- ベストアンサー
始めにこのように書く人
人間関係や社会の構造のようなものをテーマにした質問で、 回答文を「それは簡単です」「簡単な話です」「単純に」と書き始める人がいますが、 そこからどんな気持ち・心理・意図が窺えますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは単純な話です。 と書くと、インパクトがあるからです。いわゆる「つかみ」ですね。文章の最初の一言は強いインパクトを与えます。「吾輩は猫である」とか、「国境の長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった」とかね。 意図的にそういう言葉を用いている人は「そうやって自分の回答にインパクトを与えたい」という意図はあると思います。そう思って書いている人がそういうのだから、信じてもいいと思いますよ。 テレビのコメンテーターなんかは、「その問題は、3つのことが指摘できます」なんていいますね。テレビだとクドクド説明する時間はありませんから、スパッと短い時間でかつ分かりやすく説明しないといけない。しかも「3つのことが指摘できる」なんて言い出すとそれだけで「おお、この人は頭がいいなあ」と印象付けることもできます。だから「3つあげられる」と最初にいって、コメントしながらあとの2つを必死で考える、なんてジョークもあります。 あとは質問者さんの指摘する、見下しているとか、実は理解力が乏しいとか、引き出しが少ないというのも他人からするとあるかもしれませんが、回答する本人はまったく自覚していないし、指摘されても認めもしないでしょうね。自分自身ではイケメンだと思っても、他人からするとそうは見えないってこともあるじゃないですか。それで「あなたは自分で思っているほどイケメンではないですよ」と指摘しても、たぶん「それは君の意見にしか過ぎない」と返されるでしょうからね。
その他の回答 (3)
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
「そんなことも知らねーのか、バーカ!」 みたいな印象を持ちます。
補足
もしかしたら、誤解もある、まだ知らない面もある。 そういった用心さも無いような印象はありますね。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
私もそのよな質問に「簡単です」とよく回答することがあります。 その理由は、いろんな考え方や方法を言い始めると100人100様になってしまうので、早期に解決するための結論から書いています。 決して、質問者の辛い思いをないがしろにしているわけではありません。 特に、長年いじめで辛い思いをもっている人や人間関係で悩んでいる人には同情しているだけでは、いつまでも解決できないからです。 ただ、質問する人によっては、解決したいのではなく、ただ同情してほしいと思っている場合もあるでしょうね。 そのような質問者にとっては簡単に云ってほしくないと感じるのかもしれませんね。
補足
私は悩み事の質問を投稿することは、あまりありませんが、 こんな短い文章で事態を実際とかなり近い位まで把握できるとは思っていません。 簡単ですと振りながら、その後ズラズラ長く書いたり、外さないようどうにでも解釈できる具体的な表現を避け短くまとめる回答から、ないがしろとか、冷たいというより、 驕り、想像力が乏しい、具体例を書くほど引き出しが無い、答えられない質問に無理に答えようと茶を濁してる。 そう感じてしまいます。 敢えてそう書いているとは感じません。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
問題点は3つあります。 このような書き方と同じかと思いますが、論点を単純化させて、相手に伝わりやすくする。 そういう話の仕方だと思います。 聞く人を下にみて、「こんな簡単な話なのに、」と言っているわけではないと思います。 でも、それは手法としてあえて使う人。 もしかしたら、「性格」としてそう言い出す人もいるか。 やなやつですね。
補足
まとめ役をしたいのかなあ。とも感じます。
お礼
みなさまありがとうございました。 まとめお礼で失礼します。 みなさまのご意見参考になりました。 そんなには、素の状態で提供できる話やヒント(回答)が用意できない時、 でも、参加したいテーマ(質問)である時、 ジレンマから、一発逆転・起死回生?の手段として、 まず、振り向かせる。 一声で自分の発言にみんなを振り向かせる方法。 それが、「簡単な話です。」「単純に、、」なのでしょうか。 でも、あんまり引っ張ってると、そういうお前も使ってるじゃん。 と、検索かけてソース貼られそうな気もするので、この辺で締めましょう。(なんて冗談) でも、どのような意図かは、解りませんよね。
補足
確かに演出に頼ってる感ありますね。 中身がしっかりしてれば、ポージングなど不要ではないかとも思えますが。