- ベストアンサー
新築:屋内電話線・アンテナ線工事は?
新築住宅を建設中です。 各部屋に最低一箇所はモジュラージャックとテレビアンテナのジャックが付いているのですが、屋内の配線は施主が引き渡し後に電気工事を手配してつなげなければならないらしいのです。分電盤から各部屋には配線を通せるようにしてあるだけということでした。 一戸建て住宅ではこれが普通なのでしょうか?また、私の周りのここ2,3年に一戸建てを購入した人は最初から配線済みだったらしいのです。 そこで、電気配線工事が入るときに、ついでにこれらの配線もしてもらえるよう頼んだところ、NTTの工事免許のからみやらでできないということでした。また、今までそういった工事を請けたことはないよいうことでした。建築を頼んでいる会社は大手ではありませんが、地域ではそこそこ名の知れた会社です。 私はいまいち納得できませんが、皆様の場合はどうでしたか?お教えください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) アンテナ線について CATVなどでなく、普通のアンテナを建てる限り、特段の免許は必要ありません。普通の電気工事業者でできるはずです。 (2) 電話の屋内線について 昭和60(1985)年に、電電公社が民営化され、同時に屋内配線も解禁されました。しかし、誰でも無条件でというわけではありません。 普通の家庭用電話は、「電話工事担任者アナログ第3種」以上、ISDNは、「同デジタル第3種」以上の資格が必要です。 >NTTの工事免許のからみやらでできないということでした… この資格は、NTTが関係するものでは決してありません。総務省 (旧郵政省) の外郭団体が認定するものです。 その電気工事屋さんが、これらの資格を持っていないというだけの話ですね。 別の見方をすれば、元請けの建築会社から請けた金額が、少なすぎて電話線まで触りたくないのが本音かも知れません。 >分電盤から各部屋には配線を通せるようにしてあるだけ… これは、TVや電話の話ではなく、電気の配線もそうなのですか。これが事実なら、無認可業者の可能性があります。 一般的に、電灯やコンセントは全部通電するまで責任を負うのが、電気工事業者の責です。そのためには、国家資格である「電気工事士免状」を有していることはもちろん、それぞれの地域の電力会社から認定を受けることが必要です。 余談ですが、最近は、電気工事も多様化しています。LAN配線なども新築時に施工しておくと、あとからするより見栄えがずっとよくなりますね。 以上、電気工事業者からのアドバイスでした。
その他の回答 (6)
- aaa999
- ベストアンサー率23% (130/557)
NTTの工事 現在は屋内配線はNTTで買取制度を実施していますので施主側が勝手に施工しても問題は有りません。 それより配管に導線を入れていますか、導線がなければ配線に苦労します、入れていなければ建築業者の責任で挿入を要求しましょう。 NTTは保安器までせこうします。接続はNTTが実施します。 TVは購入業者に依頼すれば施工してくれます、導線があれば自ら配線も可能です。 只、配管の中で導線と配線が離れない様に確実に接続して下さい。
お礼
ありがとうございます。 導線ですね。確認してみます。 テレビの屋内配線は、自分でできるものならやってみたいですが・・・。 やはり、専門業者に依頼するのが一番かもしれません。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
#2、4です。 >プレートは全部屋ブロードバンド対応型のものが付いています… それならそれでよいと思います。 >電話加入権は持っているので… 「移転」の扱いになり、引込み線から保安器までの費用は発生すると思います。 >デコーダーを接続していないテレビに関しても… これも、質問者さんの地域のCATV会社が、そういうシステムならそれでよいと思います。 ただ、地上波アンテナならその建物で一番高いところ、BS・CSアンテナなら衛星から見通しの利くところ、CATVなら道路に面し所定の高さを確保できるところに、それぞれ幹線を持ってくる必要があります。 アンテナにするのかCATVにするのか早急に決められ、建築屋さんと相談されるのがよいと思うのですが、細かい要望は聞いてもらえないということですね。あとから少々の露出配線は、覚悟しておいたほうがよいかも知れません。
お礼
ありがとうございました。 技術的な疑問はだいたい解消されました。 契約前に自分で確認しなかったことも原因ですし、こちらが業者を手配して費用がかかってしまうのも仕方ありません。電気配線工事はまだ先なので、それまでに色々考えてみます。
