- 締切済み
新居について。
質問させて下さい。 私は30歳の主婦です。 子供は1歳6ヶ月の男の子です。 家の事で悩んでいます。 家を建てようか、建売を買おうか悩んでいる時に義父が自分達の横の土地が余ってるからそこを使えばいいと言ってくれました。 私達は単純に喜びましたが、今迷っています。 隣の土地ということは同敷地内別居になります。 義実家とは仲も良く、子供の世話もお願いています。 なのでいいかなと思う反面近いかなと思っています。 同じ様な状況で家を建てた方はどうですか?宜しくお願いします。 補足ですが、私の母はシングルマザーで体の調子も良くないので近々同居します。同居については夫も義家族も賛成しています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arau-otoko
- ベストアンサー率21% (94/437)
義父母と同じ敷地内で生活する場合のデメリット ・休みの日にゆっくり寝たいのに、気を使って早起きしてしまう。 ・たまに夜更かししていると、「昨夜、遅くまで電気が付いてたね」とか言われる。 ・善意の行動ではあるが、合鍵で留守中に息子夫婦宅に入り、洗濯物を取り込んだりする。 ・息子の好物だからと、義母の手料理をおすそ分けされる。 ・休みの日に家族で出かけた後、今日は何処に行ってたの?と聞かれる。 以上のような事が積み重なり、大抵の奥さんはストレスを感じてしまうのではないでしょうか? ご参考まで。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
経済的に自立できるなら、他人の土地を買って自分たちの家を建てるのがよろしい。 経済的に自立がむずかしいなら、義父の土地を借りて、家を建てるのもやむなし。 でも、人口減少時代の現代日本では家はあまっているので、あえて自分用に建てなくても、手ごろな賃貸住宅、とくに戸建ての賃貸住宅に住んで、自分たち夫婦の家を建てる準備をするのがお勧めです。 家を建てるのに最適な時期というのは難しい判断ですが、すくなくともカネがないうちに無理して建てる方が良いというケースは極めて少ないですよ。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
一つ屋根の下に暮らすと、習慣の違いとか様々な面で互いのアラが見えてしまい、苦労する事もある 同じ敷地とは言え、独立した建物同士でそれぞれ暮らす場合には、互いの関係に一定のラインが引かれるので、見えるアラもグッと少なくなる また、離れた場所で暮らす場合と違いメリットもある 例えば、防犯上のメリット(あなた方が留守にしても、義父達がいるので不審な出来事に反応できる) 動植物の世話や子供が成長した時には両親が帰宅するまで祖父母の家で過ごせる 近親者ゆえのトラブルが無いとは言わないから、夫婦同士でよく相談するのと 貴方と義父母との関係、貴方のお母さんと義父母との関係など、トラブルが起きそうな予兆が無いか確認して問題無ければ、とてもいい話だと思うのだが? 後は、貴方の旦那の兄弟姉妹がいるのか?いないのか? いる場合に、その兄弟姉妹はこの話をどう感じているのか?の確認も必要かな? ※後々の相続問題で揉めない様に
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
近所の古家を子と共有名義で買いました 双方の同伴者も良いと言ってますし 矢張り何かあった時には 頼りになるのは身内 双方ともに プラスマイナスあると思いますよ あと一戸は 一つ屋根の下で 階を分けて水場は凡て別 住む上での人間関係は 心の持ち方次第だと思いますよ 近くても遠くても 問題は起こるし 解決は人間性次第 実の親子だって 色々有り得ますから
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
父親の私は自宅の直ぐそばにもう1区画の分譲地を保有しています。子供の家を建ててやろうと思って買っていたのです。息子には東京のマンションを買ってやりました。最近、娘が結婚して近くの賃貸に住んでいるのですが、その区画に家を建ててやろうというのですが、要らないと断ります。他人に家賃を支払うのも馬鹿らしいし、父に家賃をくれたらこっそりと娘の小使いとして返すと言うのですが、夫が長男なので気を使っているのです。残念だが良く出来た娘だと思っています。 金銭的には絶対に良いのに、人の気持ちが大事と思っているのです。貴女の母の気持ちを察すれば、同居のような状態は避けた方が良いと思います。毎日、母親が義父にペコペコせねばならないからです。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
現時点での関係が良好ならば良い話だと思いますよ。 初めに「単純に喜んだ」ならばその直感に従うことをお勧めします。