• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:騒音苦情、夜勤の方への配慮)

騒音苦情、夜勤の方への配慮

このQ&Aのポイント
  • 我が家での子供の騒ぎ声が近所の方に夜勤の睡眠を妨げているとの苦情が学校に寄せられました。
  • 夏休み中、庭で遊ぶ時にどの程度の配慮が必要か悩んでいます。
  • 今まで朝の時間帯や夕方以降など、騒がしくならないように気をつけてきましたが、夜勤の方がどの時間に睡眠を取っているのかわからないため、具体的な配慮が難しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225218
noname#225218
回答No.6

質問者さまのお子さん達が、よその敷地に入って騒ぐなら、苦情を言われても仕方がないでしょう。 けれど、ご自宅の敷地内で遊んでいるにも関わらず苦情を言われるなんて、何だか腑に落ちない話です。 以前、息子が夜勤がある仕事をしていました。 人間の体は朝起きて夜寝るようにできているので、夜勤の場合、いかにして睡眠時間を確保するか、昼間熟睡できるようにするか、これが健康状態を左右することになるのだな…と感じました。 うちの息子も言いました。 「子どもが遊んでいる声がうるさい」と。 以前は車が通らない場所に住んでいたので、近所の子どもたちが道路で遊んでいました。 わたしは言いました。 「大抵の方は昼間活動しているのだから、日中はうるさくて当たり前。だから文句は言うな」と。 ただし例外として… 自宅の敷地内に侵入して遊んでいるときは、「よその家の敷地に勝手に入って遊ぶな」と言ってもいい。 家の前の道路で遊んでいるときは、「自分の家の前の道路で遊んでね」と言ってもいい。 上記のように言いましたら、耳栓をして遮光カーテンをして寝るようになりました。窓は開けて寝たことはありません。いつも閉めて寝ていましたし、夏場はエアコンを付けていました。 いくら子どもの声がうるさくても、このように対処すれば寝られるはずですから、苦情を言った方はどのようにしているのか、気になります。 前の方の補足を拝見しましたが、近所の公園では遊ばせない方がよいと思います。 そのような場所は死角が多いため、犯罪者に狙われやすい環境です。 お子さんに万が一のことがあってからでは遅いです。 >夜勤の方はどの時間に睡眠を取っているんでしょうか… 大抵は朝、勤務が終わり、夕方~夜の間に出勤となりますから、寝るのは午前中から夕方になると思います。 >騒がしくなるのは4時頃から5時過ぎ位までの時間が多かったのですが わたしはその時間帯なら騒いでも大丈夫だと思います。 今までは何も苦情はなくて今回が初めてなんですよね。 それなら、今年引越してきたか、転職して夜勤になった方がおられるのでしょう。 苦情をいった方がまだ独身で子育て経験のない方、尚且つ子どもが嫌いな方だったのかもしれませんね。 質問者さまは十分配慮していらっしゃると、わたしは思います。 ただ、実際に苦情がきているのですから、ほかにできることを考えてみました。 子どもの声がうるさいと思う人は、時間帯よりも時間の長さに気をつけた方がよいかもしれません。 「あ~あ、うるさいな、この声がいつまで続くんだろう…」 うるさいと思う方は、こう思ってイライラしているですから、イライラの限界に達しないように気をつけること。 例えば、外で30分遊んだら家に入るように促すとか、ヒートアップしそうだなと思ったら、一旦家の中に入れてクールダウンさせる、このような方法しかないと思います。 それから、よく顔を合わせる近所の方には、「いつも子どもがうるさくして申し訳ありません」とお詫びしておく。 大きな声でおっしゃれば、苦情を言った本人に聞こえるかもしれません。 「あ、この家のお母さんは気をつけてくれているんだな… それじゃあ仕方がないな」と思って、多少は大目に見てくれればいいのですが。 夜勤をしてくれる方々によっても、私たちの生活は支えられているわけですし、対処法は中々難しいとは思いますが、相手にも少しは理解してほしいものですね。 長文、失礼しました。

mak77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私の立場を理解して頂き嬉しく思います。 また夜勤の方の立場からの具体的なお話や対策方法等、大変参考になりました。 今回息子さんにおっしゃって下さったような事を言って下さる方がいれば苦情は無かったかもしれません… でも私もどこまで許すべきか、子ども自身もどこまが許されるか意識する良い機会になりました。 夏休みはどうしても遊ぶ時間が長くなりがちですが、家の周りで遊ぶ時は 賑やかになりそうな遊びは連日にならないようにし、かつ長時間にならないよう気をつけます。 勿論騒がしくならないようしっかり言い聞かせます。 男子2人おり、学校も世間もゲームより外遊びを推奨しているのに、ままらない矛盾に悩みますが 周りの方と良い関係を持ち、のびのびと子育てするにはどうしたら良いかこれからも模索して行こうと思います。 皆様のご意見はどちらも参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#246720
noname#246720
回答No.5

