- ベストアンサー
里帰りについて
今とても気になっている事があるので2人目出産経験ある方皆さんはどうだったのか教えて下さい。 現在10ヶ月になる息子がいます。そして2人目が出来るのを心待ちにしているんですが、1つ不安な事があります。 もし、2人目が出来て無事出産し約1週間入院してる間息子は、どちらの両親に預けるのでしょうか?主人は朝8時から夕方5時までで土日仕事休みなんですが、主人の両親がとても苦手で全く人の話聞いてくれないし、その他にも理由はあるんですが預けるのが不安です。しかも姑は車の免許を持っておらず、舅は仕事に行ってるので、主人が仕事から帰ってきてお風呂に入りご飯食べてからだと息子に1時間も会えません。うちの実家だと父と兄と自営業なので病院にいつでも来てくれます。母も仕事を休んでくれます。(1人目の時そうだったので)だから、私は自分の実家に預けたいのですが、主人は自分の実家にと言います。 どうすればいいんでしょうか?(つд`) 主人は私の両親ばかり孫に会うのはずるいと言う考えです。 1週間に1回程度は会っているのですが。。。 どっちの両親も近くにいるので。 あと、私の実家に預けたら自分が息子に会えないからと言う考えだと思います。 まだ、2人目出来てないのにこの事考えると憂鬱です。 まだ、出来てはいないけど、その時がきたら主人をどう説得すればいいか悩んでいます。 ちなみに主人は一人っ子です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
回答有難うございます☆ 主人には預けれる状態ではありません。 息子が泣いていても、笑って息子を見ているし御飯もあげれません。 寝かしつかる事も出来ません。 携帯命の人なので携帯見ながら片手まで息子の相手をしています。 主人の両親も、離乳食を始めた当初から揚げ物あげようとするし。 泣いたら私にパスの人達なので預けるなんて考えられません>< 息子も、私の母にはすごく懐いていて私でさえ大変な寝かしつけを簡単にしてしまします^^; いろんな意味で自分の両親の方が安心なんですよね>< 2人目が出来た時に話してみようと思います^^