• ベストアンサー

心電図

大学の授業で心電図を使ってある実験をしました。 その実験というのが右手、左手、右足、左足といった順に力を入れていくというものでした。 そのとき右足には波形が出ないのはアースをとっているためだ、というのは分かったのですが、先生に「上肢と下肢では波形の振れの幅が違い、上肢より下肢のほうが振れが小さいのか。それをちゃんとレポートに書いてくるように」と言われました。 いろいろ本を調べたのですがそういうことはまったく書いていなくてお手上げ状態です。どなたか分かる方いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 “心” “電” 図 ですので、心臓からの距離は関係ないでしょうか。 http://www.tk2.nmt.ne.jp/~morih/ecg.htm このサイトになにやら書かれてあるようですが、わたしにはサッパリわかりませんでした^^;

参考URL:
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~morih/ecg.htm,

その他の回答 (1)

noname#134983
noname#134983
回答No.2

力を入れる = 筋電の影響を見るということだと思われます. 筋電図というキーワードで調べてみてください.

関連するQ&A