#3です。 事情は理解しました。 ところで、先ほどの回答をさせて頂いてから少し思うところがあったのですが 質問者さんのお宅の敷地内で騒いで苦情が来るという事は、苦情を出しているのはご近所さんですよね。 ならばご近所さんとの関係をもっと深めるという選択肢はないのでしょうか。 私も近所の子供の声に悩んでいると書きましたが、そういえば私の家の周りはご近所同士の交流が結構ありまして、そのことから騒ぐ子供も「全く知らない世帯の子」ではないのです。 だから多少我慢できるというのもあります。 (どうしても、という時は耳栓で対処するなどしており、実は今のところ苦情を出したことはないですし、今後本当に困ったときは学校などに言わず直接そのお宅に相談に行けると思っています) そういうご近所関係を築くほうがいきなり公園を整備するよりも近道ですし、地域の関わりが密になれば公園の整備にも繋がっていくような気がします。 ちなみに蚊については、うちの周りでも大発生したことがありまして…しかし大量に発生するには必ず原因があります。 大体は不衛生な水源があるという場合がほとんどで、ドブや排水溝の清掃で解決する場合が多く、うちの場合もご近所で協力しての大掃除で解決しました。 公園の場合だと公衆トイレが発生源になっていることもあります。 そういうのも、個人だと解決し辛いですが周りとの関係が密だと楽になったりもします。 とは言え、遊び場がないほどの住宅密集地ではご近所の繋がりも希薄になりがちだと思いますし、難しいとは思います。 うちの周りは特殊なのかもしれませんが… でも、少しずつでも輪を広げていけるといいのでは…と。 もし参考になるようなら、考えてみて下さい。

mak77
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 周りとの交流が軋轢を少なくするのは、非常にごもっともだと思います。私自身も経験がありますが、挨拶をする関係なだけでもより許容出来るようになりますよね。 良く顔を合わせる身近な方とは挨拶をかかしませんし、お陰もあって今までお互い様で色々収まっていました。 ただ、そうでない方とは同じ幼稚園や小学校でも無いと非常に交流が薄いです。うちも周りも比較的新しい分譲地なので若い世帯が多いのですが、自治会に入らない方も多く、敷地が接していても殆どお会いした事も無い方もいらっしゃります。 今回の苦情の方がどなたか判れば、お詫びと今後のためにご意見頂く所なのですが…それも判りません。ただ多くのお宅は子育て世帯なので、もしかして戸建てでは無くアパートの方かもしれません(一軒だけあります) 公園については樹も薮うっそうとしていて、薄暗い感じで蚊の大量発生は無理無い感じです。排水溝とかも確かにあやしいかもしれません。 その周りは古くからのお宅が多くお年寄りも多そうだし集合住宅にも接しているので余計整備も行き届かないのかも… 直ぐ近くにあるとか、せめて同じ町内ならまだ意見しやすそうなのですが…現状では隣町の離れた所の公園の事まで口を出すというのは難しそうです。 今後小学校の関わりで何か意見出来そうな機会があったら、話をしてみようと思います。 公園の問題が直ぐどうにか出来ない以上、子どもが求める限り今後も出来るだけ受け入れて行きたいと思っていますが、追いかけっこは極力控えさせ騒ぎにならないようより気をつけて行こうと思います。 親身にご意見下さり本当にありがとうございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.4

