- ベストアンサー
ロードバイク下りのブレーキ性能について
- ロードバイクのブレーキ性能について、機械式ディスクと比べて効かないという印象がある
- 急な下りでブレーキ開放すると、機械式ディスクは握るだけで減速できるが、ロードバイクでは力いっぱい握っても止まらない
- 他の方の意見では、下りでブレーキが効かない場合、持ち続ける筋力が付けば解消すると述べているが、具体的な解説は不明
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
レバー比のことでしょうか。 下ハンを持つと、ブラケットポジションよりもレバー比が大きいから小さい入力でも効くんですよね。 それでも限界はありますけど、シマノなら105以上が付いていてガッツリ握れば、たいていロックしてタイヤが滑るのが先ですから。 ロックしない。というのは、キャリパーの強度不足か、怖くてそこまで握れないのがほとんどです。 (カンパは効かないので昔から有名ですが。今は違うのかな?) 筋力が必要というのは、下ハン持つときは腕の筋力に頼らず、ブラケットポジション以上に腹筋背筋といった体幹の筋肉で上体を支えるのが重要になるので、そういった筋力を付けなさい。ということでしょう。 (下ハンを持ってブレーキレバーをしっかり握ってもロックしない。ということなら、握力も必要かもですが) ロードのブレーキは、基本、静止用でなく、制動、荷重移動用と考えるのがよいと思いますよ。 要は、止まるためでなく、曲がるきっかけ作りのため。ということでしょうか。 それでも、気合入れて握れば先にタイヤが悲鳴上げるのは前述の通りです。 「止まれ~!」とか考えて力を入れすぎると、肩にも力が入って曲がらなくなるので、余計に怖いです。 ブレーキをチョン掛けくらいで姿勢を作って、荷重移動すれば勝手に曲がりますよ。
その他の回答 (14)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
ロードとは元々ロードレース用の自転車なのですから、それがどうでも良いのならロードという書き方ではなくてサイドプル形式のキャリパーブレーキを問題にするべきなのではないでしょうか。 「ロード」がおしなべてサイドプルなのは競技規則の関係もあるからです。 http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2014/04/Clarification-Guide-of-the-UCI-Technical-Regulation-ver20140101-ej.pdf 質問文を再度良く読みましたが、ディスクブレーキの車に慣れていらっしゃるのでそのように “力いっぱい握っても「止まってくれ~!」状態に。機械式ディスクならとっくにロックしまくってるだろう力加減です。” と感じるのであろうと思います。
お礼
何度も足を運んでいただき感謝いたします。 >質問文を再度良く読みましたが、 再度よく読んでいただいてありがとうございます。 注文つけて申し訳ありませんが、質問文中の >さて、別の質問で、下りでブレーキが効かないと言ったら >「ブレーキが効かないことについては下っているあいだじゅう下ハンを持ち続けることができる筋力が付けば解消する」 >というご意見がありました。。 >この意味がよく(というか、全く)わかりません。 >どなたか解説願えませんか? 上記部分も再度よく読んでいただけないでしょうか。 もっとも、これに対するご意見は、#13へのお礼に書きましたように、 「ブレーキを効かせるために、特別に筋力はなくても問題ないというご意見」 と解釈させていただいてはおります。 解釈が間違いでないのなら、あなた様からは既に質問の回答はいただいていることになりますので、 これ以上のものを求める気はありません。 どうぞお引取りください。 >ロードとは元々ロードレース用の自転車なのですから、 素性は私にとってはどうでもいいことです。 ロードバイクという名で売られているからロードと言っているだけの話です。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
もし今のキャリパーブレーキよりそれほど高価ではなくて性能が良くて軽くてサポートや整備の楽な壊れないブレーキができればレースの世界ですからあっという間にそれに切り替わりますよ。UCIなどのレギュレーションで許可されればの話ですが。 今までそういうことの繰り返しだった。 余計な心配は要らないでしょう。
お礼
