• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那との離婚、養育費について悩んでいます。)

旦那との離婚、養育費について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 旦那との離婚問題、養育費の悩み
  • 夫婦関係上の問題、子供の存在
  • 旦那の暴言、子供に対する責任、養育費の支払い

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.5

 離婚問題を話し合うのに弁護士と調停、どちらにすれば良いのと迷われています。迷うことなく家庭裁判で離婚調停を申し立てられるべきです。理由は、弁護士を代理人に立てて離婚に合意したところで、慰謝料、養育費、財産分与等々の婚姻生活の精算の問題が残ります。これらの問題が弁護士を入れてなかなか話し合いがつくかどうかが問題です。そして、話し合いがついた場合でも、合意事項に法的拘束力を持たせるには家庭裁判所の調停の方が良いです。(勧告もしてくれます。) 弁護士を入れる入れないで迷われているのは、離婚条件を如何に話し合うべきかだと思います。そんなものあなたの家庭の実情を弁護士が知るわけありませんので、調停であなたが離婚及びその清算条件を主張する以外ありません。但し、時間が無くて、お金がある場合は弁護士に一任されるのもひとつの方法です。(調停は2,100円ほどで済みます。) さて、あなた方ご夫婦は離婚を決心されたご夫婦です。あとは離婚条件です。1番に子どもさんの親権の問題です。これが決まらなければ離婚は成立しません。ご主人は現時点で親権はいらない、とおっしゃっていても、養育費の支払いと天秤に掛けて親権を自分が取る。と、おっしゃる可能性もあります。しかし、4ヶ月の子どもさんの親権はあなたに行くでしょう。 次に離婚に伴う慰謝料です。これも離婚の責任はご主人にある。生後間もない子どもがいるのに離婚は避けたかった。しかし、ご主人の余りにも横暴な振る舞いに耐えられなくなった。我慢すれば精神的に変になるようだったので離婚を決心した。子どもが小さい今、満足に仕事に就けない。離婚後の子どもとの生活の準備も必要である。等々の理由により、慰謝料を○○万円請求する。と、いうようにして要求されるべきです。 次に、養育費の問題です。これは簡単に決まるでしょう。何しろ離婚時に争いがないように、ということで算定表が作られたのです。夫婦の年収に応じて養育費は決まります。意見をいうとすれば、子どもさんが小さいのでミルク代とかおむつ代がかさむ。そして、病院などもにもお世話になるのでその費用が必要になる。よって、算定表の上限を請求します。と、すれば良いでしょう。 財産分与についてです。これは、ご存じだと思いますが結婚後に夫婦で築いた預貯金を始め動産(車など)不動産等々を含みます。保険、年金もです。ここでも、離婚の原因はご主人にある。と、主張し続け出来るだけ多く手に入れるようにしましょう。 面会交流の問題です。あなたは拒否されていますが、子どもは両親の何らかの影響を受けて養育されるのが健全に生育する。と、いう観点から面会交流は子どものために、ということで実施すべきである。と、いう一般的な流れです。しかし、あなたはご主人と子どもさんを会わせたくない。と、おっしゃっています。ならば、子どもが小さいのでもう少し大きくなってから面会交流を実行したいと思います。それまでは、離婚の経緯などもありますので会わせたくありません。会わせることで私の身体が持ちません。その代わり、間接交流でお願いします。と、いうことで、月に1回~3ヶ月に1回子どもさんの写真を送ります。と、いうところで決着をつければ良いように思います。 面会交流と養育費を絡めてご主人はおっしゃるかも知れません。そんなときは、調停委員に養育費は子どもの成長に必要なお金です。そのお金がなければ子どもは成育できません。子どもが生きていくために必要なお金と面会交流は別だと主人にいってください。(蛇足ですが、法的に面会交流権、という権利は存在しません。)と、いいましょう。こういう言葉は当然で誰にでも分かりやすく通じますので大いにいうべきです。 以上のように離婚に際していろいろと清算すべき問題があります。その一つ一つにあなたの要求を具体的に言えるように文書に書いておくと良いです。そして、調停の前にその文書を裁判所に提出しておくとスムースに調停が運びます。もっというと、調停委員からキチンとした人、という評価を受けるので心情的にあなたの味方になってくれるかも知れません。最後に、接見禁止は、子どもに暴力を振るう場合でないと出来ません。従いまして、子どもさんが小さいことを理由にご主人に会わせない理由はいくらでもあるでしょう。先延ばしにする理由を考えましょう。 遠慮なく、自分の思うままにすべてにおいて要求していくのがコツです。調停で話し合いがつかない場合、審判に移行しましょう。そこで決着をつけましょう。審判に移行できないのは、慰謝料の問題だけです。後の問題はすべて調停でうまくいかなかった場合審判で決着をつけましょう。

