• ベストアンサー

日本人にとって、英語版のOSの存在意義?

あるアプリケーションソフトで、英語版では正しく動作しますが、日本語版のOSでは 正しく動作しないものがあり、この場合WindowsXPを使っているのですが、 コントロールパネルにある「地域と言語オプション」の 地域オプションタブで使う言語:「英語(米国)」 場所:「米国」とし、 詳細設定タブの 使うUnicode対応でないプログラムの言語バージョンに一致する言語:「英語(米国)」として、適用を押すと、再起動が促されますbので、再起動し、 再度、このアプリケーションを動作させると、見事動きました。 つまり、一般的に英語版のOSを買う必要がなく、日本語版でも英語版のソフトが動かせると 解釈して良いのでしょうか? OSで日本人が英語版を買う他の理由があるのでしたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プログラム開発者くらいではないでしょうか? 私も現に英語版を持っていますが 通常の業務等では使用しません。 基本的にドライバ開発やアプリケーション開発で 動作確認を行ったりする用途位しか使用していません。 日本語版と英語版の差というのは、細かなことは 色々とありますが基本的には大差ありません。 だからといって、英語ソフトが日本語版OS上で 動くかというと、そうではありません。 だいたいは記載されているのでご存知でしょう。 文字コードの違いが一番の理由なのは確か。 なにはともあれ、英語版OSは一番ベーシックだと 思っていればよいかと思います。核となるOS。

その他の回答 (4)

回答No.5

補足しておきます。 英語版と日本版の差の決定的な差いっておくの忘れていました。 それは規格です。 紙のサイズであったり、画面サイズのデフォルトとかも確か違います。 キーボード配列も違います。 ま、細かくいえば色々でてきますけど、細かいことをきにしなければ・・・

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2169)
回答No.4

XP以外だと存在意義はあるかと思います。 あと、英語(米国)に変更して英語版が動いても、日本 じゃないと動かない日本のプログラムも動かしたいとか。 ロケールは同時に1つしか設定できないので。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

質問者さんの場合と同じく、英語版のWindowsでしか動作保障されていないソフトを動かすときとか。 > 再度、このアプリケーションを動作させると、見事動きました。 すべてのソフトがこの手順で対応できるわけでもなく、場合によっては他のデータを破損したりって可能性もありますし。 OSの問題以外でトラブルが起きたときにも、動作保障されている環境でないと、サポートがすんなりと受けられないような事があるかも知れません。 プログラム的には、特定のバージョンのWindowsでしか動作しない物は作成可能ですし、そういう例もあるようです。 プロセネット on Web [コンピュータの話題] No.29 http://www.proc.org.tohoku.ac.jp/procBBS/nbbs.cgi/comp:n32/29

参考URL:
http://www.proc.org.tohoku.ac.jp/procBBS/nbbs.cgi/comp:n32/29
noname#113260
noname#113260
回答No.2

MacOSには、国版が無いのをご存知でしょうか。 日本で買えば日本語の外箱に入っており、中国では中国語の箱、英米では英語の箱に入ってますが、中身は世界のどこで買っても同じ内容です。 ログインで日本人を選べば日本語で起動し、アメリカ人でログインすれば英語になります。 本来OSとは国境の無いのが望ましいのですが、Windowsは使い勝手が悪いのですね。 さてMacユーザーにとって日本語の外箱を購入するのは、単にショップでそれが売っているからというだけで、数カ国語を併記した箱に入っていれば日本語版は無意味であり、現在のように国別の版があるのはデザインの差でしかありません。 Windowsで英語版とか日本語版の差があるのは設計が古く、過去の遺産を引きずってるだけで、いずれはMacOSのような洗練された物になると思います。 さてWindowsユーザーが英語版を購入するメリットは、動作が軽い事に尽きると思います。 妻は海外生活が長かったので、アメリカでパソコンを買ってましたが、私が貰って日本語版を入れたら遅い気がしました。

関連するQ&A