- ベストアンサー
上司が同僚を評価する方法
- 職場での上司の評価方法について、同僚のAさんとBさんの例を挙げて考えてみましょう。
- AさんとBさんは仕事の能力は同等ですが、GさんはAさんをプラス評価し、Bさんをマイナス評価する傾向があります。
- このような立場にいると、BさんはGさんに意見を提案することができず、GさんはAさんの方を起用してしまう可能性があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「何でもアリ」が、「人が人を評価する」と言うことです。 たとえAさんの能力が、Bさんより明らかに劣っていたとしても、充分に起こり得る事象で、それでもGさんは、「中立の立場で公正に二人を評価している」と思っていたとしても、何ら不思議は無いです。 また「公平」と言う概念は、「万人にとって公平」と言う状況は創出し得ません。 たとえばBさんの評価が高かった場合、自分の意見を押し殺してでも、Gさんに対し従順に接したAさんとしては、「不公平」と感じるでしょう。 言い換えれば、Gさんの公平感において、Bさんの提案力より、Aさんのそう言う姿勢(社会性,協調性など)を、より高く評価したと見ることも可能です。 あるいは部下の立場としては、部下の主観では無く、自分の評価者である上司の主観を意識せねばならず、それが部下としての能力要素とも言えます。 即ち、Gさんの主観的な評価において、「従順であること」が重要な因子であれば、たとえ結果的とか無意識であっても、それをを把握する能力は、Aさんの方が勝っていたとも言えるワケです。
その他の回答 (4)
- black1971
- ベストアンサー率15% (80/511)
普通です。 だって評価って所詮人がするものですから。 むしろ、この状況でAさんとBさんを同じ評価する直属上司が居たら見てみたい。 Bさんを評価するのは別の上司でしょう。
補足
ありがとうございました。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
Gさんが気がついていないことはないと 思いますけど。 外形的にはそのように思われないような 努力をしているだけで 使いやすい方を引いていくでしょう。 出身地や出身校で派閥を作ることはよくあることですし 組合同様に数は力となる場合が多いでしょう。 Gさんが高い立場のポジションに着いたときに 周りが敵ばかりでは能力を発揮できないので 今から子飼いの部下が欲しいんです。 連れていく部下は自分が勝手に選ぶので 好き嫌いだけかもしれません。 Bさんは上からの引きがないので 標準で昇格するかもしれませんが Aさんが機会を与えられて全うすれば Gさんともども引かれて上がっていきます。 いい部署に配属されるとかいい仕事の機会にあたるとかは 能力以外のそんな社内力学で動くので Aさんがそれを知っていれば単なる従順な人とは限りません。
補足
参考になりました。ありがとうございます。 Gは立場上、嫌っているのを表に出さないようにする場合もあるかと思いますが、 私が、人が他者を嫌っている時、その自覚が無い場合もあると考えています。(好きも同様) 自分はそんなセコイ真似なんかしない。 自分はみんなを公正平等に見ている。 そんな気持ちが自覚する前に蓋をするかのような。 従順と言うのはGさん視点であって、従順と言うより、 「まだ白」みたいなものでしょうか。 まだ汚れていない、自我が無い、無垢なものを好むのはあるでしょうね。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
要はGの管理能力が低いってこと。 意見する部下より、従順な部下を重宝する上司は総じて仕事ができない。
補足
建前上は、Bは和を乱す。協調性が無い。 本音は、自分(G)の進行を邪魔する。 ありがとうございます。
- shiroya
- ベストアンサー率10% (117/1143)
>こういうことはあるだろうか? よくあるんじゃないですか。 私は意見を言わない奴ははずすようにしていますが、下のものから意見を言われることを凄く嫌う奴は確かにいますし。
補足
ありがとうございます。
補足
いい考察(アプローチ)ですね。参考になりました。 私は、職場の人間関係に限らず、 ・人が人を嫌っている時、その嫌悪感をどの程度自覚しているのか。 ・主観でやってはいけない部分に、個人的感情や損得を加えてしまっているのか。 ・人が他人を評価する時、自分が思っている人ではないかもしれないという余白を残しておく人はどの程度いるか。 そんな事に興味があり、テーマを考えては、その件につながるヒントを得ようとしています。上手く言えませんが。 ありがとうございました。