- ベストアンサー
「自家用」とは!?
最近、めっきり見なくなりましたが、20年くらい前はよくバンなどに「自家用」と書いてある車が多かったですよね。 もう「自家用」はほぼ消えたというのに、あのニュアンスが掴めないまま大人になってしまいました。 中小、零細企業の仕事車なのでしょうか?あれは一体なぜあのような文字をわざわざ銘打っていたのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国土交通省および財務省的な観点で緑ナンバー車=「営業用」・白ナンバー車(乗用車から特種車まで)=「自家用」ということになります。 「営業用」とは端的に言えば、貨客を運送することにより運賃を得ることのできる車、ということになりますでしょうか。 詳細はわかりませんが、警察その他に対して車輌の用途を明示するものであったように思います。「自家用」の他、バスの「乗合」「貸切」「特定」、トラックの「路線」「一般貨物」など、でしたでしょうか。
その他の回答 (3)
- Kobax
- ベストアンサー率50% (2/4)
私のマイカーは昨年の10月に買い換えたのですが、なんと[自家用]と左右のドアの下部に書いてあります(シールですが)。 マイカーといってもハイエースの4ナンバー(でもスーパーGLという一応いいグレード)なんで貨物車なんですが、ちょっとねぇ・・・って感じです。 しかも購入時に念押しで「ときどき自家用って書いてるハイエース見るけど、(買う車には)書いてないですよね?」ってセールスに聞いたら、 「もちろんです。あれはみなさんあとから貼ってるんじゃないですか。」って言ってたのに納車のときに「おいおい、あるじゃん・・・。」 私の買った大阪トヨペットでの販売分にはこのシールがあるようで、ビスタで販売したものには貼っているのを見たことがありません。 [営業用]ではなく[自家用]なんで、まぁそのままにしてますが、けっこうネタになってくれてます(笑)。 質問の趣旨から外れてしまいましたが、明確な法令によるものではないのかもしれませんね。わたしの会社のトラックにはご丁寧に[一般]と書いてありますが(一般区域貨物自動車運送)。
お礼
「自家用」はどうしてもマイカーと言う感じがしませんよね^^ 「一般」も見たことがあります。 回答、どうもありがとうございました。
- winer
- ベストアンサー率21% (41/195)
営業者と自家用を分けるためじゃないでしょうか? 詳しくは分かりませんが。 1の方が書かれているように、 今でも白ナンバー運送業者がいます。 その人曰く「会社名を書かなければ、自分の荷物を運んでる、又は友達の荷物を運んでる」と言い張ればいいと いってました。 緑ナンバー(営業許可のある)運送業者になるためには トラック何台以上だとかさまざまな条件があるようです。 白ナンバーのモグリ業者は運送費が安いが信用度がないので信頼ある企業は使わないそうです。 あくまで営業許可の無い運送業者がお金を取って運ぶのが いけないのであり、自分の荷物を運ぶだけなら許可はいりません。自分の足で使えます。 しかし、精密機械やバカ大きい鉄骨などを自分の所で 運ぶよりかはプロに任せるのがいいということで 運送業者がいるのでは。
お礼
なかなか面白いお話です。 ありがとうございます。
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
緑ナンバーのような、運賃を取って、他人の荷物を運んであげる運送業ではなく、あくまで自分の荷物を運搬するためのトラックです、と言う意味です。 ダンプなどが、緑ナンバーの取得をいやがって、運搬を委託されているにもかかわらず、一旦砂利などの荷物を買い取る形を取って、自分の荷物として運搬し、配達先で再度売り渡すという抜け道を使って問題になっています。
お礼
回答ありがとうございます そういう事でしたか。いつの頃から、どんな契機があって「自家用」を書かなくなったんでしょう?
お礼
なるほど。よく分かりました。「貸切」なども以前はバスでたま~に見かけたような… どうもありがとうございました。