レースの世界はどうでもいいです。 興味もありませんし、この質問はそんなことを問うものではありません。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
では整備不良ではないのでしょう。比較的握力の弱い女の人が乗っていて問題無いなら問題無いのでは。 体重がすごく重いなら別ですけど。 実際レースでけっこうな速度で坂をくだってますがブレーキの性能に起因する問題は無いようです。 Vブレーキやディスクの方が少ない握力で効くので、握力が少ないとか、お好みならそういう自転車を選ばれた方が好いと私は思います。レースでないのなら無理してロードに乗られる必要は全くないように思いますし、今お乗りの自転車よりいわゆるロードの方が絶対に良くて、誰もが乗るべきとは全く思いませんしそのような主張は意味がありません。
お礼
>比較的握力の弱い女の人が乗っていて問題無いなら問題無いのでは。 なるほど、ということは、 ブレーキを効かせるために、特別に筋力はなくても問題ないというご意見ですね。 ご回答ありがとうございました。 >いわゆるロードの方が絶対に良くて、誰もが乗るべきとは全く思いませんしそのような主張は意味がありません。 全くその通りと思います。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
そのロードは故障か調整不良です。
お礼
#11さんへのお礼と同じ内容になりますので、お手数ですがそちらをご覧ください。 ご回答ありがとうございました。
- joshua01
- ベストアンサー率66% (222/333)
こんにちは。 ご質問の趣旨がうまく理解できておらず、既に他の方からも回答がありますが、通常、相当に安物のブレーキでも、正常に調整されてありさえすればタイヤをロックさせることは比較的容易のはず。 ずばり、「相当に力を入れて握らないとロックしない」ということならば、次のような「故障」(調整不足)が考えられますので、初歩的ですがご確認ください。 (”安易にロックしてしまって怖くてしょうがない。微妙な調整に無駄な力が必要”という意味でしたら場違いですのでごめんなさい) ・ブレーキシューの磨耗とそれに対するワイヤーの張りの調整不足(まあ、あまりに初歩ですが念のため) ・ブレーキシューの硬化(古くて硬くなってすべる。まあ、最近ではよほど放置されたママチャリ以外はないはずですが) ・カンチレバーの場合、軸の緩みやレバーのゆがみで「トレーリング化」(レバーの軸に対してガタがあったりレバーがゆがんだため、リムに当たると「当たりが逃げる」ようにシューが動いてしまう。ママチャリの前ブレーキで良くあるパターン。ただし、極端に「リーディング」(食い込むようにシューが動く)よう調整すると、わずかな力で不用意にタイヤロックするので危険) ・カンチレバーの場合、軸の締め過ぎや固着(軸が硬くなって握るのに苦労する。ただし、普通は「シューが戻らなくなる」のですぐ気がつく ・カンチレバーの場合、片当たり。(両側のシューが同時にリムに当たらずに片側が先に当たると、「ブレーキをかけた手ごたえがあるのに効かない」気がする。ま、これも初歩的) ・ワイヤーチューブの摩擦増大(オイル切れ。ママチャリでブレーキが硬い(力が要る)場合はほとんどこれ。高級車では注油不要のものもあるが、チューブ内でワイヤがバラけて食いついていることもある) ・ワイヤーチューブの破裂(チューブが劣化して、力をいれると部分的に膨らんで(長さが短くなって)、見かけ上、無駄な力が必要。古いママチャリでしばしば。) ・まさか、意外にシューやリムにオイルが付着していませんか? さてさて、いずれも単純で初歩的なものばかりですがいかがでしょうか。 お役に立てば幸いです。
お礼
知り合いのロード1台、ショップの試乗車2台に乗りました。 知り合い(女性)のロードは最近買ったジェイミスという車種(10万くらいとか)。 ショップの試乗車のメーカーは確認しませんでしたが、古そうでした。 知り合いのロードは買ってまだ半年ほどですし、 メンテもお店に持ち込んでいるようなので・・・。 試乗車の方は、かりそめにも専門店がそんないいかげんな調整を・・・と思います。 が、どちらも今となっては、私が乗った時の状態を確認しようはありません。 いずれにしても、私の機械式ディスクは買って1年半ほとんどノーメンテですが、 まったく問題なく強力な制動力を維持してくれています。 なので、もしロードが調整不良なのだとしたら、 調整にそんなに神経質にならなくてはならないのは危険ではないかと思ったりします。 ブレーキの調整に対するご意見、参考になりました。 ただ、質問に書いた、ブレーキの効き具合と筋力の関係についてはどう考えられますか? ご回答ありがとうございました。
