- 締切済み
遺産配分の相場
私は50歳の自営業(個人設計事務所経営、年収1500万円位)ですが、難病に罹り、余命1-2年です。家族は妻(42歳)と長男(国立大2年生(6年制)・下宿)と次男(中3・公立高校進学予定)がいます。 財産分与の件で、妻と揉めています。 私の預貯金が約2000万円、死亡保険金が15000万入る予定です。私としては、子供1人あたり1000万円づつ相続させ、残り150000万円を家内に相続させようと思い、公正証書を作ろうと思っておりますが、家内が相続税の関係もあり、全額自分(妻)に相続し、その中から次男が大学卒業するまでの教育費(次男が国立下宿生6年間と仮定して、長男と合わせて2000万円必要と考えております。ちなみに別途に子供2人の学資保険は計550万円あります。)を払いたいと言い、子供に教育費と別途で1000万円づつ相続させると、自分の取り分が少なくなると言う主張です。ちなみに、マイホーム(約5000万円)は既に土地も建物(築1年)も家内名義に最近変更しました。家のローンは3000万円ありますが、それは妻の預貯金3000万円で私の死後一括完済予定です。 総額17000万円の内、子供の教育費2000万円・遺産計20000万円出ると、残り13000万円で余命40年間を生きるには、自分が働かなくては生活できないと言って聞き入れません。計算上では、13000万円の40年間だとすると、月々約27万円でそれに遺族年金5万円がはいり、一ヶ月32万円での一人暮らしです。家賃の心配なく、所得税非課税で、健康保険は長男の扶養家族に入る予定ですので、社会保険料も殆どかかりません。住民税がどの程度かかるかは分かりません。これまで、華美な生活はしていませんでしたが、妻は大学卒業後直ぐに私と結婚したため(専業主婦)、小学校の教員資格しかなく、働いた経験が殆どなく、月々30万円強の生活では、心もとないが、働くにも働く場所がないと嘆いています。これまで、比較的ハイソな立場だったので、通常の時給いくらのパート仕事に就きたくないようです(これは、私も理解しています。)そのため、現在パソコン教室に通い、ワード・エクセルを会得中で、それらの資格もとる予定ですが、それを活用する仕事がなかなかないのが現状で、それが子供にそれぞれ教育費以外に1000万円つづ相続させるのが面白くないようです。 妻は、私が妻に対する愛情が子供に比べ薄いので、このような薄情な財産分与をするのだと言っています。わたしは、子供の行く末も心配ですが、妻へ愛情は変わらず、せめてもの償いとして、通常相場(1/2)以上の条件を提示したすもりです。 私が早世することが一番悪いのですが、先々妻の再婚の可能性(私は否定していません)や、妻と子供が遺産のことで言い争いになるのは避けたいので(現在親子関係は極めて良好ですが、嫁や取り巻きが煽る可能性もあるので)、上記の金額で公正証書を作成しようと考えています。 私の考えで間違っているところがあれば、教えて下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- emidayojp
- ベストアンサー率16% (5/30)
1億5千万もの生命保険に入られていたのですね 私は30代で子ども二人の専業主婦ですが、夫の生命保険4000万ですよ。4500万にしようかと思ってたところですが…。 それでもまあまあしっかり掛けている方がだと思ってます。 国民年金基金に加入するか、法人にして厚生年金に加入しなかったのでしょうか?国民年金だけだと遺族年金は少ないから、その代わりに多額の生命保険に加入されていたのでしょうか? 住宅ローンは団信に加入して支払い免除になると思うのですが、奥さんの預金で返済しないといけないのですか? 信託銀行で財産を信託されたらどうでしょうか?相続人の、その次の相続人を指定出来るみたいですよ。奥さんの次はお子さん二人に指定出来るから、奥さんが再婚されても大丈夫ですよ。素人のうろ覚えですが、確か出来たと思います。 今のままだと、奥さん再婚したらほとんど再婚相手にいきますから。 税理士に相談するのも良いと思います。 奥さん働きたくないって…私は子どもが大きくなったらパート位は行くつもりだし、大半の主婦がそんな感じだから恵まれると思います。しかし子どもが小さい訳でもないのに、1日家にいてつまらなくないんですかね?
