• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社以外の友人(ともに遊ぶ)って必要?)

会社以外の友人(ともに遊ぶ)って必要?

このQ&Aのポイント
  • 中小企業に勤めている中年男性の場合、顔を合わす人は少ないです。結婚しているかどうかに関わらず、親しい友人を持っている人もいます。職場で親しい人が少ない場合、友人は必要ですか?最近は家族や一人暮らしも増え、疎遠な人間関係も多いように思えます。
  • SNSではコンピューター上だけでの交流になり、強い絆を築くことは難しいです。異業種交流会では顔を合わせることができますが、仕事目的や浅いつながりにとどまることが多いです。心の安らぎや議論など、仕事以外のつながりを持つことは人間として均衡を保つ上で重要でしょうか?
  • 一人で遊ぶことは効率的かもしれませんが、つながりがない状態はどうなのでしょうか?強い絆は家族以外に期待できないのでしょうか?友人やつながりを築くためにはどのような方法がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは 強い絆を家族以外に期待は不能か?というご質問ですが個人的にはノーです。 強い絆というのは、お互い相手に対してそれを感じることができるかどうかで決まってくると思います。 そこには付き合いの長さも絶対条件ではないですが必要と思います。 初めは合わなくとも付き合いが長くなれば「付き合いが長い」というだけで絆が強くなっていくこともあります。 過去に部活やサークルに所属していて、ちょくちょく集まる機会があればそれは時間がたてばどんどん絆は強くなりますし、気の合う仲間であればしばらく会わなくてもそうなります。 つまり、気がある程度合うかということと長い時間がたてば誰しも絆は生まれてくると思います。(総すかんされたりよほど悪いことしなければ) なので、これから構築することも可能です。 どこかに所属しある程度時間をかけて自分がその一員としてゆるがない状態になれば、いつの間にか強い絆が生まれているでしょう。

noname#209756
質問者

お礼

家族以外にも可能だということでほっとしました。 昨日、ギリシャ語でフィリアという単語を見てました。 おっしゃる通りかと。 >お互い相手に対してそれを感じることができるかどうか。 なるほど、非常に的確ですよね。 結局これなのかと思います。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

必要かと問われたら必要だとは思いますが自分の持っている度量を超えたら困る事が増えるだけで善い事は無いと思います。そう無理は禁物です。何故か?中学高校までの同級生の友人には損得勘定が生まれ難く大学生より後に出来た友人にはどうしても損得勘定が出てしまう。会社内の同僚や会社がらみの知り合いでは損得勘定が根底に有り無くす事は出来ません、必要だと答えたのは損得勘定の無い付き合いが出来る友人が居た方が精神的に楽だと思います。強い絆が欲しいのかとは思いましたが絆が時間の長短で深まる訳でも無く自分の努力も重要ですが相性も有るかと。一人で生きている様な気分の様ですがもっと周りでどれだけの人が貴方に係わっているかを考えたら如何かと。

noname#209756
質問者

お礼

>損得勘定の無い付き合いが出来る友人が居た方が精神的に楽 本当にそうです。 「努力」 「相性」など確かに。おっしゃる通りです。 ご回答ありがとうございます。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

pkuobe99さんの質問を読んで、気がついたのですが。 いろいろ質問をしていますが、どうも自分では決めているようですね。 質問の意図がよく分かりません。

noname#209756
質問者

お礼

いいえ、結局決まってないです。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A