• 締切済み

犬のトイレしつけについて質問させて下さい。

うちには4日前からワンちゃんがいます。生後2ヶ月のトイプーとシュナウザーのミックスです。毎日トイレのしつけに四苦八苦しております。共働きの為平日昼間は留守にするので ゲージの中にトイレシートと寝床を置いてます。家にいる時はちょこちょこゲージから出してあげるんですが その時必ずトイレをしてしまいます。ゲージの外にもシートを一つ置いてソワソワすればシートに乗せるのですが すぐにまた遊び始めます。そんな事を繰り返してるうちに いきなり前触れもなくシッコやウンチをしてしまうのです。最初は怒ってましたが 怒ってはダメ とのご指摘が多いので止めました。2ヶ月の子犬にしつけをするのは まだ早いのでしょうか?また 一番良いゲージの使い方 または 寝床とトイレの配置、種類など教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

抱っこしたいのはわかるけど、ケージから出すのは早すぎる!!! トイレの躾は、数日でできる(今まで失敗したことはない) 寝床(薄い座布団を薄い箱に入れた程度でよい)・・・・巣穴と考える。  子犬は起きたとき、食事したとき、遊んでいるとき、すぐオシッコやウンチするので、ケージの隅のトイレに連れて行って排泄させる。ダラダラ流しながらでもOK  とにかく怒ってはダメだよ。  犬は巣穴から出始めると、できるだけ離れたところで排泄する本能があるので、それを利用して教える。  排泄しているときは、「オシッコ」「ウンチ」と声かけを続ける。   これで、コマンドひとつで、トイレにいけるようになる。散歩前には「オシッコ」「ウンチ」と声かけして、すんだら出かける。・・まだ先だけど。  この時点で、彼(彼女)の全宇宙は、ケージの中だよ。  ケージの外は決して出てはならない世界。・・・自然界でも母犬は厳しく守らせる。  狭い空間だと、監視できる。・・半日、長くて二日も見張っていたら、すぐ覚える。  そのためにも、子犬が来たときは、数日間育児休暇を貰う。  ケージという世界で、できるようになったら、ケージを分解して少しずつ世界を広げる。そのたびに、寝床から最も遠い場所をトイレにする。・・これは少しずつ、少しずつ移動しないと、ついて来れない。  最終的にケージはなくてよい。トイレトレーニングのためだけに使うもの。あと来客時に閉じ込めておくとか・・  クレイト・トレーニング  狭くて暗い、安住の場所を作る。これは成犬になったときに窮屈・窮屈くらいの大きさ  ここでは、とにかく叱らない。驚かさない。はじめは餌や玩具で釣って、入ればほめてやる。ここに居ると叱られないのを覚えたら、自分で入る。いつも「ハウス」と掛け声をかけて、ハウスを教える。  日本では、ケージを犬の生活空間と誤解されている方が、ずいぶんと多い。  犬は、人といつも一緒にいる動物、いつも足元に・・。特に洋犬は、そのように育種されてきた。ケージは、トイレトレーニングと、ちょっとまたしておくだけにしましょう。  我が家のワンコも、留守のときも和室とドアの閉まっている部屋以外はフリーですよ。寝室のベッドの上で寝るのも、ご主人様が居ないときは許してます。  でも、ご主人様がベッドに登ると、飛んで降りていく。そして、床下で朝まで待ってます。  食事中も、こちらを見ながら伏せて待っている。決してもらえないのを知ってるからね。

majurinko
質問者

お礼

おはようございます。丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます。ゲージから出すのが早かったんですね(>_<)今日から出さないようにしてみます。クンクン キャンキャンうるさいけど我慢してみます。やっぱり3ヶ月くらいから本格的に躾たほうが良かったんでしょうか?試行錯誤しながら頑張ってみます。ありがとうございました。