- akudaikan55
- ベストアンサー率27% (68/246)
先日、自転車の点検のため、購入店に持っていったとき、店員に聞いたのですが ロード用のディスクブレーキがでているらしいです。 シマノ ハイドロリックディスクブレーキシステムです。 これをつかえば条件はあまり変わらないと思います。
お礼
既にディスク装着のロードもあるようですね。 今の自転車を買う時に回ったショップの中で見かけました。 メーカー名を覚えていないのですが、油圧ディスクで店頭18万という価格でした。 店員さんが「ロードもディスクの時代に入っています」と言っていたのを覚えています。 プロがディスクのロードに乗り始めたら、それを真似る人が増えそうですね。 ご回答ありがとうございました。
- norinori2001
- ベストアンサー率45% (81/177)
これは論点がずれてますね。 クロスバイクのほうが圧倒的に下りでブレーキが効いて安心できる、というのは紛れもない事実です。 極端な例として、私の4.0インチ幅、つまり10cm幅の2.3気圧で運用する「ロードタイヤ」を履かせて油圧ブレーキを装備した車体は、笑いながらコーナーに安心しきって突っ込めます。 つまり、ブレーキ性能を最終的に決めてるのはブレーキじゃあなくて、タイヤ性能であり、23cのロードタイヤよりも圧倒的に設置面積が広く、絶対的なグリップ力が強い太目のタイヤゆえ、ブレーキを強力に効かせる事が出来るのです。 同様に、コーナリングでの絶対的グリップ力も太く低圧のタイヤのほうが大きいゆえ、コーナリング中のブレーキングも簡単に安定して効かせられるから、安心感が高いのです。 もちろん、コーナリングスピードも太いヤイヤの方が高く、私の極太ロードタイヤだと、ほとんどオートバイのフルバンクのように走れます。 あと、下りのスピードの乗りは細い高圧タイヤのロードバイクのほうが走行抵抗が小さいゆえ、間違いなくコーナーへの侵入速度が高まるので、その分、ブレーキングが苦しくなるから、ブレーキが効きにくいと増幅されて感じます。 まあ。ロードバイクが安全性に欠ける訳じゃなく、特性を理解して慣れれば良いだけです。 とにかく、ブレーキ自体の問題じゃあありません。
お礼
なるほど。 ブレーキの効き具合を云々する話に、 筋力を持ち出すのは論点がずれてるというご意見ですね。 私としては、論点以前に、ブレーキの効き具合と筋力は無関係と思います。 が、もしかするとそうではないのかなと考えて質問させてもらいました。 >ロードバイクが安全性に欠ける訳じゃなく、 このご意見には首を傾げますが、特性を理解して慣れれば、 安全に欠ける面を経験でカバーできる部分もあるでしょうね。 ご回答ありがとうございました。
- gigamax2
- ベストアンサー率27% (170/628)
言いたかったのは下ハンを持ち続ける筋力と制動力とは関係ないってことを言いたかったんです。 公道を制限速度で走る心がけは持つべきだと思います。ただ、ロードレースとかはどうなんでしょう?測定掛けたら違反者多数出ると思いますけど・・・。因みに地元では6~8パーセントで5キロ以上の下りのところ多数ありますんで。 ブレーキはワイヤーの伸び、アーチのたわみ、シューのたわみでどうしてもロスが出ます。これをブレーキ本来の性能を出すにはリムのブレを最小限にし、シューの当たりのクリアランスと機械的なロスを取り除くことによって劇的に改善します。 一般的な自転車屋ではここまでの組み付けはしないと思いますが、そのうえでの効かないという話なら私に出る幕は無いです。出しゃばったようです、すみません。
お礼
>言いたかったのは下ハンを持ち続ける筋力と制動力とは関係ないってことを言いたかったんです。 そうなのですか。 読み取れず失礼しました。 なるほど、ブレーキ調整でかなり効き具合が変わるのですね。 ただ、自転車屋の試乗車もやっぱり効かなかったんです。 あくまで、機械式ディスクに比べてというはなしですよ。 で、私にとってはそれはとても怖く思えたんです。 自転車の扱いに慣れてる人なら、こんなカーブでブレーキ要るか?かもしれません。 でもね、例えばスポーツカーは、実用車に比べてスピードが出ますよね。 その分、強力なブレーキがついています。 ロードはスピードが出る自転車なのに、ブレーキが効かない。 公道を走らない(禁止されている)のならそれで問題はないと思うのですが。 >ただ、ロードレースとかはどうなんでしょう? よく知りませんが、公道を使うレースは交通整理するんじゃ? 閉鎖空間だから、特例になるんじゃないですか?
