犬が認識したりするでしょうか? 二つ用意するなら、留守番時も別部屋のケージの方を使いたい(鳴いたときリビングより外に音が漏れない)と考えているのですが、これはやめた方が良いでしょうか? ご意見が頂けたらうれしいです。

  • yu-t
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.5

狼が狩の最中に吠えると獲物に気付かれてしまうので、母犬は子犬が騒ぐと、マズルを易しく噛みながら低くうなるそうです。 強くつかむと痛さで声を出してしまうので、吠え出したら犬の体を抑えて動けなくして、マズルを手でつかんで下に下げて、低い声で「静かに」 コレを何回か続けると、「静かに」のだけで吠えるのをやめるらしいです。 。。。うちも挑戦中です(^^)。

raru7
質問者

お礼

yu-tさん、お返事ありがとうございます。 マズルをつかむという方法は聞いたことがありました! 賛否両論、というか成功させるのが難しいという意見が多く、初心者の私には無理かなと思い、試したことがありません。 でも「静かに」のたった一言でやめさせられるなら、すごく理想です! うちの仔犬は本当に落ち着きがなく・・・これは仔犬だから当たり前なのか、それすら戸惑っている状態です。 マズルをつかむ方法、一度試してみようかと思います。 ありがとうございました!

noname#140971
noname#140971
回答No.4

<躾け本に忠実すぎて問題行動の多い犬にも> 3ヶ月の子犬は、とにもかくにも飼い主と一緒にいたいものです。 <無駄吠え対策=無視> これは、それそのものは間違っていません。 しかし、これもそれも、<飼い主と一緒にいたい>との欲求を十二分に満足させた上での話し。 しかも、ここ当分の重要な課題ではないと思います。 <触れ合い・話し合いの量に勝る躾けはない> いかなる躾け・訓練も、<触れ合い・話し合いの量>が不足していれば逆効果に。 つまり、<ひねた犬><いじけた犬>を作出するのがオチです。 ここ当分の課題は、<ひねた犬><いじけた犬>の下地を作らないことだと思います。 <犬の訓練は5ヶ月目以後で十分> 3、4ヶ月目は、甘やかすだけ甘やかしても良いというのが私の考え。 もちろん、<賢く甘やかす>という意味ですが・・・。 1、5ヶ月以前は、基本的な生活習慣だけを教えれば十分。 2、パピー教室に通って社会化訓練を積ませることが大事。 3、公園デビューしより多くの人に触ってもらうのが大事。 つまり、ここ2ヶ月は我慢を教えるのではなく人の愛情を教えるのがテーマ。 つまり、ここ2ヶ月は我慢を教えるのではなく社会化訓練をするのがテーマ。 本格的な躾け・訓練は、5ヶ月を迎えてからドッグスクールにでも通えばいいです。 ところで、<人に甘えない犬><他犬を警戒する犬>はスクールの問題児になります。 ところで、<人の愛情を疑わない犬><他犬に唸らない犬>はスクールの優等生になります。 まだ生まれて3ヶ月足らずの子犬。 無条件に可愛がることが<スクールの優等生>の下地作りと思いますよ。

raru7
質問者

お礼

Husky2007さん、お返事ありがとうございます。 読みながら、すごく考えさせられました。 仔犬がこんなに私に執着するのは、私の接し方が悪かったせい?と悩んで疲れて、ここ一週間は肝心の仔犬はほったらかしで、しつけ本やいろんな相談の糸口探しに奔走していました。 愛情不足・運動不足だったかもしれません・・・。 今も仔犬は別の部屋にいて眠っています。鳴きやむまでの時間は少し短くなったようです。 もっとたくさん接する時間を持って、仔犬が満足して眠れるようすべきでした。 現在、パピィパーティは参加できるものはすべて行っています。 公園デビュー前ですが、フライングで時々外に連れ出し、人に触ってもらっています、少しだけ大人ワンコにも挨拶させています。 人間大好きで尻尾はちぎれんばかり、ころっとお腹を見せて笑われています。 大きな犬に吠えられてもきょとんとし、それでも挨拶に行こうとする根性の持ち主です。 電車・バス・車、バッグの中で大人しくしています。 落ち着きがない・騒がしい・・・欠点です。 怖いもの知らず・人も犬も大好き・・・長所です。 長所をもっと認めてあげたいと思います。 ありがとうございました。

