締切済み カラーセラピストの仕事について 2001/06/07 12:53 カラーセラピストって、どういうお仕事ですか? 収入はどれくらいですか?最近興味がいるのですが、 あまりくわしく仕事の内容がのっていないので、誰か教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 jillstuart ベストアンサー率0% (0/0) 2001/06/10 23:26 回答No.1 こんばんわ まずカラ-セラピストというのは、カラ-セラピ-をする人の事を言います。文字どおり、色彩の心理療法のことをいいます。ちょっと難しい言葉だと思いますが、アロマセラピ-やアニマルセラピ-と同じようなことです。いろいろありますが、2層に分かれたカラ-ボトルを使って、(人によって異なりますが、100本や108本とかあります。)まず、そのボトルをみて、4本選んでもらい、心理状況をくみ取って、アドバイスをして上げる人の事をいいます。独学でも勉強できますが、本をみたり、(泉 智子さんの 色の暗号 とか、オ-ラソ-マとかあります。)学校で習ったり出来ます。収入と言うのは、だいたい単発が多いと思います。1回いくらとか。一人のお客さんに継続するのは、難しいと思いますが、やり方次第だとおもいます。だいだい1回3500円位でセラピ-をしていると思います。 質問者 お礼 2001/06/11 10:55 こんにちは。 とても詳しい説明をありがとうございます。 心理療法のことなんですね。おもしろそうですね。 学校などもあるようなので、探してみようとおもいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格その他(職業・資格) 関連するQ&A カラーセラピスト 最近、カラーセラピーに興味があります。 勉強しようと思い、スクールなど調べたんですが料金の関係上、諦めました。 本などを買って独学で勉強しようと思いますが、カラーセラピストになるには一体どのような資格が必要なんでしょう?? 色彩検定は必須ですよね? 何も知らない初心者で申し訳ないですが、回答お願いしますm(__)m カラーセラピストになるにはどうすれば? 将来、カラーセラピストになる夢を持っています。 前から心理学に興味があって色々調べていたら、カラーセラピーを見つけました。 高校、大学、専門学校など色々ありますが、どんな学校に行っていいのやら分かりません。 よかったら教えてください。ちなみに中2です。 男性でもカラーセラピストになれますか? オーラソーマに興味があるのですが、 スクールなどをみていても女性限定が多いように思います。 また、カラーセラピストになるには どういう手順を踏めばいいのですか? また短期集中講座のようなものが多いみたいなのですが それでも資格を取得できるのでしょうか。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム セラピストの仕事がしたい 昨年、2児の母です。育児からも少し開放され空いた時間を使いカルチャーセンターでリンパセラピストの講習を半年間受講しました。 講習を受けるきっかけは自分の美容、健康のためです。 講習の回数を重ねるごとに働いてみたい。と思うようになりました。 もっと上の講習を受講するにはとんでもなく費用がかかるものでした。 ですが、やはりこの仕事に興味があります。 何処から始めればいいのかわかりません。 私の住んでるところは田舎でしてサロン等閉鎖的な場所でして近くにサロン等ありません。 やはり学校等へ行くのが一番良いのでしょうか。 アロマセラピスト に興味があるんですけど、なかなか募集広告見たことないんですがアロマセラピストとして仕事するのは難しいんでしょうか??あるとしたら東京がほとんんどでしょうか? カラーセラピスト、色彩検定について カラーの勉強をしたいとおもっています。 希望はカラーセラピストになりたい・・と思っているのですが 具体的にはどういう方向性の試験を受ければいいのでしょうか? ちなみにオーラソーマを勉強して、付属知識としてオーラソーマ以外の カラーの資格をと考えております。 調べるとカラーの試験や資格といっても色々あるので 何が何に関連づいているのかよくわかりません。 そういう説明が書いてある書籍等も探しています。 とりあえず色彩検定というものを受けようかな?