kotohatan1029
質問者

お礼

コメント遅くなり、申し訳ありません。 実家に荷物を運んだりしていたため、遅くなりました。 とても詳しいご説明、ご意見ありがとうございました。 とりあえず、手順を踏まえて進めていきたいと思います! 先日、急に旦那からLINEで、今週末には話ができる状態にするということが送られてきました。 なので、一応、その話を聞くまではまだ動かないでいようかと思っています。 生活費もくださるということだったので、話し合いで、しっかり解決できるなら、そうしようと思います!

その他の回答 (4)

回答No.4

もう少し、養育費の支払の現状を調べてみては? 現在、養育費を貰う権利を持っていながら、貰えていない家庭は、八割位と言われています。 払われている家庭の絶対条件が「子供をあいしていて、責任感がある」旦那です。 貴女の元旦那にそれがありますか? 駄目な旦那を選んだ、選択責任も貴女にはあるのですよ。

kotohatan1029
質問者

お礼

コメントありがとうございます。お返事が遅くなり、申し訳ありません。 参考になります

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

>とにかく養育費と接見禁止を確実にしたいというのが私の希望です。 養育費はともかく、面接交渉の拒否はまずいですよ。慰謝料請求の対象になります。 慰謝料500万円の判決もあります。 静岡地裁浜松支部平成11年12月21日判決(判例時報1713-92)

kotohatan1029
質問者

お礼

コメントありがとうございます。お返事が遅くなり、申し訳ありません。 なるほど・・・。 これは少し考えてみないとダメですね。

noname#198909
noname#198909
回答No.2

弁護士は、相談者の利益を最大にするのが仕事です。 養育費と接見禁止だけで良いのですか? まだ要求する事があるかどうか分かっているのが弁護士ですし、そのためにここで書けない事も相談しなければいけません。 ここで書けない事たくさんあると思います。 そこまで聞かないと本当の相談にならないんですよ。 したがって弁護士に相談しなさい・・・というのが唯一の回答です。

kotohatan1029
質問者

お礼

コメントありがとうございます。実家に戻ったりでバタバタしていてお返事ができませんでした。 そうですね、書ききれないこと、たくさんあります・・。 相談しにいくときも、何か紙にでもメモをしていかないと、しっかりと話せないかもしれないので、まとめてから弁護士に相談しに行こうかと思います。

noname#198792
noname#198792
回答No.1

とりあえず、法テラスか自治体の無料の弁護士や司法書士による 法律相談などに相談してみてはどうでしょうか。 その上でどちらの方向に行くか、どういう形で弁護士を頼むかなど 決めてみては。 モラハラや精神的なDVを受けていたならその手の 相談窓口なども、自治体や地域の保健所(保健センター)などにあると思います。 http://www.houterasu.or.jp/ 専門家に聞いて、どういう方法がいいのかを決めるといいでしょう。 養育費などは、結局払わずに踏み倒す人も多いです。 一括でもらえる分はもらって、残りは月額、など 取り漏れをしない方法を考えた方がいいです

kotohatan1029
質問者

お礼

コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 そうですね・・・。 一応弁護士の無料相談を活用してみようかと思います!

関連するQ&A