  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.3

そのうちに、トイレをわざと失敗したり、トイレシートを噛み砕いてめちゃくちゃにしたり、とにかく飼い主に叱られてもいいから、かまってもらいたい!の一心で色んな事しますから・・ それで言う事を聞いてしまうと、不幸の始まりが待っていますよ! まずは、飼い主さんに依存しているので、それを直しましょう! まずはおもちゃの中に(ゴム製でできた中に詰めれるようなもの)調味料の入っていないプレーンのピーナツバターや、レバーなどを塗り、フードや、ご褒美になるものをギューギューに詰め込んで、ゲージのその隙間に突っ込み、黙って出かけるふりをして様子を見るのを繰り返します。泣いても、姿は表さないで下さいね! 姿を現す時間をだんだんと長くして、吠えなければ沢山褒めます。 最終的におもちゃは無しに持って行きます。忘れてはいけないのは<行ってくるね>などの声かけをしない事です!すぐ覚えて<留守番させられる~>と理解しますから・・ あと、お気に入りのおもちゃを6個ぐらい入れておくこと! ただし、帰ってくれば取り上げる事です。 留守番は楽しいな~と思わせる事が大事なのと、人間が管理しているのであって、あなたの好きには出来ないのよ!と思わせる為です。 鍵を持っただけで、感づきますから・・ これから、チャイムが鳴る度に誰かが来ることを覚え、<私が家族を守らなければ!!>と、吠えまくる時期にも来るでしょう!(犬は群れる習性で、順位を作り、下は常にその上の順位を狙っています。他人に吠えるのは自分が飼い主家族より上と言う事です。) 散歩する時、人より先に行くのも同じです。真横につかすように訓練してくださいね。 要は、家族全員が犬より上だという事を徹底する事が、犬にとって一番幸せな事ですから・・。でないと、気に入らない事されると唸ったり噛んだりしますよ! 長文すみません!

raru7
質問者

お礼

kodakaraさん、お返事ありがとうございます! 既にトイレシートをめちゃめちゃにしていることもあります・・・(涙) とにかく構って欲しい寂しいと言うことなんですね。 ピーナツバターなどのペーストを詰められるコングを昨日から使っています。 食べ物には執着しているのでこれは効果があったようです。 でも、吠えなかった事に誉めてあげることをしていませんでした。 姿を現しまたすぐ居なくなると、激しくワンワン!が始まるので、私もなんとなく様子を見に行くのが億劫になってしまい・・・。 これは私の責任です。 とりあえずコング類の数を増やしてみます。 今は寂しいのワンワンだけですが、警戒のワンワンも今から不安に思っています。 チャイムが鳴ると、仔犬を抱いて行って応対しています。 まだ仔犬なので尻尾を振って出迎えています。 社会化のためですが、今から郵便局の人や宅急便の人を見せて慣れさせれば、チャイムが鳴っても警戒しないかな~と思って・・・自己流の判断なので効果はわかりませんが。 お散歩できるようになったら、仔犬をコントロールできるように頑張りますね。 ありがとうございました!

