• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時間感覚のない8歳の子育てに悩んでいます。)

8歳の子供の時間認識に悩む父親の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 8歳の子供の時間感覚について悩んでいる父親です。子供は時間に追われたりあせった行動をすることはなく、普通の女の子と変わりません。しかし、長い針の読みや時計の読みを理解できないようで、教えようとすると反抗的な態度を取ります。このままだと、時間を知り行動の予定を立てることができず、周囲とうまくやっていけない不安があります。
  • 8歳の子供の時間認識について悩んでいる父親です。子供は時間に追われることやあせった行動を一度も見せたことがありませんが、長い針の読みや時計の読みができません。教えようとすると反抗的な態度をとります。これからどう対処していけば良いのか、同じような体験者や解決された方からのアドバイスを求めています。
  • 8歳の子供の時間感覚について悩んでいる父親です。子供はADHDの診断を受けており、時間に追われたりあせった行動をすることはありません。しかし、長い針の読みや時計の読みができないようです。教えようとすると反抗的な態度をとります。将来、時間を知り行動の予定を立てることができずに困るのではないかと不安です。同じような経験をした方や解決策を知っている方からのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200004
noname#200004
回答No.7

幼稚園教諭をしていました。 お父様はお子様のためにとても奮闘なさっているようですね。お疲れ様です。 時間の感覚が掴めないとはいえど、正時、30分がわかるようになっているだけでも十分な成果だと思いますよ! お父様の焦りもあるでしょうし、お子様がこれから成長して自立していくに当たり確かに時間の概念に躓くのは避けたいですよね。 私のいた園では多動、自閉症傾向の子に対し 時間を示した時計の絵 行動を示す絵 を駆使して今は何をする時間、というふうに伝えていましたが… 一日の流れを時間→行動というふうに示すことでお子様が一日の流れの行動を時間と照らし合わせて行けるようにするというものでした。 それでも嫌!と自分のやりたいことを通す時には、合間にご褒美をはさんだり一日が守れた時にご褒美シールを使ったりと工夫を凝らしていました。 大まかな時間がわかっているのであれば、細かい時間を守れた時にご褒美、で良いのではないでしょうか。 もう既にやっているとしたら、すみません。 お子様が身構える以上、苦手意識がありますので無理強いをしてしまうとそれから先癇癪を起こしてやらなくなることも想定されます。 お父様の焦りもわかりますが、ひとつでもできたことがあればそれを成長として捉えて喜ぶようになれるといいですね。 学校の先生や相談員、同じ傾向を持つ子供達の親。いろいろな人の話も聞いて、心に余裕を持って子育てをしていってくださいね。 お父様が努力なさったことは、お子様が大きくなってからきっと成果を現しますからね!

jingisukan38
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、園での取り組み方や、ご褒美シールの活用やポイント制など、いろいろと試しています。 娘の個性を受け入れ、それこそ[NUMBER ONE]でなく、[ONLY ONE]の気持ちで、この子らしい「花」を咲かせる手伝いをしたいと思います。。。

その他の回答 (7)

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.8

私の娘も同じような感じなんですけど うちの場合は具体的かつ綿密にスケジュールを組むとなぜかスルスルと行動できるようです。 7時から8時までの間に準備して学校行きなさい、と言っても無理なんですけど 例えばわかりやすく15分ずつに分けて、7時0分から15分までの間に着替え。7時15分から30分までの間にご飯。7時30分から7時45分までの間に洗面。みたいな感じで細かく決めます。それを図にして壁に貼ります。 (最初は時計の絵に色分けとかで示せばどうでしょう) とにかく自分で考えて行動する、ってことが苦手なので、こちらの方でガチガチに管理してしまいます。うちの娘はその方が安心するようですし、時間にルーズなくせに決まりきったことに対しては非常に正確に遂行するのです。 (ただイレギュラーなことは全くできません、その辺は期待せず諦めの境地です) あまり将来を悲観せず、出来ることのみをガツンと伸ばす!って感じでどうでしょう?ちなみに娘は中学生になりましたが、偏りはやはり多いものの成績はとても優秀で友人も多いですよ。予定は今だに私が立てていますが…笑

jingisukan38
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 スケジュールリストを未だに自分で組めないのも困りますね。 いずれ親から旅立たないと。。。 時計の計算などは大丈夫ですか? kiukoさんの娘さんには、スケジュール表の作成がマスターできるようになればいいですね。 時計の絵に色分けした時間帯と行動事項を入れて、やってみようと思います。。。 確かに、できないこと、困難なことを無理強いするのは、 個性を否定することにもなるからかわいそうです。 できなくても、いい面を見つけて伸ばせれるように頑張っていきます!

