• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達障害、自宅で出来ること)

発達障害、自宅で出来ること

このQ&Aのポイント
  • 広汎性発達障害と診断を受けている4歳息子の療育について相談です。
  • 療育が始まったばかりで夏休みに行動に困っています。
  • 自宅で認知力を向上させる方法や注意力を向ける方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.1

こんばんは 我が子は発達障害軽いので、文章を読んで大変だなあと…お母さんが偉いなあと思います その子によって違うし専門的な事は言えませんが、少しだけ まず、お母さんの頼れる場所の確保をしませんか? 教育相談センターとか、障害がある子の通う施設とかで相談すると、とりあえず話しは聞いてもらえるし、対処法も教えてもらえます 実際しょっちゅう相談するわけではないですが、相談出来る場所があるだけで心に余裕が出来ます 私は現在そんな感じです あと、2才児のようと書いてありますが2才ならほめられる所がありますか? レベルをさげてほめてますか? 2才の子はちゃんと分かるように喋ったら、ほめますよね とりあえずそんなところかな 余裕なんてないですが、まずは自分を安定させる事を優先しましょう すいません、質問の回答にはなりませんが、応援したくて回答しました

noname#197670
質問者

お礼

こんばんは、早速のご回答ありがとうございます。 本当に一人一人違うと言うのは兄と見比べて実感しました。 今私が3人目を妊娠している事もあり、療育のスタッフの方に児童相談所への相談もすすめられました。事情が事情なので、本当にきつい時は預かってくれるはずだと。 ただ、出来る限り一緒にいたいので相談はしていません。 電話で相談出来る所を探してみます(^^) 年齢的に出来ないとイライラしてしまうダメ母なので、普段2才だと思うことにして怒らないようにしています(>_<) ほめてる途中にも走ってどこかへ行ってしまいますが(汗) 先日も兄リクエストでおやつに芋の天ぷらを作り洗濯機をまわしていたら、脱ぎ捨てた自分の服を見付けたようで、突然洗面所に走って行きました。 けれど持ち帰ったのは自分の服…天ぷら洗濯機に入れちゃいました(涙) 兄がすぐ気付いて取り出してくれたので、油と衣まみれにならなくて済みましたが、もう笑い話です… 応援ありがとうございます、頑張ります(^^)♪

noname#197670
質問者

補足

障害者施設に相談出来る事を知らなかったので、調べて電話してみました。 面談して、作業療法士さんによる療育をしてもらえる事になりました。 教えてくださって本当にありがとうございますm(._.)m

その他の回答 (2)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.3

こんにちは 私は娘が小学校2年生の時にアスペルガー症候群と診断されました。 家では翌日着る洋服をリビングに用意しておきました。 確認事項等は画用紙に内容を書いてドアに貼って 必ずドアを開ける時はそれを読むことと繰り返し教えていました。 表を作り出来たらシールを貼るとか 音楽も良いと当時聞いたのでかけていたり リトミック、リズム体操なども良いそうです。 私も本をたくさん買い読みましたがあまり参考程度にしかなりませんでした。 小学2年生の時に解ったのでDSの脳トレをやらせたりしました。 個々に性格がありますからお子さんに合ったやり方で捜していくしかないですよね 今は娘の頃より色々充実していますから 親と子で色々やるより色々な支援等受けながらやると子供の刺激になって良いかもしれませんね 娘の時はなかったですから

noname#197670
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 平仮名でも読めるようになれば、書いて貼る事が出来ますね(>_<) 色々相談してみます。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 自閉症でADHDの傾向も強いという事でいいのでしょうか? >視覚の情報が強く、目に付いたらすぐ行動するので何をするか分からない状態です。 では、まず「ストップ」を学習してもらいませんか? 「5数えてから動き出す」約束をして、初めは「大急ぎでも1~5までいえたら○」にします。そして、その度にシールを見えるボードに貼る。シールが10個たまったら「大好きなことを1つ」かなえてあげる。 http://soramame-shiki.seesaa.net/article/22393521.html >全部すぐに破られました。(紙は全て破るので、絵本も置けない) ならば、破けないように、全てラミネートにする。 >歩かず常につま先で走る、 これは、足裏の感覚過敏からよくあるのですが、そのままにしていると、足のケンが拘縮してしまい、良くない状態につながりやすいです。できれば、柔らかい運動靴でなく、足首まであるスニーカーやバスケットシューズをはかせて、上までひもで止めてください。 >脱いだ靴下はごみ箱に捨てるし、 靴下や脱いだ衣服を入れる籠を指定して、わかりやすい絵で表示する。この場合、PICシンボルが一番有効です。 http://pic-com.jp/03_02_pic_symbol.htm >食事は常にひっくり返し手づかみ、味噌汁もカレーも手。 箸やスプーンが、感覚過敏の為に苦手なのかもしれません。木や磁器のスプーンで試されてはいかがでしょう? http://allegory-hts.shop-pro.jp/?pid=16693500 食事は、小分けにして少しづつ目の前のお盆に出し、お盆の上からこぼさなければOKにして、食べたら「次を」としてはいかがでしょう? もちろん、初めからきれいにスプーンは使えないでしょうが「育てなおす」つもりで、気長に。 そして、手づかみしてもきつく叱らないで、指先を清潔になうようにウエットティッシュでこまめにふき取る。 >上にTシャツを何故か2枚着て下はパンツすらはかないまま靴を履いている・・・。 服は今はまだ、一通りお母さんが用意されてはいかがですか? それをかごに入れて「これを全部来たら、お出かけ」と言う。 >1つの事しか出来ない、簡単な指示をと言われても、1つの事すら出来ない事が多いです。 それは本人の中で「いくつも」の指示になっているからです。 本当に、一つ一つの指示にしてあげてください。 例えば、顔を洗うのならば「顔を洗う」だけで、顔を洗ってから「歯を磨く」の指示をします。 つい、やっている最中に次のことをと思って口にしてしまいがちですが、絶対にやめてください。 >また、不注意を減らせる事も教えて頂きたいです。 これは、もう少し、大きくなられてからでしょう。不注意を減らすには「同時に3つ以上できる」ようにならないと、「何かをしながら、何かを忘れない」はできませんので… 他には、こんなサイトもあります。 http://homepage2.nifty.com/tomy_s/body.html http://as-saitama.com/jyouhoubox.html 2個目のサポートブックは、お子さんが幼稚園や保育所に入られた時には役に立つかと… ご参考までに。

noname#197670
質問者

お礼

詳しく回答して頂き、本当にありがとうございますm(._.)m 発達検査がまだ新版K式?と言うものしか受けておらず、年長になったらWISC-IVとDN-CASを受ける予定です。 発達障害についての本も3冊購入し、関わり方を勉強しているのですが、なかなか書いてあるように上手くいきません(>_<) トランポリンに着地する目印を付けて飛ばせると良いとも教わりましたが、自宅に置く場所もなく… スプーンやフォーク、エジソンのお箸など並べて、使いやすいの使ってねと言っていますが、右で持ち、そのまま左手で食べます。 服も用意していますが、ズボンははかず何故かタンスを開けtシャツを取り出して着ます(涙) 育てなおすつもりで、と言う言葉にかなり勇気づけられました。 気長に頑張ります、ありがとうございました(^^)

関連するQ&A