回答No.2

こんにちは。(*^。^*) 生後3ヶ月で、飼い始めて1ヶ月になるかならないと言うことですね。 しつけの面では、問題ないと思います。 来た当時、嘔吐や下痢をしていたと言うのは、 環境がかわったことでのストレスによるものでしょうね。 寝ているときや、夜は吠えないのでしたら、 ほんのわずかな時間のことですね。 このホンのわずかな時間も、馴れないと長く感じますね。 昼の時間帯ですと、少々吠えても意外と気になりませんよ。 ワンちゃんの鳴き声が近所に迷惑と思われるのでしたら、 近所の方にお話して、ご理解いただくといいと思いますよ。 文面を読んでいますと、なかなかお利口なワンちゃんのように 思いますよ。 ただ、一匹きりで知らない所へやってきて、寂しい思いを していることは、事実ですね。 今の状態は、寂しい思いをしていることの現われでしょうね。 神経質になるようなことではないと思います。 飼い主さんが神経質になられますと、ワンちゃんも神経質に なってしまいますので、気をつけましょう。 今のやり方でいいと思います。 3ヶ月も過ぎれば、環境にも馴れて落ち着いてくると思います。 私もワンちゃんを飼っていましたので、経験上からの回答です。 ワンちゃんが末永く元気で幸せに過ごせますよう、祈っております。 参考になれば嬉しく思います。(^^♪

raru7
質問者

お礼

kiki_lala_さん、お返事ありがとうございます! ケージを移動させる方法はしつけ教室の方に教えて頂いたのですが、多分私が「吠えても無視」がしきれない、そしてそれを仔犬が敏感に感じてしまってると思われ、少し神経質になりすぎている飼い主(私)の印象を受けてアドバイスして下さったのだと感じています。 今は吠えてもリビングからはほとんど聞こえないのですが、耳を澄まして「あ~まだ鳴いてる・・・」とか(笑) 一戸建てですが住宅密集地なので、吠える声にはとても気を使います、夫は「夜中ではないし、寒いから窓も閉めているだろうから、そこまで気にするな」と言われています。 今のやり方で大丈夫と聞き、無駄ではないんだとほっとしています。「2~3日で吠えなくなりますよ」と聞いていたので、それを過ぎても全然効果があがらないことで焦っていました。 かわいそうでリビングに戻そうかと思ったのですが、もう少し私も仔犬もがんばります! それから、利口だとおっしゃって頂き、情けないですが涙が出る思いです、ありがとうございます。 正直、この子はダメな子なのかと思い始めていたので。 ありがとうございました!

  • love0408
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.1

10年ほど犬を2匹飼っています。 子犬の頃は昔なので、微かな記憶と自己流なので参考になるか判りませんが。。。 お話の限り、甘やかしていませんか? 吠える⇒何かを求めてる⇒飼い主がやってくれる この図式がワンちゃんの中で出来ていたら吠えますよ。 吠える⇒悪い事 この図式を教えてあげないといけませんね 僕は「ダメ!」を教えました 食事を待たせたり 食べようとしても「ダメ!」と言って 待てのまま30分とか・・・ ダメを覚えたら、吠えたときに叱れますよ。 ダメが判らないと、叱っても怯えちゃうだけかも ダメを覚えさせる事で主従関係がハッキリしますので 我が侭犬にならないです。 まだ1ヶ月・・・けど、ここで躾した方が先々楽ですよ これから20年の付き合いですし。 ドックトレーナーも有効です 散歩の時に犬仲間と情報交換もしてみてください。

raru7
質問者

お礼

love0408さん、お返事ありがとうございます! この一ヶ月、自己流で本を読んだり、動物病院のしつけ担当の方にきいたり・・・その度に「誉めて教えましょう」「叱るのは意味がないです」のような情報ばかりでしたので、叱ることはほとんどしていませんでした。 トイレのしつけは叱らないやり方で成功してきているようですが、吠えは「無視」や「黙っていられたら誉める」だけでは、うちの仔犬にはなかなか効果が上がらないようです。 叱る=声をかける、ということになって、ますます興奮するのでは?と不安になり今までしていませんでした。 まず食事の「待て」から始め、ダメを覚えさせて、「吠え」をきちんと叱れるようにしていきます。