• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の、元同僚の結婚式出席までの道のり)

夫の、元同僚の結婚式出席までの道のり

このQ&Aのポイント
  • 夫の浪費癖が家計を圧迫している。家計の収入から必要経費を差し引くと、残金はわずかであり、貯金もほとんど増えない状況。夫は食費や外食などを冷静に管理できず、口先だけでなく行動でも浪費している。
  • 元同僚の結婚式に出席することを知らされたが、服装の準備や祝儀、ダイエットグッズなどで多額の出費が発生してしまった。さらに、二次会にも参加するためのお金まで要求され、夫の無駄遣いに加え、家計を余計に圧迫する結果となった。
  • 夫との話し合いが行われ、家計の負担を分担することや貯金の重要性を伝えたが、夫は世間体や自己満足を重視しており、無駄遣いをやめる意識が乏しい。将来の子供のために貯金する必要性を理解してもらうために、さらなる努力が必要となる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.1

簡単です。分ければいいんです。 本当にヤバい時しか手をつけないお金と、 たまには使ってもいいお金、 毎月の生活費の三つに分けるんです。 ヤバい時にしか使わないお金は 貯蓄をしている金額と同額を低利子か無利子で 貸してくれる銀行があるそうなのでそちらに預けます。 定期積金といって月々引き落としで貯蓄できるので それが良いでしょう。 あいまいなのは確認していないからです。 たまには使ってもいいお金は 結婚式によばれちゃったとか、車を修理する羽目になったとか ウチだと眼鏡のように「臨時出費扱い」と決めているものなど、 そういう出費に使います。 貯蓄預金といって、キャッシュカードのようにおろせますが、 10万円以上になっていれば、普通預金よりちょっとだけ利子の 高い口座があるのでそれを使いましょう。 結婚式には義理もあるでしょうから出席したとしても 「わざわざここから出費するんだから」という気持ちがおきれば、 「スーツは買わないでおこう」などと我慢できたかも知れません。 毎月の生活費は好きなように使えばいいんですが、 私流は給料日の前日の残高を一円に至るまで きれいさっはり貯蓄預金に預けます。 貯蓄預金からお金を出す時は、 通帳に「***出費」と具体的内容を通帳に書き込みます。 単純に「赤字」と書くこともあって外食のやりすぎなどは これに当たります。 別のところから出してまではという気持ちになれるので 給料日直前に外食に行ったりしなくなりますよ。 あと。貯金がないのでダメですが 貯金が出来たら、御食事券を貰える株を持つといいかもしれませんよ。 ウチの外食の七割はこれだったりします。 「外食しない?」「優待券の所なら」で納得しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A