- ベストアンサー
カレーハウスCoCo壱番屋の「CoCo」について
こんにちは。 海外在住者です。 先日日本ファンの友人から「カレーハウスCoCo壱番屋はどうしてKoKoではなくCoCoにしたのか」と尋ねられてネットで調べてみましたが、全然理由が見つけられませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいませんか。 来週の日曜日にまたその友人に会うので、それまでの宿題になっています。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここに店名の由来があります。 http://matome.naver.jp/odai/2140080579766662901?guid=on&page=2 関西弁風に 「ここ一番や」というとこからのネーミングですが CoCoにしたのは フランスのCoCo CHANELからの引用で少しでもお洒落にと
その他の回答 (3)
- xxrikoxx
- ベストアンサー率50% (7/14)
こんばんは^^ アメトーークのcoco壱芸人で放送されていたのですが 【ここ 一番や】だとオシャレじゃないという事で Coco Chanelからココの部分がcocoになった、との事でした。
お礼
こんばんは! ココ・シャネルとカレー・・・(爆笑)。 どうもありがとうございました!
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
ココイチの由来自体は、「ココ、一番や!(関西弁)」なわけですが、 これを店名にする時「英語風」を意識したんですね。 まあ、そうすることで若者に受けるかなと思ったらしく。 で、英語では「ココ」と発音する際には、KではなくCなんです。 読めなくはないけど、普通は使わない。 Kを思い浮かべてしまうのはローマ字が基本になってる日本人だからです。 (質問した友人も英語圏の人じゃないのでは?) 頭の中で英単語並べてみると分かると思います。 なので、CoCoになった、と。
お礼
こんばんは。 早速どうもありがとうございます。 「英語風」というのが面白くて笑っちゃいました。 勉強になりました。 友人は英語圏の人なのですが日本語を習っているので「日本人のこはKoのはずだ」と既に日本脳になっているのだと思います(笑)。
こんにちは。 カ行のスペルの2番目の小文字が「i]か「e]の場合は、1番目の大文字が「K]になり、それ以外の小文字の場合は「C」になるという英語(?)の決まりみたいなものがあるからです。 だって、スペルの2番目の小文字が「i]や「e]の場合に1番目の大文字が「C]だとサ行の言葉になってしまいますもの。 だから、カレーハウスCoCo壱番屋のココは「CoCo」になるんです。 スマホのメアドの場合でも「ココ」という言葉を使うときには「KoKo]ではなく「CoCo]と入力しますよ。
お礼
いま帰宅したので早速辞書で調べましたら、なるほど本当に「Ka」「Ku」「Ko」で始まる単語ってそのほとんどが英語がもとではないことがわかりました。 Kayak(スポーツのカヤック)やKoara(コアラ)は、むしろ例外なのでしょうね。びっくりです。 どうもありがとうございました!
補足
ご回答ありがとうございます。 英語の決まりなのですか。 「Ci 」と「Ce」だとサ行になってしまうので「Ki」「Ke」というのは理解できますが「Ka」の代わりに「Ca」、「Ku」の代わりに「 Cu」「Ko」の代わりにすべて「Co」となるのですか。 わかるようで、いまいちよくわかりません。 確かにココ・シャネルも「Coco」ですしココナッツも Coconuts ですが、しかしそうなりますと英語には Ka、Ku、Koで始まる単語はないということですか(いま手元に辞書がないのですぐに調べられないのですが、帰宅次第見てみます)。
お礼
こんばんは。 どうもありがとうございます。 お店のネーミングって面白いですね、結構笑っちゃいました。 皆様のおかげで次回友人に会う際に堂々と胸を張って説明ができそうです。 どうもありがとうございました!