- ta63miya
- ベストアンサー率22% (16/72)
#3です。 テレビの配線は#4の方がおっしゃる通り気にすることはないと思います。工務店の方に確認した方がよいと思いますが、最近は各部屋にTVを置けるようにしてある場合、屋外にアンテナ線が1本、ブラリと出ていて、そこにTVアンテナ、ケーブルテレビのケーブルを接続すれば普通のテレビならばそれだけで見られるようになる・・・というのが一般的みたいです。参考URLにある「新築」のパターンですね。我が家も同じで「増幅器」のみ取り付けでした。本当に分配器から各部屋への配線が必要となると相当、おおがかりな工事になってしまうと思いますが・・・。分配器に増幅器をつけたり、アンテナ線をつなげるのをご自分で・・・ということではないのでしょうか。 ウチは分配器と各部屋は接続されていたのでケーブルが接続されれば各部屋で地上波は見られるようになりました。#3の方がおっしゃるようにCATV独自の番組やケーブル経由のBS/CS放送はチューナーが必要なのでリビングでも寝室でもCATVをすべて楽しみたいならばチューナーが2台必要になりますね。 電話工事はリビング1箇所のみです。16,000円の内訳は確か出張費が半分以上占めていたような・・・。1箇所あたり1~2000円くらいだと思いますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >本当に分配器から各部屋への配線が… 本当です。各部屋からCD管が分配器のところまで来ていて、使用する部屋ごとに管の中に電線を入れていく、←という工事を施主側で発注しなければならないということでした。アンテナ設置やケーブルテレビの屋外から引き込みは自分で手配しなければならないのは知っていました。まさか屋内の配線までとは…。 電話の屋内配線はご自分で手配されたのですよね?発注先は電気工事会社でしょうか?NTTでしょうか?
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
>少なくとも「建築工事に入っている電気業者が屋内配線を受けたことはない」… #2です。 そうですか。おそらくそちらの地域の慣習のようなものでしょう。 見積書、契約書がどのように書かれていたかにもよりますが、その電気工事業者ができないといわれる以上、仕方ありませんね。 ところで、電話機はどこで買われますか。電話機を販売している電器屋さんに、有資格者がいる場合もあります。 私などが見て、NTTの宅内工事費は、かなり高い部類ですから、街の電器屋さんに相談してみるのも一法かと思います。 また、ADSLをお考えでしたら、スプリッタの位置を考えた配線が必要となるので、そのあたりも分かる業者に施工してもらわねばなりません。 あと細かいことですが、宅内工事をNTTに発注すると、モジュラージャックのプレートが、普通のスイッチやコンセントとデザインの統一が図れないこともお含み置きください。 なお、屋外からの引込み線と、引込み点から保安器まではNTTの財産ですので、NTTの専属業者が来ます。この費用は、新設でしたら「施設負担金」(いわゆる加入権)72,000円に含まれます。移転でしたらいくらか取られますが、これはやむを得ません。 アンテナ線について補足しておきます。 (1) 電線について。 TVの同軸ケーブルにも何種類かあり、アナログ地上波のみか、BSも見るかによって、電線が異なるのは事実です。しかし、電線の単価はそれほど大きく違うものではありません。材料を別に手配することがかえって煩雑なので、アナログ地上波のみしか見ないと分かっていても、デジタル対応の電線を使うと思います。 つまり、電線の種類を気にする必要は、まずないと言うことです。 (2) アンテナかCATVかで配線方法は違うか。 これはイエスです。 アンテナなら、受け口が何個あっても家中まとめて 1件としてNHKと受信契約を結びます。 CATVは施設社によって違う場合もあるかとは思いますが、おおむねTVごとの契約になります。TVを何台見るかによって契約料金が変わってくるので、配線もそのように対応しなければなりません。 いずれにしても、電話にしろTVにしろ、建て主の要望を聞いて、引き込みをつなぐだけで使用できるようにするのが、良識ある建築業者ではないかと思います。
お礼
