- ベストアンサー
小学生サッカーの悩み 練習方法
- 四年生と二年生のサッカー大好き息子の母です。上の子の悩みとは、試合で出場できずに辛い思いをしていることです。
- 上の子はサッカーが上手くないことに悩んでいます。試合では最後の3分くらいしか出場できず、ベンチ入りをしている周りの子どもたちは出場が始まります。
- また、下の子どもたちにも抜かれることがあり、次男に抜かされないか心配しています。一緒に練習しているが、何を教えればいいか分からないです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サッカー経験者です。 > 今はリフティングとインサイドパスの練習 ・リフティングはいくら旨くなってもほとんど意味の無い事です。 パス練習は、お互い止まった状態でのパス練習ですと、基本的なインサイドでの蹴り方は覚えますが、動きの中で正確にパスを出せるのか?と、いう問題点があり、動きながらでは、インサイド以外の蹴り方でパスを正確に送る必要がある時があります。蹴り方の基本として、インサイド・アウトサイド・インステップ・トーキック等々あります。臨機応変に対応する能力が必要です。そして、最も欠かせないのがフェイントです。ドリブルで1対1の勝負の時等や、パスの時に相手(敵)を欺く必要があります。 お母様が相手をするとなると、あらゆる面で難しい所もありますが、ドリブルでのフェイントを含めて相手を抜く練習や、フェイントを入れてパスを練習する。等といったところでしょうか。 パス練習の際には、最低でも、もう一人、間に人を入れて(仮想敵)練習されるといいかと思いますね。 ただ、サッカーは11対11の人数で行うスポーツですので、2人では根本的に能力を延ばす事には限りがあります。 そして、最も技術向上、練習(経験)になるのが実戦ですので、試合に使わない指導者にも問題があるかと思いますがね・・・。
その他の回答 (2)
- sky_blue77
- ベストアンサー率37% (102/269)
2人でやるのであれば、基本練習のパスです。 パスをトラップする トラップの時にボールをコントロールして止める まずはピタリと止めることが大切です このピタリと止めるとは、自分が蹴りやすい位置に止めることです 何回も練習するしかありませんが、最初は軸足を軽くジャンプしながら止められる様になれば次のパスを出すタイミングが早くなります これが出来るようになれば、正面でパスを受けながら少しボールを蹴りたい位置へ移動させてパスをすると良いと思います 次にパスですが、軸足のつま先が相手に向かっているかがコントロールで大切で大切です。 それとパスをする時に足首を固定することで、シュートのように足を振り切らずにコンパクトに蹴り、徐々に強いボールが蹴れれば問題ありません。 最後はパスした後の動きです。 基本はパスアンドゴーなので、パスを出してからの動きだしが大切となります ただトラップとパスが出来ないと動き出しが上手くできないので、上手くなるまではひたすらトラップとパスの練習で問題ないと思います。 基本が出来るようになれば余裕が出来、判断する時間が持てるようになります ただこの基本がなかなか難しいので、練習して体得していくしかありません そして判断は自分で決める能力のため、試合に出ていない時に上手い子の動きを見ることも大切です。 結局自分がやらないといけないことに気付き、それを自ら取り組まなければ練習も時間の割に上手くなりません あとは好奇心を持つことで、「あんな凄いプレーをしたい!」と思い練習するることも大切です。 色々と書きましたが、結局は本人の意思の持ち方です。 その部分を周りから見守って上げて下さい 以外と公園さっそサッカーでは出来ていることがあるかもしれません
補足
詳しいご説明、ありがとうございます。 長男本人も、頭では分かってるつもりがやはり身体で中々行動する事が出来ないようで、日々の努力と練習で周りよりは遅いペースになりますが、頑張らせて行きたいと思います。 そして、本人がキライにならないように、見守っていきたいと思います。
- butabuta55east
- ベストアンサー率40% (4/10)
NO1の方と同意見でリフティングは試合では使いません。 走ることはサッカーの基本ですのでいいと思います。 実際に見たわけではないので具体的なことは言えませんが、息子さんはキックの精度はありますか?蹴りたい所に蹴れなくてはゲームが成り立ちませので必要です。 それと、判断能力を上げるために速読をするのもいいと思います。 結局のところですが、効果のある練習方法というのは個々によって違いますし、ずっと昔にほとんど確立されています。 最も重要で求められることは、練習方法ではなく練習する人間のモチベーションをいかに高く保てるか?だと思います。 そして、何が足りないか?は自分で考えさせてあげる事も大事です。 よってお母さんは、現段階での息子さんの能力を否定せず、ひたすらモチベーターになり、考えることを促す事がベストだと思います。 プロの選手になりたいのか、違うことをやりたいのかはまだ決める時期ではないですし、本人の自由ですが、いずれにせよ大事なのは人間性には変わりません。 試合に出るか出ないか、ではなくサッカーを通して人間性を磨けていればいいのではないかと思います。 これからも頑張ってください。
補足
素晴らしい回答をありがとうございます。 長男は、素人の私からしてもキック力はないし落ち着きがないように見えます。 昔は、次男の応援ばかりしていて全く練習すらしませんでした(T ^ T) 多分、私が周りや次男と比べて否定ばかりしていたからかと思います。 最近、息子の性格や運動神経等を理解し、あまり言わなくなると、やっと本人のヤル気も出て来て自分から練習行きたいっと言ってくれるようになってくれたのが、とても嬉しく思います。 否定ばかりせずに、人間性を磨いてもらえるように、私もサポートしていきたいと思います。 そして、長男のヤル気を引き出し、それに応えてあげれるような練習を一緒にしていきたいと思います。
補足
詳しいご説明ありがとうございます。 基礎練含め、次男も交えてパス練をして行こうと思います。 中々、癖がとれない部分もありますが、毎日の練習で直していくしかないので… 本人にも、響いてもらえるように私も一緒に頑張りたいと思います。