と考えているのですが 問題集はみつかるのですがテキストなるものが発見できません。 ひょっとして普通には売ってないものなのでしょうか? もしご存知でしたら公式テキスト名称等おしえてください。 よろしくお願いします。 アロマセラピストなどの呼び名と薬事法の事で・・・ アロマセラピスト(テラピスト?)やカラーセラピストなど、世間には何とかセラピストと 呼ばれる人たちが大勢いますが、医師や薬剤師など医療関係の資格のない人達が この様にセラピストを名乗っても薬事法に触れないのでしょうか。 最近、薬事法も厳しくなっているみたいなのでふと気になりました。 アニマルセラピストとは?? こんにちわ。 29歳のOLです。 福祉系の大学を卒業したのですが、動物にも興味があり 「アニマルセラピスト」という仕事について知りたいと思っています。 検索をかけたり、協会にお電話をしているのですが イマイチつかめません。 仕事内容・就職先・就職状況など、ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。 資格としては「動物介在福祉士」が近いのでしょうか? 養成校が仙台と名古屋にしかないと言われてしまいました>< アロマセラピストの給料は? 閲覧ありがとうございます。 私はアロマに興味があるのですが、もし資格を取ったとしてアロマセラピストで雇われで働く場合、実際アロマセラピストのお給料ってどうなのでしょうか? 求人を見ると給料は1時間¥1200~とかで完全出来高制とあるものがほとんどなのですが… 実際アロマセラピストだけで、普通に生活出来るぐらいの給料は貰えるのでしょうか? お給料はお客さんを取らないと自分の給料にはならないのですか? ~さんは今月いくら、~さんはいくら、等、毎月不安定なお仕事ですか? 今現在は他の専門的な資格を持っていて、手取りで月に19万円ほどの給料です。 ボーナスは夏、冬合わせても3ヶ月分はありません。 特に好きな仕事でもなく、仕事の量の割に給料も休みも少ないので、最近転職を考えています。 アロマセラピストの資格を取りたいですが生活は大事なので、お給料が今よりだいぶ減るなら他の仕事も考えています。 現職のアロマセラピストの方や、周りにセラピストのお知り合いがいらっしゃる方がいましたら教えて頂けると助かります。 ホスピスケア、セラピストに関する資格は? 最近、ホスピス、セラピストに興味を持っています。 私は何も資格を持っていないのですが、そんな私でもホスピスに関係した有効な資格はとれますか? 知識が全くないので詳しく知りたいです。 男性セラピストになるにはどうしたらいいですか? 当方、現在食品業界の営業職で40歳の会社員をしております。 最近転職を考えていて、複数の業界を転職エージェント経由で面接等に進んだこともあります。 今までも転職を検討したことは幾度かありましたが、景況感等を考慮し見送ってきました。 現在までの経歴を鑑みると会社員への転職が一般的ではあるかと思いますが、マッサージを受けるのが非常に好きなのでマッサージ師の仕事に興味を持ちました。 ただ、あんま・鍼灸師などの国家資格は5年程度の期間が必要となりこれから始めるのでは年齢的に厳しいと考え、アロマの男性セラピストに興味を持ちました。 男性セラピストで検索し、いくつかのサロンに問い合わせをしてみましたがどのサロンでも募集は行っていないと断られてしまいました。 ほとんどのサロンは、一人で経営しているサロンが多くスタッフの募集自体が厳しいようです。 現在まで全くの未経験の業界故、開業等はリスクが高すぎるのではないかと思い躊躇しています。 男性セラピストを養成する学校もあるようですが、どこが良いのかわからずアドバイスを頂ければと思い投稿させていただいた次第でございます。 ご回答の程、宜しくどうぞお願い申し上げます。 ベビーセラピスト ベビーセラピストに興味があります。 今後その資格を活用して需要ってあるものなのでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム セラピストになるには 中3女です。 私は中1~中2のあいだ拒食症になり通院していました。 実際自分が拒食症というこころの病気になり、欝などこころの病気に深く関心を持ちました。 そこで、将来こころの病気の人たちの手助けのできる仕事につきたいと思いました。 