- no2nna8n
- ベストアンサー率16% (95/567)
まず、保険金は相続財産ではありません。 ですので、あなた名義の預金2,000万円と不動産が相続財産ということになります。 奥様の取り分はそのうちニ分の一、お子さんはそれぞれ四分の一です。 不動産の評価額がいくらになるか分かりませんけれども、お子さんに1,000万円づつというのは適切な感じがします。 (どうしても奥様が嫌だというならば、生命保険の受取人をお子様に変更する手もあります) 不動産の名義を奥様にということは、贈与税が発生しませんでしたか? あと、奥様名義の預金3,000万円、奥様が専業主婦ということでしたら、名義預金扱いになって相続税の対象になる可能性がありますね。 税理士に相談した方がいいケースのように思います。
- b9x5en3a
- ベストアンサー率33% (41/124)
奥様はこれから一人になることを考え、不安なんでしょうね。 あなたの考え方は間違ってはないと思いますが、相続を受ける子供の立場から回答します。 私も大学に入学した直後に父親を亡くしました。 うちの遺産相続はあなたの家庭ほど多くなかったですが、私と姉は遺産相続の権利を放棄し 全て母親に残す形にしました。 私と姉は大学在学中でしたので、学費と留学費用として数百万円づつを母親に出してもらいました。 私も姉も、ずっと専業主婦だった母親の為にお金を残してほしいという思いでした。 うちは中の上くらいの家庭だったので、元々親の遺産なんて当てにしていませんし そもそも父親が亡くなったのに私立の大学を卒業させてもらえて、両親に本当に感謝しています。 ということで、お子さんともお話をされたらどうでしょうか? 奥様が子供にお金を相続させたくないと言っているとは言わず、 大学を卒業するまでの学費は心配ないようにするので お母さんが老後を心配せずに生きていけるようにお金を残してあげてもいいか?と。 (それで嫌だと言われたら、元も子もないですが…) あなたがお子さんを心配なさる気持ちもよく分かりますが、 子供はこれからいくらでも自分で稼いでいけます。 海外セレブの様に何十億という遺産があるならまだしも、 残される家族みんなが一番納得できる方法を取ることがベストだと思いますよ。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
相場は法に則る形だと思いますが、私見で回答させて頂くならば、今の状態だと全部奥さんで良いと思うのです。 私には奥さんがお子さんを蔑にするとは思えないからです。 私事で申し訳ないのですが、私が再婚するにあたり、息子達に自分の資産について話した時の様子を紹介させて下さい。 息子達の親権は元夫にありまして、話をした時は二人共まだ高校生でした。 再婚する前に築いた財産はあなた達に遺贈し、再婚後に作った財産は全て再婚相手に遺贈する旨を伝えたところ、長男はこう言いました。 「俺達に残そうなんて考えず、お母さんが遣い切ったら良いんだよ」 要するに、人参を目の前にぶら下げられても自分たちに責任は負えないから、再婚相手と仲良く好きなように生きてくれという意味合いだったのです。 将来、奥さんが立ち行かなくなることこそ、お子さんにとって一番の不安材料です。 奥さんを信じましょう。 追記 心中お察し致します。 私は3年前に進行性の病を発症させ、徐々に身体の機能が失われていきます。 最終的には自分のことも忘れると説明を受けています。 なのでいつその時が訪れても良いように、法名も頂き納骨先も予約済です。 ダイニングノートを書き綴っている内に気持ちも落ち着いてきました。 どうか質問者さまも穏やかな日々を過ごされますよう心からお祈りします。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
正直なところ、「余命1-2年」というあなたの状況で、「奥様はよくこのようなことが言えるな」と思います。 「あなたの思った通り、考えた通りにしてください、後は残された者たちで精一杯生きますから」と言うのが本当でしょう。 遺産というのは、あくまで亡くなった後のことです。 遺産がなくても、残された者はどんなことをしても生きていくんです。 仮にあなたが脳梗塞や心筋梗塞で、あっという間に逝ってしまったらどうなるのでしょう。 結局後の者が、その時点の現実を踏まえて生きていくしかないのです。 あなた自身、考えてもいない難病を患い余命宣告も受けている。 様々な思いが頭を駆け巡っていることでしょう。 それでも家族を思い、あなたとしての考えをまとめた。 なぜそれが尊重されないのか分かりません。 申し訳ありませんが、奥様は「お金」であなたと結婚したとしか思えません。 今のご自分の状況から考えて、奥様と言い争いなどはしたくないとは思いますが、どうしてもあなたの思いが奥様に伝わらないのであれば、あなたの意志を貫くしかないと思いますが。
- Surf64
- ベストアンサー率27% (38/140)
現在、母が親(祖父母)の相続で妹弟ともめています 各家庭それぞれ相続については考え方があると思いますが 相続の事を考える前に 親は、子供を一人前に育てる役目があり 子供は、老後の親の面倒を見る役割があると思います もし、奥さんの言うとおりに配分をするという事は お子さんが成人して、独立した後は、奥さんの面倒は一切見なくて良いという 文面を一筆入れる必要があるのではないでしょうか? また、遺産分で、何処までを金銭的に子供の面倒を見るのかも詳細に記しておく必要があります。 本来であれば、後々問題にならないように、法定相続を行い 三人で助けあって、生活して欲しいと言うのが一番きれいですが・・・ お子さんだって、免許を取ったり、車を購入したり、更に資格を取ったり 結婚資金、旅行資金などなどこれから親のスネもかじりたいと思うし・・・・ 月に30万円もあれば十分だと思いますが、少し奥さんが我儘に思いますね。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
妻:17000÷2=8500万円 長男:8500÷2=4250万円 次男:8500÷2=4250万円
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
貴方より約20才年上の年金生活者です。 子供2人はすでに社会人(まあまあの収入有り、既婚)、自宅のローン無し。 が、貴方とは違いますが、 66才の妻が30年生きるには、23区内の今住むマンションの 売却(4,000万円強)で、岡山市内に3,000万円台の新築マンション を購入。 現金5,000万円を安定投資で運用と取り崩し、サラリーマンの妻の 遺族年金付加有りで17万円/2か月で、充分リッチな生活が出来ます。 東京23区内に老後は住まない、墓を6人分購入済みで、私の両親に先に 入ってもらっています。 月32万円で岡山の物価は悪くない暮らしです。 もめないためには、お子さん2人から財産の相続放棄文書を取るか、(我が家です) 妻=1/2、子供1人=1/4 x2人で法定相続比率で押し通すか のどちらかです。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
奥さん自分のことしか考えてないんじゃない? どう考えても十分すぎると思います。