- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう説明してあげたら、いいと思いますか?)
子供がADHDでお友達に理解してもらう方法
このQ&Aのポイント
- 幼稚園の年中さん(4歳8ヶ月)男の子がADHD(注意欠陥多動障害)で、お友達に理解を求める方法を相談しています。
- 幼稚園でのトラブルがあるため、子供が行動の早さでお友達に誤解を与えてしまうことがあります。
- 保護者の方が先生に相談し、子供にADHDのことをどのように説明すれば理解してもらえるかアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この子は、気になったらそのことしか考えられなくなっちゃったりするの。 みんなみたいにゆっくり考えて、どうしようか…ってよく考えてから動くことができないのよ。 そしてじっとしているのが苦手で、動きたくて仕方がないの。 だからじっとしていなきゃいけなくても、じっとしていられないことがあるの。 それでみんなをびっくりさせちゃったりするかもしれないけれど そういう子だから、みんなを困らせようとしているんじゃないし、意地悪しようと思ってしているんじゃないのよ。 ちょっとみんなにお願いがあるんだけど、この子はみんなと仲良くしたいと思うけれど、うまく「アソボ」って伝えることが苦手だし、お友達になって遊んだりすることも下手なの。 だから仲良くしてあげてほしいな。 と、こんな感じでお話すれば みんななんとなくわかると思います。 幼児期の子どもは深く考えませんし 「あ。そっか。それなら気をつけてあげないとダメなんだね。」と、 障害児さんでも、普通児さんでも関係なく、どんな子でもなかよく(差別したりすることなく)遊んでいましたよ。 私はADHDについて理解不足ですので 間違ったところがあったらごめんなさい。 子どもには素直に伝えるのが一番だと思います。 大人が「障害児だから…」という偏見を持っているだけで 子どもは何も思っていませんよ。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 幸い、クラスのお母さん方や子供たちも、障害児として見ているというより、 気が付いたときに、サポートしてくださる感じです。 私たちは、周りの方に恵まれているなっと心から思っています。 私も、我が子を「障害児」って思っていなくて、やんちゃな元気っ子って思ってます! 明るくて、思いやりのある、優しい子なんです。 yu_chanpeさんのおっしゃる通り、素直に自然が一番ですね。 子供たちも、自然に接してくれるのですが、うちの子が本当はしてはいけないことを、やってしまった時に、 先生がうちの子を怒らなかった時、周りの子供たちは、何で?って疑問がわいてきて、 そういうことが回数を重ねると、子供たちの中で「何で?何で?」って爆発することがあるみたいです。 そんなときに、なんて言ってあげたらいいのかな?って考えていたのです。 yu_chanpeさんのアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。 難しく考えすぎていたのかもしれません。