回答No.4

うちは8ヶ月前に生後50日でやって来ました。 2ヶ月からトイレの躾は早くは無いです。 しかし、そちらへ来て4日ですのでまだまだトイレすら解っていません。 まずはサークルで始められた方が良かったと思います。 サークルの中にトイレシートを敷き詰めて何処でしてもいい様にします。 慣れてくればする所が決まってきますからしないところのシートは外していきます。 完全に1箇所でし始めたらトイレを置きます。 そこでトイレシートでのおしっこをするまではあまり部屋へ出すのは良くありません。 サークル内で我慢させる他、トイレを完璧に覚えさせる為です。 サークル内でトイレをしたらご褒美。 トイレを置きそこへ出来たらご褒美。 ちゃんとトイレで出来る様になればサークルの扉を開け自由に出入り出来る様にします。 トイレがしたくなったら自分からサークルに入ってするように誘導します。 トイレを覚えるとトイレはいつも綺麗にしなければ違い所にし始めます。又、トイレへ前足だけ乗せておしっこをトイレの外へします。 部屋へ出しても何回か粗相します。(絶対!) 粗相しても決して怒らず(大きな声を出したり叩くのはダメ!)ワンコ用の消臭剤を使い黙って後片付けをし、臭いを消す。 赤ちゃんのうちは食べたらウンチ、おしっこも頻繁にします。 ある程度大きくなれば時間も落ち着いてきますから、「おしっこをしておいで~」とか「おしっこするよ。」って声を掛けてトイレにする様に教えてください。 早い子でしたら直ぐに出来ます。(うちは2週間でした) 共働きでお留守が多い為、サークルから出す癖が付くとお留守番が出来ない子になるし、おしっこもあっちこっちでしてしまい大変です。 少し大きくなって躾もちゃんと出来る様になればフリーにしてもちゃんとお留守番できる子になります。 うちはこの様にし、出来る様になりました。

majurinko
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。共働きで限られた時間ではありますが 気長に頑張ってみます。本当にありがとうございました。

noname#103460
noname#103460
回答No.3

仔犬の排泄も人間の赤ちゃんの成長と同じです 生後日数に応じて (1)したいときに出す→母犬がなめて処理する (2)  同 上   →人間(飼い主)がその都度処理する (3)出たら泣くなりのサイン      (4)したくなったら泣くなりのサイン 方法によって(3)、または(4)の段階がトイレのしつけに入る時期ですがこの段階 では完璧になんてありえませんから、まだ「おむつ」が必要 それがケージに 敷くトイレシートの役割です 質問者さんのわんちゃんの月齢では(早い子、遅い子はあります)(2)の段階 でしょうね もうすぐ(3)に入ってくるかもしれません ケージのシートはおむつであって、トイレではありません まあ、最近は大人になってもおむつでしてほしい、させる飼い方も多い ようですが(私はお勧めしません) この(1)や(2)の時期はその世話をしてくれる母犬や人を、自分の保護者として 潜在意識の中で認識する時期とも言えますので、しかったり、無理なトイレの しつけはせず、可能な限り黙々と世話をするほうが将来の信頼関係のためには 良いと思います トイレのしつけを急ぐあまり、性格形成に問題が出ては何にもなりませんから なお、(3)~(4)の時期に大便を放置しておくと食糞することが出てきます 人間の子供でいえば、もらしてしまった下着を自分ではきかえようとする行動 ととらえて良いかもしれません

majurinko
質問者

お礼

すごくわかりやすい回答ありがとうございました。確かにトイレの躾を急ぎ過ぎたと反省してます。早くゲージ無しのフリーにしてあげたい気持ちが強くて…(>_<)根本的に考え方を変えようと思います。ありがとうござい。

