• ベストアンサー

子供がADHDの本を借りてきました。

小学校3年生の娘がいます。 昨日娘が学校の図書室からADHDの本(子供向けにふりがなが振ってあります)を借りてきました。 じっとすることが苦手な娘ですが授業参観などでは おとなしく椅子に座っていますし、 面談でも特に多動と言われたことはありません。 本は先生や友達に勧められたのではなく自分で選んだと 言っていますが、今まで物語や絵本に近いものをばかりを 借りてきていたので正直驚いています。 中身は読んでいないとのことで私が読んだのですが 宿題をやるのに時間がかかる すわっているとすぐ他のことを考えてしまう など思い当たることにチェックしていきましたら 娘は多動なのかと不安になってきました。 (現時点では生活全般に落ち着きがないなどは感じておりませんので多動ではないと思います。) 少し大人びたところもあるので娘が自分を多動だと自覚してこの本を借りてきたのかが気にかかります。 昨日話した限りでは特に意味はないように感じられました。 本のタイトルは きみもきっとうまくいく 子どものためのADHDワークブック です。 チェックリストのような項目もあるのですが自分に当てはめてコンプレックスのような形を持って欲しくないのです。 こういう本を借りてきた場合親はどのように対処すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

我が家の小2の息子も最近「自閉症」や「多動症」という言葉に興味を持っているみたいです。 というのも、ある友達に「僕、多動症やねん」と言われたのがきっかけです。(本当なのか、どうしてそう言ったのかは分からないのですが) それにここ最近、テレビ(ドラマ)などでやっているのも影響していると思います。 家に帰ってきて突然聞かれ、私は曖昧な知識しかないのでその段階では「わからない」と答えるしかできませんでした。 息子は今まで障害児学級の意味も全く分からなかったみたいですが、最近やっと学校の方から簡単な説明を受けたみたいです。(幼稚園の時も一緒のクラスにいましたが全然気づかず仲良くしていました) 多分教えてもらうことがなく、自分の中で納得できない疑問としてあって娘さんは今回の行動に出られたのではないでしょうか? あと、そういう本を読んでチェックしていくと間違いなく私の息子も思いっきりストライクゾーンに入ります^^; あまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。

ayana_i
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。娘は学童保育でダウン症のお子さんや足に不自由があるお子さんと過ごしていますが息子さんと一緒でまったく普通にすごしています。 この本はチェックリストはあるものの回答は無いんです。 これにいっぱい当てはまるとどうなの?のような疑問が 先にたってしまい、それが結果どう対処すればよいのだろうという迷いになってしまいました。 まだ娘は本を読み終えていないようなので、本を読み青得た頃にまた書き込みたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#8670
noname#8670
回答No.6

わたしの子も、そういう本を借りてきてくれる日がきたらいいな。うらやましいです。 もし借りてきたら、よんで、どう思った?って ききたいです。 世の中にはいろいろな人がいること、もし自分が困ってるときは、 どういうふうに困ってるかがいえるように、また、逆に、 困ってる人がいたら、どういう手助けができるか その人に聞いて欲しい… そういうことを話し合える いいきっかけだと思います。 障害があると いじめたりする子もたくさん、いる中で、 自分から、本を読んで、きちんと知ってみようと思われたであろう、お嬢さんに、敬意を表します。 そういうお嬢さんをおもちになってることが、ほんとうにうらやましいです。 わたしの子も、軽いらしいのですが、発達障害があります。その年齢程度の認識ですが、 自分の障害のことは多分、知っていますが、発達障害がいけないこととか、恥ずかしいとか、そういう意味でのコンプレックスは あまりなさそうです。 自分のここが弱いから、こう対処する、ということは、大人でも子どもでも、 しってて、損はないと思います。 また、障害がある子と、かかわるというのは、普通といわれる子達にも、 とても意味があると、小学校でも言って頂いています。 よのなかには、障害がある人も いるので、障害がない人だけ集まって よくできるということにのみ、価値がある、というふうに、 競ってしまう方が不自然だと思います。 わたしも、子どもの関係上、障害関係の本はよく読みますが、 特に自分とは関係がない障害名でも、自分にも役立つところが多いので、いい教材と思います。 非常に失礼な言い方かもしれませんが、 ADHDがある子も、ない子も、どの子も同じです。 ADHDかもしれないからコンプレックス、ADHDだったらどうしよう、そうじゃなくてよかった…というふうに もし 万が一、思われているなら、とても損されていると思います。 どの子どもも、それぞれに、大事な存在なんです。

