• ベストアンサー

時間が早く過ぎる

よく、歳をとると、一日が早いと言いますが、 わたくし、44歳、主人、高3息子一人、正社員で働く主婦です。 一週間が恐ろしいほど、早いです。 実家の母は、もっともっと、早く感じるうになると言います。 気がついたら、還暦みたいな感じなんでしょうか。 同じように感じる方、いらっしゃいますか。 これって、体内時計の進み方が代わってくるからと聞いたことがあります。 30才くらいからですね、こう感じるようになったのは。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203454
noname#203454
回答No.1

50歳の会社員です。 末娘が専門学校2年。 もう、何が何だかわからないうちに1週間どころか1年が過ぎます。 正月なんて、昨日のことのようです・・・・・・。 子供たちがバイトを始めたりして、家族が顔を合わす時間が少なくなってからより早く感じるようになったと思います。 仕事の加減もあると思いますが。

noname#202415
質問者

お礼

すごく解ります。 本当に息子(高校三年)なんてこの前、生まれた気がします。 来年の春からは、大学で外に出るので、夫婦だけの生活です。 子供との時間ってあっという間ですね。 時間の大切を感じます。

その他の回答 (5)

noname#205014
noname#205014
回答No.6

おはようございます 感じます 体内時計と心拍数を考えてみました。 赤ちゃん 1分間:100~140回\(◎o◎)/! 小学生 1:70~100 子供の時、じっとしてる事は少なく、何を見るにも新鮮で ドキドキ若い心臓は心拍数も早く1秒に2回位ドキドキ 1時間が2時間位に感じてました。 中学~20代 1:50~100 社会に出て車での移動も多くなりました、知識もそこそこ 心拍数1秒に1回=1時間が1時間と就業時間とともに              判るようになってきました。 30代40代 1:50~90 50代65以上 1:50~80 60秒に50回以下の時 自分の中では40分、時計は1時間も経っている?? と自分は考えてみました。 そのきっかけは、 どこかの偉い先生が心臓は動く回数が決まっている と言ってました何回かは忘れちゃいましたが 平均すると心拍回数が大体80年で止まると回数と言ってました ネズミも人間も人間より長生きする動物も この世に生を受けて心臓の形になり鼓動を始めた時からの 心臓が動ける回数は全て同じだと聞きました、 ネズミの寿命は短いですが、心拍数が早い分短いそうです 過激なスポーツ選手の寿命が短いのも納得できました 心臓は唯一、細胞分裂しない臓器と言ってました なので・ガン・にはならないんだそうです、心臓ガンって 聞いたことないですもんね・・ 何でも適度に、上手に活きたい(生きたい)ですね。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.5

いつかTVで40歳になると20歳の半分の時間の感覚ということを聞きました。 たぶんあてずっぽうでしょうが・・、まったく外れているも思えません。 客観的に計測する方法がないから図りようがありません。 たしか 子供の時には何もかも新鮮で、木々のゆれさえも真剣にみていました。 どのくらいの範囲でゆれるのか、一定の振幅でゆれるのではなく揺らぎがあったり 最大殿範囲でゆれるのかとかかんさつしていました。 なにもかも新鮮でした。 親に片付けてといわれてしまう場所がわからなくてすごく考えましたし・・・。 ほうきは以前どこかで見たなあ どこだっけ? どこだっけどこだっけ お母さんに聞こう? これはどこにあったのかわからない。考えているうちに早くしまいなさいとお母さんの声 どこにしまうのと聞くとそんな子と考えなさいとかいわれたり。適当にしまうと。 お母さんからあれどこにしまった?ときかれたり・・・。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.4

素っ気ないですが、数学的に、年齢=過去のことを、分数の分母の「1」と考えて、計算をしてみました。 現在44歳を、1日、1週間、1年間を数値化にしてみました。 ・ 1日/44歳 = 1/16060 ≒ 0,000062  → これが44歳で考えた1日分の比。 ・ 1週間/44歳 7/16060 ≒ 0,00044  → これが44歳で考えた1週間分の比。 ・ 1年/44歳 365/16060 ≒ 0,022  → これが44歳で考えた1年間分の比 30歳の頃を、を、1日、1週間、1年間を数値化にしてみました。 ・ 1日/30歳の頃 ≒ 1/10950 ≒ 0,000091  → 1日の長さが44歳と比べて約1.5倍に感じる長さ。 ・ 1週間/30歳の頃 ≒ 7/10950 ≒0,00064  → 1週間の長さが44歳と比べて1日が約1.5倍i感じる長さ。 ・ 1年/30歳 ≒ 365/10950 ≒0,033  → 1年間の長さが44歳と比べて1日が約1.5倍に感じる長さ。 実家のお母さんは70歳と仮定して、を、1日、1週間、1年間を数値化にしてみました。 ・ 1日/70歳の頃 ≒ 1/25550 ≒ 0,000039  → 1日の長さが44歳と比べて約2/3と短く感じて、30歳の頃と比べて約2/5と短く感じる。 ・ 1週間/70歳の頃 ≒ 7/25550 ≒ 0,00027  → 1週間の長さが44歳と比べて約2/3と短く感じて、30歳の頃と比べて約2/5と短く感じる。 ・ 1年/70歳の頃 ≒ 365/25550 ≒ 0,014  → 1年間の長さが44歳と比べて約2/3と短く感じて、30歳の頃と比べて約2/5と短く感じる。

回答No.3

誰でもそうでしょ?

noname#204018
noname#204018
回答No.2

早く過ぎ去るというより、時の記憶が希薄になる感じですね。 どんどん忘れてしまう。 それと、住環境や職場・通勤環境が昔より格段に快適になって いるから、寝苦しい夜を耐えるとか、そもそも悩まずに眠ってしまう とか、仕事の締め切りがきつくて気が付けば明日が提出日とか たしかに、50歳から60歳までの日々はとても幸福だった気がしますが 何があったのかさほど記憶に残っていませんね。 瞬きする間に10年がすぎるなら(きっと未来から振り返ればそういう印象 なんでしょう)不幸でも幸福でも、貧しくても裕福でも、あんまり関係ないのかな とか思ってしまいます。 そう思えるのも、自分が恵まれた時間を生きている証拠で、やはり監獄や病床で すごす10年と、愛しい家族と暮らす10年は後者のほうが圧倒的に短いと思います。 65歳までは、線路の上を走ってきただけで、老後はどれだけ快適に人生を 快走できるかが問題ですよね。 あ~あ。気が付いたら90歳だぜ。米寿の祝いなんてやるのわすれちまったよ なんて言ってみたいです。 10代、20代、30代、40代、50代それぞれ輝く思い出を三つ挙げろといえば すぐに浮かぶけど さて60代、70代、80代で輝く思い出をしっかり残してけるだろうか。 「思い切り短い老後だった、本当に楽しかったわねぇ  あなた、私と結婚してよかったでしょ。・・・そう?私もよ。」 と配偶者から言われてみたい。 それも気が付けば一瞬先かもしれないけれど、その瞬間の雰囲気だけはいつでも感じ取って 生きていきたいと思います。