- ベストアンサー
小学生のサッカー 練習方法など・・・
小学2年生の子で幼稚園の頃からサッカーをやり始めています。サッカーをやっている子なら誰もがプロサッカー選手になりたいと夢を持つが普通だと思いますが家の子もその中の一人です。サッカー選手になるからサラリーマンにはならないよ~なんて夢を持っているわりには週3回の練習日以外にはまったくサッカーボールに触れず、プロの試合にも興味がありません。ずっとやるのであれば人並み以上には上手になって活躍して楽しく試合をして欲しいと思っていますが、本人が練習する気になるまで放っておいたほうが良いでしょうか?やっぱりトレセン入りしている人やそれ相当の方々は小さい内から毎日練習されていたり、厳しいトレーニングをしているものなのでしょうか?まったくサッカーに関して一般常識がないので困っています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじまして、小4のサッカー息子を持つ親です。 我が息子も幼稚園からサッカーを始めました。 それは、その幼稚園でサッカークラブがあったこと、そして、仲の良い友達がそのサッカークラブに入っていたことがクラブに入るきっかけになったと思います。 私自身はサッカーの経験がなかったので、子供と遊ぶ時は野球の経験を活かして、キャッチボールなどをしていました。 ※後述しますがそれが後に良い結果につながるのですが。。。 それから、小学校に上がり、そのまま同クラブに所属し、仲良くしていた友達はサッカーをやめ、野球へと進路を変えてしまいました。また、諸事情で止めてしまった子も含めて、幼稚園から一緒にしていた友達は、当初の10名から2名だけになってしまいました。 その当時、親ながら考えたことは、息子の実力が他の同年代の上手な子と比べてどうか?足の遅いことはサッカーにとって、致命傷ではないか?サッカーより野球の方が将来性があるのではないか? と、いろいろ考えた時期もありました。 しかし、それまで自発的に練習をしなかった息子が変わった出来事がありました。 ある大会の開会式でリフティングの競技があり、最後の10名まで残ると商品がもらえるというものです。もちろん、息子は続くはずもなく競技を終え、残った選手達を見ている側に回ったのは言うまでもありません。 それまでリフティングなんか出来なくても良いって強がってた息子は本人なり悔しかったんでしょう。それから、自主的に毎朝、学校に行くまでの時間、家の前でリフティングの練習をはじめるようになりました。 はじめは5回とか、良くて10回でしたが、続けていくうちに、今では、最高127回まで出来るようになりました。 これには親馬鹿でうれしくなって、ゲームソフトを買ってあげましたが^^。 息子は今、小4ですが、所属するクラブ以外に技術専門のサッカースクールへ通っています。自分で行くと決めた以上、弱音を吐いて行かない日は一度も無いです。 習った技術はまだ身についていませんが少しづつでも試合の中で試してみるようになるのを楽しみしています。 休みの日は二人で練習をします。試合の中で足りない動きや考え方などを楽しく練習してます。また、テレビで日本代表の試合やサッカー番組も一緒に見て、”すげ~~”とか”今のは入れなきゃ~~”とか言いながら見ています。 長くなってしまいましたが冒頭で話した野球のキャッチボールのことを最後に書きます。足もあまり速くなくキック力もそんなにあるわけでもない普通の息子が他の目立つ選手より上手なことがあったのです。それは、”ヘディング”です。ある試合で、コーナーキックをジャンプしてヘディングシュートをし得点したことがありました。その試合も勝ち、後で息子はコーチに褒められ上機嫌でした。それから度々、平日の練習を見る機会があり、ヘディングの練習をしている選手の中で自分の息子が一番センスがあると感じたのです。それは幼稚園からサッカーをはじめ、たまに気分転換でしていたキャッチボールやノックで養われた”飛んでくるボールの感覚”が身についていたんだと思います。それはたまたまの結果かもしれませんが本人が好きでサッカーをする上で他の選手より上手まものをひとつでも持っていると感じた息子は前よりも生き生きとしています。 息子の夢はサッカー選手です。親にしてあげられることは出来るだけ一緒に共有する時間を持ってあげることだと思います。最近は週に5日の練習をする息子の為に体調面のケアを考え、アイシングなどの知識を勉強しています。 最後に・・・親が思っている以上に子供はサッカーが大好きです。子供のよっては一生懸命頑張っているのに親にはそう見えないことがあります。そんなときは子供の目を見てあげてください。一瞬でも鋭く光る瞬間があるはずです。それさえあれば、大丈夫です。応援してあげてください。一緒になって泣いたり笑ったりしてあげてください。 お役に立てなかったかもしれませんがこれからも息子を応援し一緒になって頑張っていきましょう!