noname#50891
noname#50891
回答No.5

>チェックリストのような項目もあるのですが自分に当てはめてコンプレックスのような形を持って欲しくないのです。 >こういう本を借りてきた場合親はどのように対処すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。 「コンプレックスのような形」とは何ですか? ここちょっと分かりませんでした…。 なお…コンプレックスを持つこと自体は、 別にというか、然るべく、と言いますか、 生きていくのに重大な影響を与えていなければ、 多少持っていた方が…。人間的成長の上で 大切なものですので、 そっとしておいてあげるのが良いと思いますよ。 ayana_iさんだって、持っていますよね、 コンプレックス。…それとも、無いですか? 「どう対処すれば?」ですが、質問中、 >少し大人びたところもあるので娘が自分を多動だと自覚してこの本を借りてきたのかが気にかかります。 >昨日話した限りでは特に意味はないように感じられました。 とのことですが…、 娘さんが本を借りたこと、ayana_iさんは 気になっているのですよね。 でしたら、何故もっと聞かないのですか? 「どうしたの?」「何か学校であったの?」と。 申し訳ないのですが、質問を読んでいると、 娘さんよりも、ayana_iさんのことが 私には気になってしまいました…。 どうしたのかな、何かADHDに対して 特別の思いがあるのかな…と。 ちなみに、何故この本を借りたことを、 こんなにも心配しているのか、それ自体にも 疑問と思っていたりしています…。 私で良かったら、話聞きますよ。 何か困っていますか? なお、娘さんが何故本を借りたかは、 娘さん以外の人間には、分からないです。 もう3年生ですので、かなり論理的に、 自分の考えを話せると思われますので、 ぜひ、本人に聞いてみてください。 他にも何かありましたら遠慮なく、 補足要求してください。参考まで。

noname#13668
noname#13668
回答No.3

私も小3の娘がいます。 娘さんがADHDに興味を持たれたこと、むしろ成長の証として、喜ばしく見守ってあげていいことなのではないでしょうか? クラスなどに落ち着きがなく見える子がいた時に、「あの子ってみんなと同じことができなくて迷惑。」と簡単に片付けるのではなく、「もしかしたらあの子はADHDなのかもしれないな?」と、違った観点から見られるようになるかもしれません。 それに想像ですが、その本は、ADHDの子にも励ましになるような内容のもので、「ADHDでも大丈夫なんだ」と逆にコンプレックスから解放してあげる目的で書かれているのではないでしょうか? ましてADHDではない子が、それを見てコンプレックスを持つということは考えすぎのように思います。 いろんなことに興味を持つことはいいことです。安心していいと思います。

ayana_i
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。下の方へのお礼でも書いたのですが、少し神経質になっていたようです。 内容はおっしゃられているようにこうすれば 忘れ物をしなくて済むよとか物事は計画的にやろうねのようなものです。 チェックリストはあるものの回答は無いんです。 ここがとてもひっかかっていて、 これにいっぱい当てはまるとどうなの?のような疑問が 先にたってしまい、それが結果どう対処すればよいのだろうという迷いになってしまいました。 こちらでみなさんの回答を頂き、娘が興味を持ったものには一緒に興味を持ってみようと思いました。 ありがとうございました。

noname#9400
noname#9400
回答No.2

質問者さんと同じ学年の娘を持つ母です。 たまにあります。何でこんな本借りて来たの??? って思うときが(^^; 自分で選んで借りてきたのなら心配ないです。 興味があったのでしょうね。

参考URL:
http://www.remus.dti.ne.jp/~schumann/adhd/
ayana_i
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。私もADHDについてよくわかっていなかったのでURL参考になりました。ありがとうございます。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

小学校高学年の自閉症児を持つ母です。 文面から察するに、お母様の方が神経質になりすぎていませんか? 最近、自閉症やADHD、多動など頻繁にマスコミでも取り上げられ、使われるようになって、お子さんが普通に興味を持ったと考えられた方が自然のように感じますが。 >自分に当てはめてコンプレックスを持つ 考えすぎだと思います。 お子さんがそこまでADHDを問題視されているとは思えません。 あてはまってもせいぜい「私にもこんな所があるな~」くらいじゃないでしょうか? うちにももう一人小学校低学年の子供もいます。 この子も自然と自閉症やADHDに興味を持っています。 自分と姉を比べて「こういうところは私にもあるな~」くらいは言っていますが、そんなものです。 お子さんが興味をもたれているのだから、お母さんは「こういう人もいるんだね。」くらいの対応で十分じゃないでしょうか?

ayana_i
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。神経質になっているのかもしれませんね。 小学校の低学年でADHDのことに興味をもつと思っていなかったので、こちらの回答を読みまして低学年でも興味を持っているお子さんが多いのでなにもわかってない親だなぁと反省いたしました。 本人はちょっとしたことを気にするタイプで、何かの拍子に「私ね。宿題とか勉強とかしようとするとすぐそわそわして勉強するのいやになっちゃうんだ。病気なのかな?」といわれたことがあり、お友達にそんなことを言われたので本人が気にしているのかもしれないと余計な心配が質問になってしましました。 また娘が本を読み終えたときにどういう反応だったか お知らせしたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A