- gigamax2
- ベストアンサー率27% (170/628)
こんばんは。 どんなブレーキチューニングしてるんでしょうかね。105クラス以上であれば適正にセットアップされていれば、指2本でもロックもしくはジャックナイフさせること出来ますけど。 下り40キロアベレージでブレーキ握りっぱなしってヘタレかブレーキ本来の性能が出てないだけですよ。私の場合ですが、アッパーブラケットを握りつつ上から指2本で下り70~80キロを不安もなくスピード制御してます。 油圧のディスクだと指1本で事足りますが、ロードのブレーキで制動に不満を感じることは無いです。ディスクの良さは全天候で安定した制動とリム摩耗の無いこと、ワイヤー式入力に対して制動力が大きく出来ること。制動力自体には致命的な差はないんですけど、タッチや食いつきだけで判断するには早計な事ですね。
お礼
止まらないのは、ブレーキのチューニングが悪いということでしょうか? 他の方にも同じ事を言っていますが、平地で低速であればロックさせることはできます。 でも、急な下りでおもいっきり握ってもスピードは落ちますがロックには程遠いです。 知り合いのロードや、自転車店の試乗車で試しましたが、全てそうでした。 へたれなことはたしかです。 目の前にカーブがきてるのに40km/hのままなんてとてもとても。 それ以前に、公道ですから、30~40制限なんですよ。 勾配8%で、制限が70も80もなんて道路を私は見たことありません。 ご回答ありがとうございました。 次回は質問に対する回答もいただければうれしいです。
- 634yy
- ベストアンサー率10% (37/362)
>ロードの場合は力いっぱい握っても「止まってくれ~!」状態に。 ロードバイクに乗れていなど素人丸出し、素直にロードバイクは怖い、私には向きませんで良いんじゃない?無理して乗ることは無いと思うけどね。
お礼
できれば、コメントだけでなく回答「も」書いていただければ(笑) >無理して乗ることは無いと思うけどね。 無理して乗る気はありません。 無理せず、安全に、そして楽に、楽しく乗れる自転車かどうか。 私に向いているかどうか試しているだけです。 何事もやってみなければわかりませんし、ものにするには多少の「努力」もいるでしょう? 試しもせずに諦めちゃったらそこで終わりなんですよ。 あなたもそういうことを少し学んだ方がいいように思いますよ。 ごめんなさいね、えらそうに言って。老婆心と思って聞き流してください。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
おっしゃること、わかります。ただ、、、 >(下ハンを持ってブレーキレバーをしっかり握ってもロックしない。ということなら、握力も必要かもですが) 平地で、低速で走ってる時は強く握れば一応ロックさせられるので、握力の問題ではないと思うんです。 >ロードのブレーキは、基本、静止用でなく、制動、荷重移動用と考えるのがよいと思いますよ。 >要は、止まるためでなく、曲がるきっかけ作りのため。ということでしょうか。 レースならそれでいいと思うのですが、公道ですし。 自分がケガするのは嫌だし、他者をケガさせるのはもっと嫌だし。 ご回答ありがとうございました。