• 締切済み

ランニングをはじめたい

早朝ランニングをはじめたいのですが いきなり、長距離は知っても体を痛めて中続きしない気がするので 段階を踏んではじめたいのですが 具体的にどのような方法がありますか? 最終的な目標としては 普通のペースで1時間ぐらい走れるようになりたいです (そこまでどんなにかかるかわかりませんが笑)

みんなの回答

  • runaway77
  • ベストアンサー率76% (26/34)
回答No.5

>いきなり、長距離は知っても体を痛めて中続きしない気がするので >段階を踏んではじめたいのですが >具体的にどのような方法がありますか? まず睡眠時間をしっかり確保し、雨だろうと休日であろうと同じ時間に起床することです。 そして雨の時は、ストレッチ・室内で出来るトレーニング(ヨガなど)をする。 つまり毎日のリズムを狂わさない事です。 何を目的に早朝ランニングを始めるのでしょうか? 朝食前のランニングは、脂肪燃焼に有効です。 運動後なので朝食も美味い。 早朝は空気が澄んでいて清々しい。 脚力が付いたら10km程度のマラソン大会に出場も出来、楽しめます。 >最終的な目標としては >普通のペースで1時間ぐらい走れるようになりたいです 運動能力と脚力によりますが、初心であれば3km(20分程度)から始めるのが良いと思います。 楽であれば5km(30分程度)に延ばし、最終的には8km(50分程度)までで良いと思います。 仕事をされてるか分かりませんが、10kmほど走ると後に疲労が出ます。 当然仕事に支障が出て、早朝ランニングを断念することになります。 1日のリズム・支障が悪くならない範囲で出来れば良いと思います。 ランニングライフが定着出来ればよいですね、頑張って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

歩くのは通勤通学で出来ていると思うので、まずは、スクワットとランジで最低限の筋力獲得を目指す。そうすることで、着地時に体重の数倍以上の負荷が掛かるともいわれる衝撃に耐えられる脚になる。 腰を落とすのは浅目で良いので、とにかく、連続数百回のスクワットが出来たら、走り始めるということにしたらいかがでしょうかね。場合によっては、そういうスクワットの方が、ジョグより有酸素性運動しての効果があるということもありましょうしね。 最初は筋トレ感覚の自重スクワットですが、そのうち、一定の筋量さえ得てしまえば、それは、筋トレではなくして、長時間、多回数反復が可能な有酸素性運動になるということですね。こういう有酸素性運動にこそエクササイズとしての値打ちがあります。

noncolor
質問者

お礼

スクワットですね!わかりました(--ゞ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.3

ペースさえ掴めば、極端に言えば誰でも一時間走れますよ。 最初の3~5キロが、まだ身体が走る用意ができていなくて辛いので、たいていそこで止めてしまいますが、そこを過ぎれば一時間は楽に走れますから。 時間にして、10~15分といったところでしょうか。 走り慣れない人が膝や腰を傷めるというのは、脚の使い方を知らなかったり、筋力が足りなくて、関節に負担を掛けるから。 脚が伸びすぎたりとかで筋肉でショックを吸収できず、関節にショックが伝わるからです。 これを緩和するのに、ランニングやジョギング用のシューズが勧められています。 もっとも、これにも限界があるので、頼りすぎると傷めますが。 まずは歩いて一時間。 これをクリアできたら1ヶ月くらいかけて徐々にペースアップ。最終的にランニングに移行できれば良いでしょう。 3ヵ月もすれば、無理なく一時間くらい走れますよ。

noncolor
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます 3か月と言われると現実味が湧いてきますね! がんばってみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

>いきなり、長距離は知っても体を痛めて中続きしない気がするので 当たり前、人に聞かなくてもわかってるでしょ? まずは、あれこれ考えてないで実行してみたら如何? やる前から考えたり、悩んだりする人に限って長続きしない 今日は暑いから、今日は雨だからと出来ない言い訳を考え始める それに打ち勝たないと長続きはしないよ ダイエットと同じ

noncolor
質問者

お礼

そうですね、人に相談してみたかったんですw 前に考えずに突っ走って怪我したことがありまして (完全な自業自得なんですけど) くよくよ悩まずはじめたいと思います ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日常的に運動されていない、という想像のもとで回答します。 突然の長距離は、絶対お勧めしません。 はじめは、歩くことをお勧めします。 ただし、時間をかけてね。 そうすることにより、運動することが習慣化してきます。 (初めのうちから、走るという高い負荷をかけるのもどうかと思いますよ。) その上で、短距離でもいいから走り始めれば、長続きもします。

noncolor
質問者

お礼

そうですよね、まったく運動してないってわけじゃないんですけど はじめから飛ばしすぎずに徐々にやっていきたいと思います 長く続くことを目指してやってみたいです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A