こころの病気の人たちの手助けのできる仕事といえば、精神科医やセラピストしか思いつかないのですが、セラピストになるためにはどういう学校に入ってどういう経緯でなればいいのでしょうか? アロマセラピスト アロマセラピスト1級持ってるとどんな仕事に付けますか? 詳しく教えてください! セラピストの資格について はじめまして。 最近、癒し系のビジネスがいろいろ立ち上がっていますが、医者でない人でもセラピストと称して活動されています。 言葉自体が曖昧な定義だと思うのであなたの意見を教えてください。 セラピストさんが持っている資格には、実際には公的なものもあるでしょうが、民間のものもあると思います。もちろん、民間資格でも一定基準を満たしていますという基準にはなりますが、本人がその基準を求めない場合、資格がなくてもセラピストと宣言して、活動しても良いものなのでしょうか? 技術があってその人に見てもらおうという人がいれば十分セラピストでしょうか? セラピストの定義があれば教えてください。 よろしくおねがいします。 動物・カラーに関わる仕事がしたい! こんにちは。私は大学2年生で、現在在学中です。 将来…といっても1・2年後の就職について悩んでいます。 少し前まではカラーコーディネーターになりたいと思っていて、元々カラーに興味も持っているので趣味で資格もとろうとしています! でも最近、昔から動物が好きな私は動物関わる仕事もしたいなって感じてきました。 そこでカラーや動物に関わる仕事は何だろうなって考えた結果、 自分の中で出てきた仕事は 【装飾・アクセサリーデザイナー/広告・雑誌関連】なんですけど、やはりどれも専門学校を卒業してないと厳しいものばかりで…(泣) 自分にとって一番なのはカラーに関わる動物の仕事に就けたら、最もなのですが…… 専門も資格も持ってない私なのですが、今から動物かカラーコーディネーターに関わる仕事に就ける為に今から出来ることって何なんですかね? あるいは、私が見逃しているだけで専門学校出ていなくても目指せる動物やカラーに関わる他の職業とかってありますかね?? どなたか何も知らない私に教えて下さい!!!(>_<。) セラピストさんについて 自分は仕事上、肩こり、腰痛が酷く 3ヶ月前からマッサージに通いはじめました。 いつも担当してくださる女性のセラピストさんがいるのですが、 最初は顔を見て受付、挨拶等して感じがいい方でした。 最近になりモジモジ?しているのではないのですがお礼を言ったり、ありがとうごさいました等挨拶をする際顔がずっと 下を向いています。 あちらから受付をしてくださる時も お店を変えた方がいいでしょうか? 慣れてくると感じが代わるのでしょうか?マッサージは凄く上手です。 カラーコーディネーターと仕事。 友達がカラーコーディネーターの資格1級を持って います。 僕は、WEB関係の仕事をしているので、カラーのことなど 興味深くなってるのです。 しかし、その友人は資格とは全く関係ない、アルバイトを しながら、カラーコーディネーターの講座??を 市民センターみたいなとろで副業的にやっているのですが もともと、この資格に仕事においての、需要はあるのでしょうか?? セラピストです。屋号を決めたいのですが 初めてこんにちは。 カラーセラピスト 数秘術 オラクルカードセッション パステルアートを主に活動をしていますが、まだ屋号を付けてません。 フランス語やイタリア語またはドイツ語で「心の花を咲かす」を意味する文章を訳してくれる優しい方はいませんか? いきなりですが、お願いします。 カラーの仕事をする為に アドバイスお願いします。 長い間カラーとは関わりのない事務職をしていました。 退職と同時に以前より興味のあったカラーの勉強をして 今夢中で勉強してます。 スクールにも通っていて 楽しいです。 とりあえずは資格を取ろうとAFTの試験に向けてがんばっていますが 将来カラーの仕事をしたい・・ と漠然と考えていますが 少しでもカラーと関係するアルバイトをしていた方がいいと思うのです。 色彩は幅広いですが どんなものが役に立つでしょうか? どんな事でもよいので アドバイスください。 今は テーブルコーディネータフェアを見に行ったり楽しんでします。 分野はパーソナルカラーに興味があります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
こんにちは。 とても詳しい説明をありがとうございます。 心理療法のことなんですね。おもしろそうですね。 学校などもあるようなので、探してみようとおもいます。