<庭周りで遊ぶ時、どこまで配慮すべきか悩んでいます 住宅というのは一般的には、休養する場所なのですから騒いだり、叫んだりすることは 生活を妨害しているといっても過言ではありません。 <夜勤で眠れないからとの事。 静かな環境を維持する為に住宅に住んでいるのですから それを妨害してはいけないのですよ、昼間だから関係ないは通用しませんよ 夜勤の人にしてみれば深夜に来て騒がれていることと同じなのですよ <夜勤の方はどの時間に睡眠を取っているんでしょうか 時間通りというのは確約されていませんよ 残業とか早出とか徹夜明けとかでも変わってくるので 貴方の指摘は意味無いのですよ はっきりといえることは危険な作業などでは、睡眠がたりないと注意力が落ち 業務に支障でて大事故にもなりえるということです。 <ご助言よろしくお願い致します。 住宅がある場所では遊ばせてはいけません ご存知無いのかも知れませんが、仕事は真剣勝負なのですよ、のんびりと マイペ-スでは仕事することは許されていませんよ。

mak77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 夜勤の方の生活時間が一概には言えないのは、日勤もそうですし…確かに意味の無い事ですね。 ですが住宅のある場所で遊ばせてはならないというのは極論に感じます。 住宅というのは、広義的には生活する所です。そこには遊びくつろぐ事も含まれます。多くの方が眠りに入る夜中に騒げば妨害ですが、日中は思い思いに生活する場です。 ですが度を超した迷惑には自分の生活を守るために異議を言う必要も時にはあります。 我が家は近くに幼稚園もあり、子どもの声の多い所です。 隣近所には、消防士や看護師をされている方も住んでおり勿論夜勤もこなされています。そんな方々があえてこの環境を選んだのは、子育てに良い地域だからでしょう。 今回苦情を下さった方も、こういう地域柄もありある程度は我慢して下さっていた筈です。 子どもの騒ぎを私なりに気にして注意して来て、周りのお宅にも会うたびお詫びと大丈夫か聞きますが気にされない方々、もしくはお互い様と思って下さる方ばかり。 今回客観的に度を超してしまっていると指摘して下さった方には、本当に感謝しています。 主人も勿論仕事を持っていますが、人の親として子育てを優先して安全や地域柄を考慮し住む所を選びました。 仕事を第一に考え子どもの遊ぶ声がその生活を妨害するなら、周りの子どもを排除する事より、今回のように改善を要望するか 子どもの少ない地域や防音がしっかりしている住宅を選ぶ方が、前向きで建設的な選択、かつ仕事への責任を果たす事になるのでは無いでしょうか。

noname#246720
noname#246720
回答No.3

私自身も小さい頃は住宅街の中で走り回ったり木登りしたり…ということは茶飯事でしたので、あまり他人様のことは悪く言いたくないのですが 大人になった今私は、夜勤ではありませんが少々不規則な時間帯の仕事をしておりまして、明るい時間帯のご近所のお子さんの声にはかなり悩まされております。 うちの前も公園ではありませんが車が入ってこない開けた空間になっていて、すごく遊びやすいのですよね… やはり、公園に行って頂くのが一番かと思います。 公園の近くにお住まいの方は、その場所を住まいに選んだ時点で周りが子供の遊び場になることは覚悟の上でしょうし、何より住宅街は壁に囲まれているので声が反響するのです。 広い場所に行けば多少騒いでもさほどうるさくないはずなので。 公園の環境が悪く行くのをためらっているというお話ですが、公園の環境を良くしていくのも保護者たちの役割かと思いますし、ご近所や学校と協力して改善できないでしょうか。 蚊が多いのは水の環境を少し考えるだけで結構減ると思いますし、虫よけスプレーで対処することもできますし。 質問者さんのお子さんはあと数年もすれば公園は必要なくなるかもしれませんが、また次の世代が必要としていくはずです。 今公園の環境を整えることは未来にも繋がっていくと思います。

mak77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私自身、閑静な住宅地で育ちましたが家の周りで思う存分遊ぶのを制限された事がありません。その事もあり子どもがいるような住宅街では安全を損なう事以外は、ある程度許容されるものだと思っていました。 私も子どもが授かる前不規則な時があり、アパートの窓の直ぐ外が子どもの遊び場になっていましたが、そういう地域に住むのも生活が不規則なのも自分の都合なので、普通のご家庭の許容から酷く外れている時間とかで無ければ許容していました。 先にあげた公園は学区内ですが隣の町にあります。多分その地域の方も出来る限りの事をしていると思います。 さらに環境整備にはお金がかかります。周りの公園や道回りも整備が追いつかない所も多く、毎年学校から意見をあげて対処をお願いしていて、私も今年委員をしていますが登校とかの安全面が再優先になります。 虫問題は…実際凄い所に行かれた事ありませんか?行ってみたら虫避けじゃ済まないと実感出来ると思います(汗)さらにうちの子は肌があれるのであまり強いものは使えません… 当事者は出来る限りをやっています。でも子どもの遊び場は減る一方です。 理想は判りますが現実は生易しくはありません。 住宅街で遊んでいる子が減らない地域は、やっぱり公園に難がある所が多いと思うのです。我が家の周りでも休息所程度の小さい公園は多いのですが… 子どもの声に困っているからという理由ででも、当事者以外の地域の方からも公園の整備に働きかけをして頂けると良いのですが。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