度々のご教授本当にありがとうございます。 mak0chanさんが専門家でいらっしゃるということですが、図々しくももう少し質問させていただいてよろしいでしょうか? >モジュラージャックのプレートが、普通のスイッチやコンセントとデザインの統一が図れない こちらに関しては、プレートは全部屋ブロードバンド対応型のものが付いています(部品を確認しました)。ですので、電話線の各室の屋内接続と外部からの引き込みの工事をお願いする形になります。 >「施設負担金」(いわゆる加入権)72,000円に含まれます。 すでに電話加入権は持っているので、番号変更等の局内工事費用の負担だけで済むのでしょうか? >CATVは…配線もそのように対応しなければなりません。 私の認識では、ケーブルを引き込むことによって各受口全てでNHK・民放を見ることができる。ケーブルテレビ独自のチャンネルを鑑賞したいテレビごとにデコーダーを接続し、その台数で値段が変わる。 デコーダーを接続していないテレビに関しても、屋内の既存のアナログ/デジタル電線によってケーブルテレビから配信されるNHK・民放を鑑賞することができる。 わかりずらい文章で大変恐縮ですが、どうぞご教授ください。
- ta63miya
- ベストアンサー率22% (16/72)
3月に新築分譲を購入しました。 おそらく私の家と同じ仕様と思われます。 各部屋にアンテナおよびモジュラーがあるのですが、やはりアンテナは立っておらず、個別に付けてほしいとのことでした。というのも最近はアンテナを立てて地上波を必ずしも見る・・・というのが当たり前でなくなっているそうです。 私の家もそうですが、屋根にアンテナを立てるのは個人的に美観を損ねるのでイヤなんです。ケーブルテレビの地域でしたのでケーブルを契約しました。 アンテナの配線はしてありましたのでケーブルテレビ局の増幅器取り付け工事のみでOKでした。 電話線については屋内の結線はNTTの工事でしたよ。 各部屋のモジュラーには電話線はついておらず、必要な場所だけに電話線を結線するようになっていました。 リビングには2つのモジュラーがあるのですが、私も何も知らなかったために「普通に電話だけ」と話したために電話機を1台つなげられるような工事だけでした。 よってリビングのもう一つのモジュラー、2階寝室のモジュラーはジャックのみで結線されていないため使えません。 アンテナ工事だけは資格は不要ですが、電話線となると他の方が書いているように資格が必要なので「できない」と断られることが多いみたいです。 ちなみにNTTの工事費は16,000円くらいでした。 今回はすべて自らが設計の注文住宅ですか?そうであれば見積もりにそこまで入っていなかったということでしょうから追加で工事はお願いできるかもしれませんが、分譲住宅の場合は無理でしょう。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 >最近はアンテナを立てて地上波を必ずしも見る・・・ ta63miyaさんのおっしゃるとおりのことを担当の営業の方も言っていました。私もケーブルにするか、アナログ/デジタルアンテナにするかはまだ決めていません。ですが、アンテナの屋内配線まではせめてしておいてもらいたいのです。 ケーブル・デジタル・アナログで配線の種類は変わってしまうものなのでしょうか? >NTTの工事費は16,000円くらい 全部で何箇所の工事でしたか?屋外からの引き込み工事も込みでこの値段なら思ったより高くないのですね。 ちなみに私も注文住宅です。電気工事は工務店の提携業者が入るようですが。
- sero
- ベストアンサー率47% (916/1944)
昨年建てましたが、屋内配線は電気業者が実施しました。 NTTは電柱の電話線から屋外のコネクタBOXまでの引き込みのみでしたよ。 TVアンテナの線も同様です。地元のケーブルテレビ業者は屋外のコネクタBOXまでの 引き込みのみです。 家庭内LAN配線に関しては、工事してもらうとあまりに高額だったので、 壁内部に直径22mmのCD管を通してもらい、LANケーブルの引き回しは 自分でやりました。 (将来ケーブルの種類が変えられるという利点もありますよ)
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 seroさんの場合だと、屋内の電話配線・テレビアンテナ配線は施工済みで、電柱からコネクタボックスへの引き込みをご自分で手配されたということでしょうか?これなら私も十分納得なのですが、屋内もcd管のみ施工なんです。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 私の書き方が悪かったのかもしれませんが、コンセント・電灯の電気配線はしてもらえます。電話とアンテナの屋内配線はしてもらえません。担当者に詳しく聞いてみないとわからないのですが、少なくとも「建築工事に入っている電気業者が屋内配線を受けたことはない」と言われました。