• ベストアンサー

就職時の違い

私は高校卒業後、事情があり大学を中退しアルバイトをしていたのですが、もともと興味のあったメンタルヘルスの仕事をしたいと思い、精神保健福祉士の資格を取ろうかと考えています。 資格試験を受けるには保健福祉系の4年制大学や短大卒業後の実務が必要とのことなのですが、普通に大学に通った場合と通信制の大学とでは就職時に有利不利が出てくるでしょうか。 金銭的な理由から通信制の方が負担が少ないのですが、仮に精神保健福祉士の資格を取ったとしても履歴書に「通信制大学卒」とあると不利になるでしょうか。 ただでさえ精神保健福祉士は求人が少ないそうなので、少し不安に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.2

まず、精神保健福祉士とはなにになるのかを自覚することが必要です。そうです。専門職(=職人)です。 よって基本的に職人の世界に通信かそうでないとの区別やそれが就職に不利等考えが及んでる時点で、方向性が間違っています。また精神保健福祉士とは要は精神的な障害や病気の方の人生の相談にのったり、アドバイスする仕事です。 そこでですが、あなたが患者さんより以下の質問をうけた時どう答えますか? 精神保健福祉士は普通に大学に通った場合と通信制の大学とでは就職時に有利不利が出てくるでしょうか。 金銭的な理由から通信制の方が負担が少ないのですが、仮に精神保健福祉士の資格を取ったとしても履歴書に「通信制大学卒」とあると不利になるでしょうか? 今悩んでおられることは相談職になった時生きてきます。

hyottokotunes
質問者

お礼

考えさせられる回答でした。 少し狭い視野で考えていたようですね。 某もまだまだのようです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (432/2249)
回答No.1

通信制の大学を選んだ明確な理由が欲しいですね。 金銭的な理由だけでは、面接を突破できない可能性があります。 明らかなマイナスポイントです。気にされている「不利」です 何か他に目的があって、それを成し遂げるために通信制を選んだ、とすることが出来ればいいのですけど。 加えて「元々興味があった」とするなら、なぜ最初からその種の専攻を選ばなかったのか等々、 意味不明な思考を感じます。

関連するQ&A