• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母と2人きりの時だけイタズラをする犬)

母と2人きりの時だけイタズラをする犬

このQ&Aのポイント
  • 犬が母と2人きりの時だけ、おしっこシートを食い破るイタズラをします。1ヶ月前から毎日です。
  • 母はそういうのが苦手な人で叱れないみたいです。
  • 良い方法はないでしょうか。母、私、犬の三人暮らしで躾はほぼ全て私がやっています。以前にも別のイタズラを毎日繰り返していたことがあったが、それも母と2人きりの時だった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足:トイレ環境の例。 1、専用のトイレサークルを用意する。 2、トイレシートに網を被せる。 3、トイレシートではなく人工芝を利用する。 我が家のスタイルは1。友人宅は2。イアン・ダンバー博士の推奨は3。 「問題行動を表面化させない飼い方・接し方」が定着する過渡期は、このような対策を取るのも手かと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

Q、何か良い方法はないでしょうか? A、シート遊びを誘発する原因の解明と追放。  通常、専用のトイレサークルを用意しておけば、わざわざ中に入ってシート遊びする犬はいません。捨て犬5頭、非捨て犬7頭を室内飼いしていましたが、そういう犬は一頭もいません。    さて、我が家の犬12頭は躾とか訓練とかとは無縁に育っています。確かに、月一で訓練士さんの指導を受けていますが、その内容はおよそ躾とか訓練とかとは無縁。一言で言えば、「問題行動を表面化させない飼い方・接し方」についてのアドバイスに終始しています。 ・楽しく散歩させること。 ・時には、公園で走らせること。 ・駅や商店街にも一緒に出かけること。 ・十分に遊んでやること。 ・好ましい行いは褒めて褒めちぎる。  犬の多くの問題行動の原因は、散歩不足、ダッシュ不足、社会化不足、遊び不足、褒め不足などです。 >どうしても叱れないみたいです。 「叱る<>躾」であることは、目の前の現実が証明しているかと思いますよ。そういうアプローチではなく、「問題行動を表面化させない飼い方・接し方」とか?という問題意識で臨まれたら、きっと、解決へ向かうと思います。 願、成功! PS、「げっ!」、こんなにも犬を褒め続けるのか? 訓練士による月一の指導を受け始めてから、我が家では「グッド!グッド!」の連発です。「よく遊び、よく褒める」-その中で培われた<慕う・慕われる>という関係こそが大事だと、近頃はようやく判ってきました。