その他の回答 (9)
- aioiman
- ベストアンサー率46% (6/13)
こんばんは、はじめまして。 僕は、スイッチの入るタイミングの違いだと思います。 僕の場合、小学生に上がると同時にサッカーを始めましたが、正直小学生の頃はサッカーにあまり入れ込んではいませんでした。 しかし、中学校に入り、自分のプレーを評価(トレセンや選抜)してもらえて自信になり、また、日本が初めてワールドカップに出場して、世界のひのき舞台で活躍する選手をテレビで見て憧れたことが、僕のサッカーに対する気持ちに火をつけ、今に至っています。現在は育成年代のコーチをしていますが。 お子さんも、今はそうでもないにしろ、何かをきっかけに大きく意識が変わるときが来ると思います。 「プロになりたいんでしょ?じゃあ、練習しなよ」じゃなくて、お子さんに本気モードのスイッチが入るまで、サポーター的に、バックアップ態勢をとって、見守ってあげてください。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。おっしゃる通りスイッチが入るまで見守ってあげようと思います。経験者の方にご意見いただけ大変参考になりました。ありがとうございました。
- mucky808
- ベストアンサー率22% (15/68)
努力ではどうにもならない事もありますが、サッカー選手には努力でなった選手もいっぱいいます。家の前でリフティングをするだけでも相当 技術も変わってきます。そういう努力を惜しまない事が将来に繋がってくると思います。
お礼
努力を惜しまない・・・どんな世界にでも通用することですよね。リフティング一緒にやってみようと思います。ありがとうございました。
僕は小学校の頃サッカーやってました。今はただの大学生です。 僕が小学生の頃は、サッカーが好きでいつもボールに触っていましたよ。試合とかもテレビで見てました。 僕が思うにドリブルやパスのテクニックは、小さい頃からやってた人のほうがうまいような気がします。教える人次第ですけど。 あとはセンス、才能の問題だと思います。戦術理解、視野の広さ、イマジネーションなどなど。やっぱり努力じゃどうにもならないものもありますから。
お礼
努力じゃどうにもならない部分もあるのですね。センス・・たしかにそうかも知れませんね。今の段階ではあまりわからないのですが・・・、当分の間、見守っていこうと思います。ありがとうございました。
- yossy14
- ベストアンサー率53% (17/32)
強制で練習して、サッカーが嫌いになったら元も子もないので、本人の気持ちに任せた方が良いと思います。 練習は量よりも密度だと思います。 毎週厳しいトレーニングをしていても子供達が目的を理解していないとし上手くなりませんし、 少ない練習でも目的を理解させ、繰り返しの練習で身に付かせることで急激に上手くなることもあります。 サッカーを続けていく内に楽しい思いや悔しい思いをたくさんすると思います。 そこからサッカーが好きになり、自発的にボールを蹴るようになるかもしれません。 なので、今の段階では楽しくサッカーできれば良いと思います。
お礼
いろいろな意見を頂くうちに、おっしゃるように今は楽しくサッカーをさせてあげるのが一番だとわかりました。親が焦っても仕方ないのですよね。自分で気づきやろうと思うときには、手助けをしてあげようと思います。ありがとうございました。
色々ですからあまり気にしない方が良いと思います。 ・小さい頃から毎日厳しい練習をしてきてプロになる人もいるでしょう。(時には海外留学などもして) ・きちんとした練習環境はなくとも、サッカーが好きで小さい頃から毎日ボールと一緒に過ごしていてプロになる人もいるでしょう。 ・本格的にサッカーを始めたのは、中学生や高校生になってからだったという人でもプロになる人もいるでしょう。 ・小さい頃からプロになることだけを目標にやってきたわけではなく、文武両道で学業も優秀で良い大学に入る道も十分選択出来たがプロになる人もいるでしょう。 ・同じく大学まで出てからプロになる人もいるでしょう。 という事で質問者が書かれているような「サッカーの一般常識」といいますか、プロになる為の定義やセオリーというのは特にありませんので、今の段階でどうすればプロになれるかを深く考えても仕方ありません。 勿論親の教育方針というものもあるでしょうから、スパルタ式に毎日ボールを触れさせるのも一つの方法。本人の意思を尊重し、もっとサッカーにのめり込むようになるまで静観するのも一つの方法ですけどね。 ちなみに小学2年生がプロの試合を見ても、本当の意味での「サッカーの参考」にはならんでしょう。あと2、3年すれば、色々な意味で今とは変わってくると思います。
お礼
客観的な意見とても参考になりました。今はまだ時期ではなさそうですね・・・鉄は熱いうちに・・・と考えていましたが、おっしゃるようにしばらく静観しておこうと思います。ありがとうございました。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
好きこそものの上手なり サッカーに限らずプロで成功してる選手達の殆どが、その競技が「大好き」だったのです。親はそれをサポートしたに過ぎません。 ゴールデンエイジと呼ばれるお子さんを持つ親としては、その子の特性を見極めて上手なものを褒めて伸ばし、苦手な事を励まして克服するって姿勢で良いと思いますよ。 特性を見極める上で、他のお子さんと比較するのは当然ですが、その習熟度は人によって時間が掛かるものも有りますからある程度気長にお付き合いしなければなりません。 我が子達もサッカーをやっています。長男は貴方のお子さんと同じような感じです。一方、次男は家の中でもボール(幼児用)を蹴ってますし、プロの試合も見ます。たぶん、ある程度のレベルまで行くのは次男でしょう。(来月、市のトレセンを受けます) 親としては、体力づくり、仲間づくり、暇つぶしとして入れたスポ少なので、『自分で頑張れる』ならなんでも良いんです。長男は今年中学生になります。「個人競技でもいいんじゃないか?」とか言ってるのですが、彼はサッカーそのものが嫌いなわけではないので、サッカー部に入るようです。(他のものにチャレンジして欲しい気も無いではない) 今はサッカーがブームです。プロになるなんて夢のまた夢。でも、お子さんが描く夢に一緒に乗っかって過ごす時間もまた親としての醍醐味だと思います。低学年の時は無理強いは禁物だと思います。一緒にサッカーを楽しんで「あなた上手だね」「そんなことも出来るの?凄いなー」「そんなん出来るんだったらもっと練習したらもっと上手くなるかな?」などの褒め言葉や問いかけが彼らの一番のモチベーションになると思いますよ。 参考になれば。 *上には上が居てトレセンとかユースなどの練習を見ると上手いのがゴロゴロいます。それを見ると客観的にわが子たちは「プロは無いな」と思うのですが、子どもが「やる」ので有れば親としては出来るだけサポートしてやろうと思っています。要は『本人のやる気』だと思います。
お礼
お子さんが描く夢に一緒に乗っかって過ごす時間もまた親としての醍醐味・・・本当にそうですよね。やるからには・・・なんて思っていましたが貴重な時間一緒に過ごせるのはほんの少しなんですよね。もっと心に余裕を持って見守ってあげようと思います。本当にありがとうございました。
- Shangrila
- ベストアンサー率12% (7/58)
サッカーに限らず運動能力が一番伸びるのは9歳~12歳あたりのようです。→参考URL参照(サイト名:少年サッカー情報倶楽部) その時期にお子さんが本当にプロを目指す!という気持ちに芽生えたなら可能性はまだ十分残っていると思います。 学校のサッカー部ではなく、クラブチームに所属している子のほうが上手いことはあります。 ただ、怪我や実力的なもので脱落してしまう子もいます。 知識がない状態でプロの試合を見たからといって上手くなるわけではないです。 親が先立ってもお子さんにその気がなければ無駄で終わることもあります。 とりあえず、「やってみる?」と聞いてみては如何ですか?
