• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定期保険の保険料支払処理の修正について)

定期保険の保険料支払処理修正|質問内容を要約してまとめました

このQ&Aのポイント
  • 定期保険の保険料支払処理の修正について質問です。保険料支払いは毎月76,820円で行われており、保険加入時の処理と現在の処理に差額があることがわかりました。税理士に相談したところ、そのままでも大丈夫と言われましたが、不安です。
  • 定期保険の保険料支払処理を修正する場合の処理方法について質問です。保険加入時の処理と現在の処理に差額があり、修正を行いたいと考えていますが、具体的な方法がわかりません。税理士に相談したところ、そのままでも大丈夫と言われましたが、不安です。
  • 定期保険の保険料支払処理を修正する場合、どのような方法で修正すればよいのでしょうか?保険加入時と現在の処理に差額があり、修正を行いたいと考えていますが、具体的な手順がわかりません。税理士に相談したところ、そのままでも大丈夫と言われましたが、不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 御存じかと思われますが、定期保険でも一定の要件により、全損型のものと  長期平準定期保険として1/2損金型があります。  保険契約書を拝見していないため、正確なことは申し上げられませんが、  顧問税理士の先生は長期平準定期保険に該当するとして、安易に1/2を資産計上  したものと思われます。  ただし、長期平準定期保険でも、保険期間よりも払込期間が短かった場合  (短期払込)等の時は、資産計上額が1/2とならない場合があります。  御質問の件についてはそういう場合ではないかと推察されます。    >「税務署とかにわからないからそのままでも大丈夫」   そんなわけありません。   最近の税務調査では保険契約までしっかり見ていきますよ。   契約内容により税務上損金とならない部分については、当然修正されることと   なります。   課税所得が出ており納税しているのであれば、本税・過少申告加算税・利子税が課されます。   故意に所得を誤魔化していると判断されれば、重加算税や、青色申告の取消と   なる場合もあるので、安易に考えてはいけません。  >この金額の修正を行う場合、どのような処理になるのでしょうか?   別表4で加算(保険料否認)   別表五で増(長期前払費用)   (5年分を修正申告します。)      修正申告後(進行事業年度)に   長期前払費用 / 前期損益修正益   として会計上でも誤りを受け入れます。   進行事業年度末で   別表4で減算(保険料認容)   別表5で減(長期前払費用)     これで会計上と税務上のB/Sが等しくなります。     自主的に修正した場合は過少申告加算税はありません。   顧問税理士の先生と今一度相談しておいた方が良いでしょう。   それでも「修正しない」と先生が仰るのであれば、責任の所在が税理士にある   という事を、はっきりさせておいた方が宜しいでしょう。   万が一の際には税理士に責任をとってもらえます。  

ROBI-ROBI
質問者

お礼

star460219さん、ご回答ありがとうございます。 税務署のホームページで確認したら1/4損金に該当の保険だったので、やはり『安易に1/2を資産計上』されていたようです。 今朝、社長宛に税理士から電話が入って、次のように言われたそうです。 (1)普通の処理は1/2 (2)当時の担当者がした処理である (3)今期6月分から全額を保険積立金にして2年位続ければいい (4)(3)のようにすれば帳尻が合う (5)今過去の修正をすると、修正したことで税務署が入るきっかけになり、そうすると他にも間違った処理がないか細かく見られて面倒なことになる (6)(5)のとうりになっても良いなら、遡って修正するが税金を納めないといけなくなる 社長は、税理士がそういうのだから、言うとおりにしておけば間違いないんだろう?と言っていました。 star460219さんが教えて下さった内容を教えてあげようと思います。 税務調査を安易に考えてはいけないことがよくわかりました。 しかし、修正を行うとなると、なんだかとても複雑で面倒なことになるのですね…。 だから(面倒だから)、上記のような電話の内容になるのでしょうか…。 税理士は何も困らないし責任などとってくれないと思っていたのですが、とってもらえるのですね! アドバイスをいただいた通り、先ほどメールで、このような処理をすれば良いのですか?と質問しておきました。「そうしてください」という返信が返ってきたら保存しておこうと思います。