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

我が家にも軽いADHDの子供がいます 不注意のみです 毎日試行錯誤です かなり頑張ってらっしゃるんだなあと思います そして質問からあなたの余裕がないんだなと受けました うちもほんとしんどいんですけど、イライラするのでスケジュールをあまりカツカツに組まないようにしています 我が子は今どうしてもやりたいことがあるので、それをなるべく間で挟みます 自分で予定を組むのはかなり難しいです いつもギリギリにギャー出来ないってなってます でも、学校ではどうでしょう? 我が子は学校ではかなりきちんとやっています 人に見られているって意識は大切なのかなって感じます もし、外では頑張る子だったら、今夏休みなのでサマーキャンプとか行かせてみたらいかがでしょうか? 意外に頑張ってくるかもしれません うちは、家にいると甘えがちで大変なんです でも、段々社会性がついてきて、出来ることも増えて自信もついたように感じます ADHDと気がついてなかった時に比べたら、自己肯定力もつき頑張れるようになりました 我が家は自分の苦手なものを克服しようとはしていません 気がついてすぐに我が子には自分が何が苦手なのかを話し、どちらかと言えば人に助けてもらえるような人間に成長していってくれたらと子育てしています 皆苦手はありますし、人間一人では生きては行けないと私は思っているので すいません、質問とずれているので、却下されてしまうと思いますが、なんとなく回答しました

jingisukan38
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >不注意のみです・・・ADDのタイプですね。それでもちゃんと受け止めてあげて立派だと思います。 うちは、ほかにASPやLDのグレーゾーンが疑われ、 妻も4,5種類の複合的な発達障害が関わっている様なので、 まるで、「うちの火星人」のごときです。 動物や、昆虫、アニメや絵本が好きなので、できるだけ期待に沿うようにしてあげています。 週末は、毎回イベントやプールなどで発散させてあげてます。 いろんな書物やサイトから可能な限りの情報を集め、 藁をもすがる思いで「IMトレーニング」なども試しましたが、大きな改善は見られませんでした。 >でも、学校ではどうでしょう? ・・・競争心がなく、マイペースのようです。 >すいません、質問とずれているので、却下されてしまうと思いますが、なんとなく回答しました ・・・とんでもないです。ADHDつながりで、これからも頑張りましょう。。。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.5

質問と回答を見ていますが 生活の中に遊び心が少ないような気がします 遊びには 「楽しい」「嬉しい」という  人に「やる気」を促す要素を引き出すと思います つまらない事はやる気がおきません はっきり言って苦痛です 苦痛な事は長続きしません 楽しい事は 努力をしなくても集中して長続き出来ます 本を読んでいたら時間が経つのを忘れた なんて経験はありませんか? 世の中には本を読む事すら苦痛に感じている人は居て そんな人は、本を1冊読むのにも時間がかかってしまうものですが 本を読むのが好きな人ならば、 1日2冊、3冊読んでも、苦痛では無いものです 無理やり仕込むのじゃ無く 何に興味を持つか、何をしている時に楽しんでいるのか もっと子供を観察して その子に合った教育方法を模索した方が良いと思います まぁ 障害を抱えているならば、 普通の人と同じ時間の中で生きて行くのは難しいです もう少し長い目で子供の成長を見守る事をお勧めします すぐに答えを求めてはダメです

jingisukan38
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 まったくその通りだと思います。 人より要領が悪いためか、毎日が時間に追われる感じです。 できるだけ個性と受け止めて、永い目でいい面を伸ばしたいと思っています。。。 このままでは、親子ともストレスに負けてしまいそうです。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

