- ベストアンサー
小学生と裁判傍聴についての情報とおすすめ裁判所
- 夏休みを利用して小学生と裁判傍聴を考えている方へ、傍聴券の交付やおすすめの罪状についてまとめました。
- 小学生と一緒に裁判所を訪れる際の注意点として、殺人事件の傍聴は控えた方が良いことや、おすすめのわかりやすい罪状について紹介しました。
- 東京の千代田区や埼玉のさいたま市や川口市にある裁判所の中から、小学生と一緒に訪れるのにおすすめの場所をご紹介しました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
傍聴券の必要な案件以外は裁判の日程等は裁判所の受付でしか見ることができません。 小中学生には裁判用語は難しく、淡々と議論がなされるので、ドラマのようなイメージとは程遠く、 大人でも退屈する人もいると思います。特に民事はさっぱり分かりません。 おすすめは物件の多さで東京地裁(高裁)だと思いますが、素人に分かりやすい凶悪犯罪は、 東京地裁でも少ないです。また回によっては数分で終わったり、判決のみ一言言い渡して終わりというものもあります。 それでも、手錠をかけられた被告人が刑務官に挟まれて入廷する姿は生々しく、またこんな普通の人が殺人や覚せい剤をやっていたのかと感慨深いものがあります。 という訳で、小学生には難しいと思いますが、麻薬取り締まり法違反辺りが一番物件が多く、薬物に手を出すとこうなるという一罰百戒の意味で見せるのはいいかもしれません。
その他の回答 (3)
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
はっきり言って、裁判の傍聴はおもしろくもありません。 裁判傍聴芸人などいますが、大部分の民事裁判は借金を返せとか、わけのわからない文章を読み上げたりします。 刑事事件の犯人の様子を子供に見せても、教育的にどうかと思います。 しかも、夏休みは裁判が少ないです。 裁判官も夏休みをとりますから。 そこでおすすめなのは、最高裁の見学ツアーです。 逆に裁判があるとツアーはありませんので、今の時期がよいかもしれません。 http://www.courts.go.jp/yamaguchi/kengaku/kengakutour/index.html
お礼
ありがとうございます。 先日最高裁判所へ見学に行ってきて、模擬裁判を体験してきました。 みなさまがおっしゃるように、実際の裁判は「ごっこ」のようにはわかりやすくはないのですね。 大変参考になりました。
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
刑事事件の傍聴ですか ? 霞ヶ関の地方裁判所と高等裁判所での当日の開廷予定表は、以前はありましたが、今はないのではないかと思います。 浦和駅近所のさいたま地方裁判所では予定表はあるのではないかと思われます。 この予定表は、玄関を入るとすぐに、本日の当裁判所内で行われる裁判が全て記載されています。 その予定表があってもなくても、法廷の傍聴席に直接行って傍聴すればいいですが、法廷の入り口に、本日のその法廷で行われる事件の事件番号や罪状など記載している掲示板があります。 これを見て、傍聴席に入ればいいですが、1つの事件は、早くて10分、証拠調べなどの場合は1時間ほどですが、1度見ただけでは、何が何だかわからないと思います。 1つの事件を継続的に起訴状朗読から判決まで一連として傍聴すれば、その事件の全貌がわかりますが。 小学生の裁判所見学でしたら、私は、民事事件の簡易裁判所の法廷がいいのではないかと思います。 どこの裁判所でも午前10時(午後の法廷は証拠調べが多いので、何が何だかわからないと思います。)に開廷し、ほとんどの場合、素人が当事者の場合が多いです。 ですから専門用語も少なく、聞いておれば裁判の内容が、ほぼ理解できると思います。 現実には、お金の返還請求と、建物の明け渡し請求が多いです。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
裁判所で使用される言葉は、正常なおとなでも理解ができない言葉があるので、小学校や中学校程度の理解力では、弊害が生まれるだけ。おススメなどありません。高校生でも無理です。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 実際の裁判の様子、大変参考になりました。 退屈なんですね。 不謹慎にも親子で居眠りしそうなので、よく考えて見ます・・・。