お礼
とっても参考になるご意見ありがとうございます。運動能力が一番伸びるのは9歳~12歳・・ですか。。まったく知りませんでした。とりあえず時間が空いたら誘ってみるようにします。ありがとうございました!!
- 146008
- ベストアンサー率0% (0/2)
うちの子も小学一年から地域のサッカー少年団に入っています。今春から五年ですが、あなたのお子様はまだ二年生なのでしょう。おそらく今はあなたが思っている願いとは違い、たぶんサッカーはカッコいい、みんなしているとかと言う気持ちでしているのではないでしょうか。うちの子も二年生の時はへたでもどかしい思いをしたものです。でも親がこうなって欲しいとか思うのは自由ですがその通りには行きません。自分がうまくなりたい、いろんなテクニックを覚えたいとか思わないかぎりうまくはなりません。ですが、決して他の子と比べてはいけませんよ。プレッシャーを与えすぎてはダメですよ。今は練習をきちんと行っているだけでも偉いですよ。今に自主的にボールに毎日触る日がくるでしょう。周りが何を言っていても思っていてもうまくはなりません。本人がこれから先、ずっとサッカーをやりたければその時はいろいろ手伝ってあげてください。チームに入っているならいまから試合も増え楽しくなると思いますよ。
お礼
経験者の方からの貴重なご意見大変うれしく思います。おっしゃると通り他の子と比べてはいけませんよね。同じクラブの上手な子達は自分の試合のビデオを見て悪いところや良かったところを研究したり、毎日ボールに触っていると聞くので少々焦っていたのかもしれません・・・自主的にやるようになった日には手伝ってあげようと思いました。
- miniture_min
- ベストアンサー率24% (187/749)
>サッカーをやっている子なら誰もがプロサッカー選手になりたいと夢を持つが普通だと思います すいませんね。私は普通じゃありませんでした。 友達がやってて、遊び相手が欲しかったから始めただけです。 ですから、他人がやっている試合を見るのは大嫌いでした。 だって自分が遊んでいるわけでも何でもないんですから。 見るのも勉強だと言われて見ていた事がありますが、どこを見たら勉強になるのか分からなかったし、つまらなかったです。 サッカーに限らず野球などの別の競技でも同じでしたが・・・ 子供にしても上手くはなりたいとは思っているはずです。 事実私も上手くはなりたかったです。 ですが、別に練習の日以外に練習しようとも思わなかったし、それほど入れ込んでもいませんでした。 お子さんはどうなのでしょう? 『サッカー一筋でやっていきたい!』という様な感じなんでしょうか? 出なければ、嫌々やらされるのは相当に辛いです。 逆にサッカーが嫌いになる可能性もあります。 私がサッカーをやめたのは、それが原因です。
お礼
この質問で気を悪くされたのならすみません。ただ同じクラブに入っている子ども達は口々にJリーガーとか日本代表に入りたい!!といっているので・・・皆そうだと思っている節がありました。失礼致しました。ただ、うちの子ずうっとサッカーをやりたい!!仕事はサッカー選手!!」といっています。決して嫌々やらせているわけではなく自分からサッカーを習いに行くと幼稚園の時に言い出し今も練習の時や試合の時に雨が降って中止になると「友達と遊べるしたまには雨で中止もいいんじゃない?」というと怒って「サッカーやりたい!!練習したかったもん」といいます。
お礼
経験者からのアドバイスとても参考になります。{親にしてあげられることは出来るだけ一緒に共有する時間を持ってあげることだと思います。}本当にそうだと思いました。歯がゆい気持ちで試合や練習を見ていた自分が恥ずかしくなりました。私も子どもといっしょに楽しんでやっていきます!!