- ベストアンサー
領収書の宛名
6月から法人成りして有限会社を設立することになりました。そこで質問なのですが今まで屋号で貰っていた領収書・請求書などはやはり会社名で貰ったほうがいいのでしょうか?卸業者さん全てを急に変更できるものではないので徐々に変えていけば認められますか? 又、現在使用している領収書や請求書は会社名を入れたものに変えなければいけないでしょうか?現在の屋号名を入れた帳票類が結構残っています。 尚、5月末まで個人事業と言うことになりますがこの際の水道光熱費などは個人事業と6月からの会社経費ときちんと案分しないといけないですよね・・ 間に休みを挟まないのでどのようにすればいいのでしょうか?単純に日数で割れば大丈夫ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
案分はまぁその通りなんですが、細かなところにまでこだわるとキリがありません。 常識的な範囲で考えましょう。 例えば毎月15日〆の電気料は、半分が個人で半分が法人なのでしょうか! とか言ってると、本当にキリがありません。 目前で問題となるのは、社員が居た時の賞与でしょう。 賞与には計算期間があり、かつ原則として未払金計上は効きません。 5月までの個人期間の賞与を、6月になって法人で支払って法人の経費にすると言うのは理屈が変です。 また長期では退職金の問題もあります。 この辺は通達が示されていますし、質疑応答の本にも載っていますが・・・ ネットでとなると、そう言うページがあるかどうか解りません ってか、調べてない すみません 賞与や退職金は額も大きいので、十分注意してください あと蛇足ですが、個人の時の未払い事業税を、個人の最後の経費に入れてない場合が結構あるように聞きます いずれにしても、法人成りの時の個人の最後と法人が引き継ぐ財産債務の確定額は、微妙な問題を含んでいます 減価償却の定額から定率への変更の際の譲渡損とかね 規模にもよりますが、専門家に頼んだ方が確実です
その他の回答 (1)
- 2kt
- ベストアンサー率38% (55/144)
1.卸業者さんには、「社名変更のお知らせ」を送り、宛名を変えるのは相手次第ですから、特に問題なし。 2.相手先に送る領収書・請求書には 「変更部分」を新たにシールを貼る、または、訂正のスタンプをつくり、ぺたぺた押す。 (注意)個人事業時代と混同しないように、しっかり冊数管理をしないといけません。 >会社経費ときちんと案分しないといけないですよね・ そのとおりです。
お礼
ありがとうございます。もう日にちも迫ってるのでやることが沢山ありそうです。
お礼
ありがとうございました。もっともっと自分でも勉強していきます。また分からない事があった時は宜しくお願いします!
補足
ホント細かいとこまで拘るとキリがないですよね。できる限りは正確に数字をはじき出したいと思います。 賞与の件も気付きませんでした^^;うちの賞与は8月支給なのですが、この場合5月分までを先に渡したほうがいいってことですよね。実際に帳簿上だけ5月分までの賞与を個人分で経費で落として6~7月分を法人の経費で合算して8月に支払うというのでも構わないのでしょうか? あと別に7月で10年掛けた火災保険の満期金がはいるのですが、この分は個人の雑収入で計上しておくのですよね・・(1ヶ月分だけ法人分になりますが・・) わかんない事ばかりです。 一応税理士さんは頼んでいるのですけど聞いたことには答えてくれますが「任せて下さい」の返事が多く具体的に「こう言う風にしてください」との答えがないので 自分の方が突っ込んで聞かないと、納得いける返事が 聞けないものですから^^;(日常の処理は事務員さんがしてるので私が間違った仕訳をしてるとそのまま入力されちゃいます)あ、別に税理士さんへの不満があるわけではなく難しい部分(資産の引継ぎ等)はお任せするつもりですが、自分で勉強(納得)したくての質問です。重ね重ねすみませんがよろしくお願いします。