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.2

ここのサイトの「わんちゃん学校」→「トイレのしつけ」を参照 http://superpuppy.ca/ ・トイレのしつけは拍子抜けするほど簡単でした。 ・生後7週間でうちに来て、1週間以内にトイレのしつけが完了しました。 嘘のような事が書かれていますが、あながち嘘ではありません。 しつけの方法が違いますので、同じようにはいきませんが・・・・ この方法は、トイレのタイミングを知る・タイミングを見つけてトイレに誘導する方法です(寝床とトイレは離す)。 ケージから出し、朝の食事後のときに観察します。10-15分後にウロウロする・くるくる回る動作・隅っこに行き落ち着かない、このタイミング・前兆を知るのです。 わたしは、ブリーダーさんから聞いていたので、この方法を実践した。トイレの前兆と分かれば庭に出し、ジェスチャー+ワン・ツーのコマンドで教えた。数日で自から勝手口までトコトコ歩いて行くようになった。 1週間以内にトイレのしつけが完了しました。は、嘘ではないです。 これで、食後は必ずトイレ(ウンチ)をするようになりました。ウンチは即処理できるので、食糞はありませんでした。 やり方が違うが、こういう方法も有ると言うことです(ご参考に)。 まだ4日ですので、怒るとか叱るは止めてください。 大切な信頼関係を作る必要があるのに、環境にも慣れていない状態のところで怒られると、へこんでいると思います。 ケージは特大という訳ではないでしょう。寝床の近くにトイレはやむを得ないのでしょうが、可能な限り離したほうが良いように思う。 犬の嗅覚は凄いので、近くに臭うものが有るのは嫌ではないでしょうか? 我が家の場合は、自作の特大サークル(ホームセンターで長・短のトレリスの4隅をくくる)に寝床とトイレシートを入れていました・・・・犬種は大型犬ですが、あまり気になるような問題はなかった。 すぐに大きく(柴犬並み)なり飛び出しそうなので、室内フリーにした。 トイレが早くマスターできれば超「楽」ができますので、いろいろ頑張って(考えて)躾をしてください。

  • corgisho
  • ベストアンサー率42% (258/608)
回答No.1

まず、2ヶ月では、まだまだトイレを我慢できません。 所構わず、出したくなったら、出してしまいます。 生まれたての赤ちゃんのようなものですよ。 さらに、お宅の子になって、まだ四日ですから、環境にも慣れていません。 本格的なトイレのしつけは、生後3ヶ月あたりからです。 今は、トイレシートの上で、上手の排泄出来たら、「大げさに褒める」を繰り返して下さい。 それから、小をシートに排泄したなら、そのシートをすぐに交換しないで そのままにして置きましょう、排泄物の臭いが、そこをトイレだと認識 させる方法の一つです。 そわそわしだしたら、トイレを柵等(ダンボール等でもOK)で囲んで置き、 排泄するまで、そこに入れて置く手もあります。 もちろん、排泄できたら、褒めてあげて下さい。 ・飼育環境について ゲージは十分な広さがありますか? 寝床とトイレは出来るだけ、離しておいて下さい。 そのうちにトイレシートで遊びだすかもしれませんので、出来れば、 メッシュタイプのトイレトレーをご使用されることをお勧めします。 また、ゲージの中に、クレート等で囲まれた空間を作ってあげてください。 ワンコは狭い暗い穴倉が元々の住み家で、落ち着くようです。 食事等はゲージ内のクレートの中で与え、クレート内やゲージ内では 決して叱らないことが大切です。 ワンコにゲージやクレートを好きになってもらいましょう。 ゲージ(クレート)=楽しくない、と認識すると、後が大変ですよ。 ・その他 共働きの方ですので、厳しいことはわかりますが、今の時期は目を離してはいけませんよ。 食事も本来ならば、日に3回~5回必要です、あまりお腹が空くと、 低血糖症になり、ワンコが亡くなることもあります。 また、一度にたくさん食べさせると、消化不良で下痢や、嘔吐もします。

majurinko
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。自分でも神経質になりすぎてるのはよくわかります。もう少し長い目で見守ってあげるようにします。ちなみに寝床はクレートが一番良いのでしょうか?今は柔らかい素材の小さな犬小屋みたいなのを置いてますが…。

関連するQ&A