- ベストアンサー
年齢差のある事務職員とのコミュニケーションに困っています
- 私は専門職で部署も場所も違うのですが、事務室にいる女性職員のことで少し困っています。
- 彼女は採用されて、2年めで今年齢は20歳です。先日、郵便物を出そうと事務室に行きいくらの切手を貼ればよいか知りたいので、問うたら彼女は座ったまま、手を伸ばし「あっちです、その箱の横に秤があります、いえ、その隣です」と言う調子で指をさしました。
- 私が立ち往生していても反応しない様子に腹立たしさを感じます。また、仕事の話をするときも彼女はいつも座ったままで話をします。同じ職種の同僚は話になれば必ず立ち上がって話すので、彼女の態度に失礼さを感じます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 教職の方なのですね。 事務職の方の対応は間違っています。 間違っているまま育ち、間違っているまま勤務している状態です。 社会人としての教育を受けていないのでしょうか? 育ちの部分も確かにあるかと思いますが 出来れば、室長なりに注意してもらった方が賢明です。 計りを使う頼まれたことをするのは 事務職としての勤めです。 校内の人はそれで我慢できるかもしれませんが(実際は面白くないのでしょうが) 対外的にはそうはいかないでしょう。 いつかそのことを指摘される時が来ます。 多数の父兄と関わるかどうかは判りませんが はっきり言ってそういった人を上手くコントロールできない室長に 問題があります。 見た目云々でなく、公務員という事務職から 離れたときにいかにマナーを知らないか、思い知らされると思います。 その事務所全体が恥をかくレベルにならないうちに 対処なされたほうがいいと思います。 2年もいてそのような感じだと、「つかえない」ということになり はっきり言って社会人としてはNGということになります。
その他の回答 (6)
- cheory
- ベストアンサー率26% (38/141)
こんにちは。 私がもし、事務員の方と同じ立場にあったら、質問者様に指導して頂きたいです。 彼女自身が、成長するいい機会だと思います。 もし、伝えたところで伝わらなかったとしても質問者様にも、彼女にも有益な事だと思います。
お礼
ありがとうございます。 回答者さんは謙虚な方ですね。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
まず、その事務員さんに問題があるとは思います。 その点について同意はしますが、質問者さまも相当なもんだと思います。 >郵便物の件にしても「これ出しといて」なんてもちろん言いません これ、なんで“もちろん言いません”なんですか? もしこの一文で“いい人”と思われたいのなら、むしろ逆効果です。 その職場に事務員がいる以上、封をした封筒に切手を貼って出すのは事務員の仕事でしょう。 それも教員の仕事なんですか? それでは何のためにお金を払ってまで、事務員がいるのでしょう? また自分でやろうとするのはいいのですが、できないことは聞く、それは当たり前のことです。 デジタルの秤とのことですが、電源を入れて、0gの補正ができなくても、何とか量れそうなものですが、それもできずに >しかたないので、目分量で額を決め なんて、質問者さまは児童・生徒がテストこんないい加減な回答をしたら正解にします? 目分量が多ければ学校に迷惑をかけ、少なければ受取人に迷惑がかかります。 こういうことは、できないならやるな(郵便物を渡せばいい)、わからなければ聞け(秤の使い方を聞け)、やるならちゃんとやれ(目分量でやるな)!です。 質問者さまには何か変なプライドがあるように思えます。 人に頼む、聞くのはそんなに恥ずかしいことですか? この件で質問者さまは15分もの時間を無駄にし、15分間分の残業代が無駄に増えたか、15分間分の教師としての仕事ができなかったか、前者なら給料の無駄、後者なら児童・生徒がそのツケを払うことになります。 しかし事務員なら就業時間内で、どれだけ時間がかかっても1分以内、量って切手を貼るだけなら15秒です。 児童や生徒が先生のこんな姿を見たら、ガッカリですよ。 まぁ立ち話の件は分からんでもないですが、近くの椅子を引き寄せて、座ればいいのではと思います。 目線が揃わないと、無礼・失礼、以前に十分な意思疎通ができませんからね。 その事務員さんには注意や指導は必要かもしれません。 が、質問者さまの業務のあり方も見直すべきです。 少なくとも切手の件に関してだけ言えば、質問者さまに多大な非があります。
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
質問者さんから言って聞く耳持ちそうな人であるなら直接言えばよいですが、 聞く耳持たない人に言っても軋轢を生むだけで改善は望めないので 上司に指導をおねがいした方がよいでしょう 上司からの指導もきかない事務女性は、出張に行った際に食べ物のおみやげを買って渡すと対応がよくなったりします。本能に従って生きているのでしょうね
お礼
ありがとうございます。 補足で改めてお返事致します。
補足
その女性事務と仲良くしようとは全然思わないので、餌付けのおみやげは渡しません。 だんだんと、いずれどこかで痛いめをみればよいのでは、と思い始めています。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
自分の直接の部下でないなら、絶対に、直接は言わないほうがよいです。これは100%間違いないです。
お礼
ありがとうございます。 補足で改めてお返事致します。
- k-a-r-a-p-a-n-a
- ベストアンサー率19% (257/1321)
郵便物を出すのに うしろに「め」と書かれていたことがありました 担当の女の子に聞いたら カタカナではなくひらがなで書いたということでした 「これはメじゃなくて、〆の印だろ」と この時はまわりで笑いました 子どもの頃から「メ」だと 思っていたそうです 封書に「メ」とは、どういう意味なんだ? 電話をとり 「いつもお世話になっております」と取り次いだあと 横にいた女の子から 「◯◯さん、こことお仕事をしたことがあるんですか?」と 聞かれました 自分が担当をしていなくても 社内で聞いたことがある社名なら そういう風に電話を取るんだと 説明しましたが その子は「ふぅーん」という返事でした あと タメ口ですね これは治らないですね 注意しようがない どれがタメ口なのかがわからないようですね まわりの人が あたりまえの正しい作法をしていても 本人がよほど意識しないかぎり 気がつかないことがあるように思います あんまり注意するのも うるさいオヤジとしかとらないでしょうから 100のうち1つくらいに押さえておいて あとは まわりからそういう話が出てくるのを 待っていた方がいいように思います 一人の意見ではないのだというのが わかってもらえるのを待つのが 一番安全です
お礼
ありがとうございます。 補足で改めてお返事致します。
補足
「100のうち1つくらい」 そうですね。そういう気持ちでいるのがいいように思いました。 あとは、待ちます。
>話しかけられた座っているほうは仕事の話となれば、必ず席から立ちお相手と同じ姿勢で話すのが通常です。 仰るとおり、これは常識であり、社会に出る前に親から躾されるべきことです。ましてや、目上の方から話しかけられ座ったまま応対するなど、理解に苦しむところです。 しかし、相手のかたが二十歳ということですから、ここは教え諭してあげるべきだと思います。 厄介だとは思いますが、お子様を躾するようなおつもりで。
お礼
ありがとうございます。 補足で改めてお返事致します。
補足
お相手が男性であれば、「帰りにちょっとビールでも…」と誘い出して やきとり屋あたりで、ちょっとキツめに言えるんですが。 女性はちょっと。事務室しか場所がなくて他の人もいるし厳しいです
お礼
ありがとうございます。 補足で改めてお返事致します。
補足
私もいずれどこかで思い知らされるだろうと思います。 社会人として困ったものですが、私がその対処に当たらなくてもいいかな、って思い始めています。逆恨みのリスクを負うことなく、近い将来のどなたかにお任せしようかと。事務室全体に恥をかかせ思い切り叱られるのもいいかもしれません。