• ベストアンサー

車のドアサイドに「自家用」とあるのは?

最近、見かけなくなりましたが、車のドアのそばに「自家用」と四角い枠線で書かれていました。 あれはいったいなぜ書いているのでしょうか? 自家用であろうが、何であろうが、いいじゃないですか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noraichi
  • ベストアンサー率8% (6/72)
回答No.1

「営業用」と税額が違ってたから区別する為じゃないでしょうか?

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.5

昔のことです。 自家用貨物車(ライトバン・トラック)には「自家用」の表示が義務付けられていました。 ナンバーの色で区別出来るんですがね。 くだらない規制で法改正で、かなり以前に廃止されました。 なお、その当時の自家用貨物車の車検時には「自家用」と同時にボディーに職業(氏名もだったかな?)も書く必要が有ったと記憶しています。 ほとんどが、車検時のみの表示で検査終了と同時に消されていました。(修理工場等で) 「自家用」については、シールで貼られたり、ペンキで書かれた車も有りましたから、目に入ったことと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

緑ナンバーと白ナンバーの違いだと思うのですが、、、 白ナンバーが自家用で、つまり運送業ではなく、自分のとこの 貨物を運ぶだけという事ではなかったでしょうか? 他人の貨物を運ぶ運送業は、緑ナンバーを取らなくてはならず これが結構規制があるみたいですね。 でも、自分の所の(会社の)荷物を運ぶ分には、運送業ではないから 白ナンバーでもいいと、普通の4(1)ナンバーとしての扱いになるのだと思います。 よく違法ダンプなんていうのがそうじゃないですか? 土砂を運搬するのだから、本当は運送業で緑ナンバーじゃないといけないのに、 あくまで、土砂の販売業として白ナンバーで営業する。 グレーゾーンですが、たまに問題になるようです。

noname#6724
noname#6724
回答No.3

トラックのドアに昔は良く見かけました。 下記のURLの「一般」って何?の項をご覧ください。 見当違いだったらごめんなさい。

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/kurikonto/newpage019.htm
noname#10926
noname#10926
回答No.2

貨物自動車運送事業法か道路運送車両法などで決まっていた事業形態だと思いますが、昨今の規制緩和で義務がなくなったのではないでしょうか。

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/kurikonto/newpage019.htm

関連するQ&A