• 締切済み

養育費の決め方について

お互いに離婚の意思はありますが養育費に関して折り合いがつかない場合、調停にもっていこうと考えています。 その際、お互いの要求する養育費の額が異なっているならば その折り合いというのはどういった形でなされますか? ・離婚にいたった経緯 ・夫婦生活の長さ ・子どもとの生活の長さ は関係してきますか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#121811
noname#121811
回答No.3

基本思想は、まず子供の年齢で養育に必要な金額が算出されます。両親共揃っている場合と同等の養育水準を維持出来る金額です。つまり父親が金持ちならば養育費も高くなります。その金額をお互いの収入比率で分担し、父親の分担が母親に(正確には子供に)支払われます。父親が気持ちよく支払えるように、子供名義の口座を作りそこに振り込んでもらう事もあります。 離婚に至った経緯と養育費は別です。離婚しようが何だろうが子供を育てる義務に変わりはありません。仮に妻に多大な過失があるなら、慰謝料の形で支払います。夫婦生活の長さ等、過去の事は養育費には一切関係ありません。これから育てて行く為の費用ですから。父親である以上は養育の義務があります。ただし一方で、子供は父親に会う権利があります。 ・・・と基本的には上記のようになりますが、今回の場合、両者とも学生で収入がゼロなので、話し合いで決めるしかありません。大卒の平均給与など関係ありません、当人が無職なのですから。無収入の両親だけで決められる問題では無いので、現実的には祖父母も交えて話し合うのが妥当のように思えます。

noname#171468
noname#171468
回答No.2

#1の方お礼文から >11月に出産をしたばかりで、私は20歳、旦那は22歳でどちらもまだ学生です。旦那は春に卒業予定なのですが、まだ就職先が決まっていないようなのです。  生活出来ない段階で何故出産なんですか?  それも行き成り離婚、生活基盤ない段階双方で自分の生活もままならないではないですか? >旦那の方が、まだ父親としてまったく扱ってもらってないのに養育費を請求するなんて、、と言ってます。  これも妥当ある発言とも言えますよ、未婚で産み育てる覚悟は?  確かに、親父に値しない段階ですよ、シングルマザーになる覚悟は何処までだったか? >こちらが大卒の平均給与を参考にし養育費算定表をもとに4万円を要求したところ、さきほどの夫婦生活の長さであったり、子どもとすごした長さであったりを理由に3万円でも高すぎるなどと  これは勤続年数の平均値です、@3万は平均です、この男性に出せても1万レベルです、所詮初任給が20万以下です、その辺も判断材料です。 >慰謝料の請求はしないので、離婚に至った経緯など、養育費に影響するはずないですよね。。。  無い袖は振れない、第一支払いなどその気があると言う前提です。  踏み倒しはありますよ。  貴方が言う慰謝料とは何ですか?    育てる覚悟とは、誰も当てにしないで自力で養育する事です、それが離婚をすると言う自律です。  子どもへの思いとはなんですか?  産めば終わるではない、産むことはリセット出来ない現実課題です、養育費支払いの確約出来たも支払いは履行すると言う事はこれは別課題です。  踏み倒しと言う現実が来た段階にどう向き合うかです、最後は自力で育てるしかないですけど・・・(自己談です)

  • tukinou
  • ベストアンサー率34% (60/176)
回答No.1

40代シングルマザーです。 >お互いの要求する養育費の額が異なっているならば その折り合いというのはどういった形でなされますか? 離婚の場合は、まず当事者間の協議(話し合い)で決めますが、そこで決まらないから、家庭裁判所の調停で第三者を交えて話し合う→それでも決まらない→調停不調により 審判(裁判所が決める) または 裁判 という流れになると思います。 そういった司法の場では、kusi19 さんが上げている3点は、通常 関係してきません。 むしろ、離婚に至った事由などに加えて慰謝料の勘案事項となると思います。 養育費そのものは、当事者双方の年収及びお子さんの人数と年齢によって 算定されます。 なので、世間一般の相場ということでよろしいでしょうか? こちらに簡単な養育費の算定表がありますので、こちらをご参考になさっては? http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chspgf.html それと、これは 私が依頼した弁護士さんからのアドバイスをそのままお伝えしますが、 ・公正証書 もしくは 裁判所の決定した文書でないと、法的に有効でない場合があります。 また、 ・養育費を支払う立場の方が、やむを得ない事由でなく、支払いを滞った場合、  その方が、一部上場企業のサラリーマンでない限り、給与の差し押さえ等は 難しい場合があります。 なので、協議が難しい場合は 私は 弁護士さんを依頼されたほうがいいのではないかと思います。 養育費は、ともかく、後々の教育費等は どうされるお考えでしょうか? 中学・高校など 進学時には、公立であっても 制服や指定の体育着・上履きなどで 最低でも30万くらいは 用意する必要があります。 大学進学するとなると、塾などの費用はともかく、そんなに多くの大学を受験するわけでもないのに、私立文系の入試費用だけで 20万円なんて 軽くかかったりします。 お子さんがいる離婚の場合、そこまで 考えた話し合いができるといいのですが・・・・・・ (私の元夫は 駄目でした^^;)

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chspgf.html
kusi19
質問者

お礼

ありがとうございます。 11月に出産をしたばかりで、私は20歳、旦那は22歳でどちらもまだ学生です。旦那は春に卒業予定なのですが、まだ就職先が決まっていないようなのです。 しかしどちらとも離婚の意思はあり、養育費でもめています。 協議で済ませたいのですが、 旦那の方が、まだ父親としてまったく扱ってもらってないのに養育費を請求するなんて、、と言ってます。 払う気がないと言っているわけではないのですが こちらが大卒の平均給与を参考にし養育費算定表をもとに4万円を要求したところ、さきほどの夫婦生活の長さであったり、子どもとすごした長さであったりを理由に3万円でも高すぎるなどといってきたため、 関係あるのかな、と思い質問いたしました。 関係ないようなので安心しました。 慰謝料の請求はしないので、離婚に至った経緯など、養育費に影響するはずないですよね。。。 なぜかそういった理由をあげて払う意思はないといいはるので不安になってしまいました。 その他アドバイスも、ありがとうございます^^ 参考にさせていただきます。

関連するQ&A