• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AEDを購入したい)

AEDの購入方法と初心者のための必要なもの

このQ&Aのポイント
  • 地区自治会で高齢化が進む中、AEDを1台購入することを検討しています。
  • 初心者の自治会に必要なものや研修の必要性について教えてください。
  • AEDの購入方法や練習用具のリストに関する情報を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.4

ANo.1補足 こういうまとめサイトがあります。調べるだけなら無料です。 http://www.ikkatsu.jp/aed/ いずれにせよ購入するものや手順以上に、地元住民の意識が大切だと思います。 地区の集まりで定期的に消防署員に来てもらいデモをやるようにしては如何でしょう?デモ用(練習用)AEDは消防署が持参してくれますので購入する必要はありません。 ホンモノのAEDと、どこに設置してあるのかの告知や掲示、繰り返しのAED講習ですね。

参考URL:
http://www.ikkatsu.jp/aed/

その他の回答 (3)

回答No.3

まずは地元の消防署に相談するのが良いと思います。 家電製品を買うものではありませんし定期的なメンテナンスが必要と思います。 AEDメーカーと契約する必要もあるかと思います。 AEDの講習会は消防署から出張でもしてくれると思いますし、町内の方を集めて救命講習会と一緒に行えばいざという時に安心ですね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

設置する場所の確保:24時間、誰でも取り出して使用出来る場所。  公共機関には設置がありますが、24時間となると警察署、市役所本庁などに限定されるでしょう。  周囲にないとコンビニなどに依頼するのが良いでしょう。 使い方:自治会が主催者になって定期的に講習会を開きましょう。難しいものじゃありません。小うるさいAEDのしゃべる指示に従えばよいだけです。 メンテナンス:定期的なメンテナンスが必要です。担当者を決めてかならず実行しましょう。 購入ではなく、リースかレンタルのほうが良いでしょう。自治会で資産を持つと色々と大変ですので・・。購入する場合、まず自治体やロータリークラブ、ライオンズ、あるいは企業などの補助が受けられないかを探しましょう。

noname#224282
noname#224282
回答No.1

お近くの消防署(広域消防局)で定期的に講習をやっていますよ。 普通救命講習1を受ければ、AEDの操作について実技があります。地区によっては違うかもしれませんが、3時間くらいの講義と実技で、AEDのほかにも救命方法や応急手当について学ぶことができます。 また人数が揃うならば、出張で同様の講義も実施してくれますので消防局にお尋ねになられてはどうでしょうか。 ちなみに実技に使用したAEDメーカーを2タイプ、購入方法と助成金についての案内もありました。 当地では、15名以上揃えば出張講習をしてくれますし、広域消防局では月2回のペースで定期的に開催されています。(消防局のHP等で告知があります) また、会社では管理職以上は全員が「普通救命講習1」を受講し資格を持っていますし、年1回の消防避難訓練の際には救急隊員によるデモを実施してもらい知識が陳腐化しないよう努めています。 ご参考まで。

16rokko
質問者

お礼

ありがとうございました。購入前、購入後にも消防署での講習が必要ですね。あとは何を買えばいいのかですが。AED本体以外に必要な部品、消耗品、練習用機材がよくわかりません。

関連するQ&A