支援学校教員です。 >アナログの時計をそろそろ読めなくては。。。 何故でしょう? 今の世の中、社会で生活するには「デジタル時計」さえ認識できれば十分ではありませんか? お母さんも「算数障がい」とのこと。お子さんに「アナログ時計の理解」はかなりハードルが高いのではないでしょうか? 支援学校の保護者の方に「○○すべき」と「思いこまれる」方は多いです。 確かに「学校の勉強」ができたに越したことはありませんが、逆に「学校の勉強ができても、家の手伝いができない。社会性がない」子が、高等部卒業で「グループホームなどの利用ができない」ことから「親元からの独立」が困難になり、保護者共に困り果ていることは往々にしてあります。 >せかされてる、焦るといったことはありませんでした。 「せかされて焦ってほしい」のでしょうか? それとも「時間を意識して行動してほしい」のでしょうか? ADHDと診断されている子は「衝動性が高い」「過集中」などの特徴と共に「○○すべき」との「こだわり」の特徴も持っています。 だからこそ、本来できて当たり前のことを改めて指導されると、「身構えて反抗的な態度に」なるのでは? お子さんがどうしたら「時間を意識して行動できる」ようになるかは、「トークンシステム」などを利用して「目の前にはっきりした目標物(彼女の好きなこと)」を示し、できなくても「叱らない」できたら「大いに褒める」で、気長に取り組まれるしかないと思うのですが… かなり抽象的なアドバイスですが、ご参考までに。

jingisukan38
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >今の世の中、社会で生活するには「デジタル時計」さえ認識できれば十分ではありませんか? >お母さんも「算数障がい」とのこと。お子さんに「アナログ時計の理解」はかなりハードルが高いのではないでしょうか? >ADHDと診断されている子は「衝動性が高い」「過集中」などの特徴と共に「○○すべき」との「こだわり」の特徴も持っています。 >だからこそ、本来できて当たり前のことを改めて指導されると、「身構えて反抗的な態度に」なるのでは? ・・・・・ごめんなさい、認識・価値観が違うようです。 >「せかされて焦ってほしい」のでしょうか? それとも「時間を意識して行動してほしい」のでしょうか? ・・・・・ごめんなさい、文脈の意図を理解してほしいです。

回答No.3

よく、養護学校や支援級ではデジタル時計と針時計、両方置いてますよね。 何時に何を何時までにしなくちゃいけないのか、これが理解出来てないと、時計を読もうとしなくなると聞きました。 1日や朝の支度の流れを紙に書き、針時計のイラストとデジタル時計のイラスト両方も書き、デジタル時計と針時計の味方両方わかるようにしてみるのは? 今は何をする時間?時計を見て、順番通りにやってみよう。 そう養護学校の先生は声をかけていました。 順番を守ることには抵抗なく馴染める子が多いと聞きました。 今はこの時間、と本人も理解し易くなるのでは? 根気良く向き合うことが大事です。 あくまでも、福祉関係の学校を出た者の話です。 参考になれば…

jingisukan38
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 起床時から就寝時まで、一日の流れを時系列で表示し、 それぞれの評価をポイント制にして、円と交換していました。 すべきことは充分に理解しているようですが、言われないと時間の兼ね合いがわからないようです。 たまった分は貯金するなり好きなものを買うなり任せていました。 以外に、無駄遣いはしない子です。ほとんど貯金に回していました。 月に1,2回ぐらいのぬいぐるみなどのおもちゃを買うぐらいです。 普段から食育などにも関心を持たせていますので、ジャンクフードなどは買いません。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

好きなアニメ、テレビ番組などはありますか? テレビ番組は、タイムスケジュールによって進行している物です 今何時だから、この番組が始まるね とか 後5分で始まるよ とか 時計を指さしながら声かけをして 何時に始まり、何時に終わる という  終始の概念など 時計が単に、時間を見る為だけの物では無い事も教えてあげるです

jingisukan38
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 TVはほとんど、家族とも見ません。 英語でアニメのDVDや、YOUチューブの学習・知育用の動画が中心です。 カレンダーの月・日・曜日は理解しているようです。

noname#209860
noname#209860
回答No.1

砂時計のように、時間が減っていくことがわかる時計があります。 発達障がいの子どもによく使われます。 療育センターなどに聞くとすぐにわかりますよ。 また、スケジュールを書くなど、視覚支援をしてあげて下さい。 絶対に叱ってはいけませんよ。

jingisukan38
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 食事の時などに使ったことがあります。 これが落ちるまでに、〇〇が終われば・・・ というふうに飴とムチで何度も試しましたが、 せかされてる、焦るといったことはありませんでした。 アナログの時計をそろそろ読めなくては。。。

関連するQ&A