お住まいの地域が分からないので、東京都の場合を例にして回答いたします。 まず結論ですが、お子様と一緒に、騒音について勉強されてみてはいかがでしょうか。 夏休みの自由研究でも良いですね。躾をふまえて、いかに騒音が社会に迷惑をかけるかということや、騒音をある程度まで出しても良い場所と、出してはいけない場所を学習する良い機会だと思います。 持家・賃貸どちらにせよ、地域の環境基準というものがあります。 例 東京都 騒音に係る環境基準 https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/noise_vibration/environment_standards/noise.html 例 生活騒音の基礎知識 https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/noise_vibration/daily_life_noises.html 賃貸の場合は部屋の決まった位置(隣の部屋から1m地点)、持家の場合は苦情相手の家から1mの地点で、上記の昼間の環境基準内であることが望ましいとされています。 この計測は、環境測量士に測定してもらいます。また、その書類は、裁判の資料としても有効です。 お子様が走り回り、大きな声をあげてしまうと、おそらくこの環境基準を超えるであろうと想像できます。 裁判で賠償請求する際、相手に何度にわたり、どのような手段で、どのような改善請求をしたかが問題になりますので、学校への苦情はまず第一段階を完了したと考えても良いと思います。 第二段階としては、直接苦情が来るでしょう。それでも改善がみられない場合は、上記の測量にて確実に騒音として認定できるだけの書面を用意し、心労等により不眠症になったとの診断書や、労務に支障をきたしたといった事実証明を用意をして、質問者様が訴えられる可能性もあります。 騒音のもとが子供だからこそ、今ここで社会に迷惑をかけずに生活するという躾をする良いチャンスでしょう。 生活騒音は昼間なら良いのだといった考え方や、子供だから仕方ないのだといった考え方のように、大人になってまで開き直るようになっては困りますので、今がチャンスだと思います。

mak77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 以前ご近所でやはり子どもの声で苦情の手紙が投函されて、どの時間帯どこまで困らせているのか判らなくて家の中も外も声を出すのが憚られて辛いと困っているお宅がありました。 普段から子どもの声や泣き声、親自身の叱る声が五月蝿いと実感しつつの子育てしているので、単純に五月蝿いと言われるだけだとどこまでも制限しなければならなくなります。 寝れないのも心労ですが、際限無く音を制限されるというのも相当な心的負担です。 住宅地だと騒音の感じ方が集合住宅とは比べものにならない位それぞれで、どこのお宅でどういう生活スタイルの方からの苦情と判れば良いのですが、大抵は匿名です。おっしゃる騒音の基準も苦情のお宅が判らないと測りようがありませんよね…現実的にそれを測るのは難しいです。 身元を明らかにして言って頂くのが無理なら、せめて内容を具体的にしてくれれば良いのですが。 今回は、夜勤の方で昼間から夕方寝ていらっしゃる方からで、追いかけっこの声が騒がし過ぎるのが問題、とある程度具体的に言って頂けたのでまだ良かったと思います。 子どもも今まで何度となく私に言われた事(周りの方に迷惑だから五月蝿くしないように。苦情が来たら今のように遊べなくなる、等)が現実になってやっと言われた事の意味を実感したようです。やっぱり子どもには理屈だけで判ってもらうのは難しいですね… 今後子どもらが家の周りで遊ぶ時は、騒音で周りの人に迷惑をかけないよう節度をもつよう改めて指導して行きたいと思います。 広い公園が整備されていれば問題の殆どが解決されるだけに、子どもの遊びを制限しなければならないというのは本当に辛い現状です。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

公園で遊ぶ事家の周りが広いから遊ぶではダメですよ。住宅街は特に気を使いましょう。

mak77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 公園がもっと広いと良いのですが… 一番大きい所もキャパを超えているらしく。 幼児もいるので元気な年頃の子はかえって肩身が狭いようです。 周りの子も敷地に入れてくれる友達の家を渡り歩いているみたいで 我が家も定期的に遊び場となってる状態です。