- ベストアンサー
住民税の確定申告について
- 2カ所からの収入がある場合の住民税の確定申告についてまとめました。
- 住民税の支払いは自己申告制度で行われており、給料からひかれる分とは別に自分で納める必要があります。
- 特に複数の収入源がある場合は、確定申告を行い過払いした住民税を返金してもらうことができる可能性があります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 >確定申告してない私がいけないのですが、住民税に払い過ぎがないのはなぜでしょう?役所の間違いとかありますよね? 前に書いたとおり、住民税に関しては、確定申告するしないにかかわらず、同じはずです。 確かに間違いが100%ないかと言えば、それはわかりませんが、「払いすぎがない」と書いたのは、通常ならありえない、という意味で書いたものです。 >私の住んでる役所は結構税金の取りすぎが発生して問題になってるので信用できず・・・ そうなんですか。 私の市では考えられません。 税額はコンピュータですから、プログラムが間違っていない限り計算間違いはありえません。 もし、プログラム間違いなら、貴方だけでなく市民すべて間違いになります。 入力間違いがあれば別ですが、当然、二重のチェックはするのが普通でしょう。 >今回税務署に行き、確定申告しようとおもいます。が、税務署で何から話していいのやら・・・。 ひとまず、みなさんの意見より、年末調整票を持って行ってみようとおもいます。5年分ですね。m(_ _)m A社、B社の源泉徴収票の内容を教えてもらえば、住民税の額が正しいかどうか回答できますが… 「支払金額」「社会保険料の金額」「扶養親族の数」「生命保険料控除の額」「地震保険料の額」を教えてもらえば計算できます。
その他の回答 (6)
Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 >色々サイトを見たのですが、やっぱり計算が最後までできません。 【おそらく】、勤務先ごとに別々に計算しているからではないかと【思います】。 --- 「税金の制度」では、「所得」を「10種類」に分類していて、「同じ種類の所得」は必ず【合算】することになっています。(なお、違う種類でも、一部を除いて、最終的には【全部】合算します。) 『所得の区分のあらまし|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 『総合課税制度|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm >>総合課税制度とは、【各種の所得金額を合計して】所得税額を計算するというものです。 --- たとえば、「勤務先が1ヶ所、なおかつ、他に収入はない」ならば、合算も何も「それだけ」なので計算も簡単です。 しかも、会社が「年末調整」を行なうことで「所得税の過不足精算」が完了してしまいますから「自分で精算する(確定申告する)」必要もありません。(ちなみに、会社は、市町村に「従業員にいくら給与を支払ったか?」を報告することになっています。) しかし、「A社、B社、C社…」という具合に「複数から給与の支払を受けている」場合や「会社勤務の他に自営の収入もある」というような場合は、【全部の所得を合算して所得税(や住民税)を計算する】必要があります。 ちなみに、「すべての所得を元に所得税額を計算する→源泉所得税との過不足を精算する」という一連の手続きのことを「確定申告」と言います。 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- なお、「確定申告」すると、そのデータが市町村にも提供されますので「個人住民税の申告」はしなくてもよいことになっています。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 >>所得税…の確定申告書を提出した方は、税務署から地方団体に確定申告書等のデータが送信されますので、改めて住民税や事業税の申告書を提出する必要はありません。 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html >>次の項目に該当する人は、原則、市・府民税(個人住民税)の申告をする必要がありません。 >>2)税務署に所得税の確定申告書を提出された人 >知り合いが、年収400~500万で月々2万ちょいの住民税がひかれてるみたいなので、340万程度の私が会社からひかれる分と合わせて月2万円ひかれてるので、間違いなのではと思い、質問して見ました… 「税金の計算」では、上記の「所得の種類」がとても重要です。 なぜかといえば、「収入の金額」がまったく同じでも「所得の金額」が同じとは限らないからです。 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html --- なお、「所得の種類」の次に重要と言ってもよいのが「所得控除(しょとくこうじょ)」です。 「自己申告した所得控除が多いか少ないか?」によって、税金の額は【大きく】変わります。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ ※「給与所得控除」は「必要経費」に相当する控除なので「所得控除」ではありません。 ※分かりにくい点があればお知らせ下さい
お礼
たくさんの資料ありがとうございます。 皆様のおかげでなんとなくわかってきたので、今一度税務署に行く前に資料を拝見して確認してみようと思いますm(_ _)m
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>元々払わなくてはいけないものなので、今回税務署で申告して、払うものは払おうと… 税務署は所得税 (国税) のみです。 「給与」である限り、所得税は仮の分割前払をさせられています。 取らぬ狸の皮算用で取られていますので、皮算用が狩りの成果と合っているかどうかを見るのが、年末調整または確定申告なのです。 一般に、皮算用のほうが多すぎて多すぎる分が返ってくることが多いです。 確定申告をしないと損をするとも言えるのです。 >どおしても住民税が高い気がして… 所得税も、多く払いすぎていたことと思いますよ。 >役所では、税金の事がわからず、税務署では役所の出した住民税明細書のいきさつがわからず… ですから、2カ所以上から給与がある人は、税務署で確定申告をするのが第一。 確定申告をすればそのデータは税務署から市役所へ回されますので、住民税に関する手続きは原則として一切無用となります。
お礼
何度もありがとうございますm(_ _)m 超過分が心配ですが、住民税が払い過ぎな事を祈って、マイナスにならなければ幸いなのですが、自分がいけないので、覚悟して行ってみようと思いますm(_ _)m
- makookweb
- ベストアンサー率16% (175/1032)
>収入から考えても払いすぎですよね? 収入(昨年360万円前後)から考えれば、最低限の控除で20万円の住民税が掛かります。 3万円くらい払い足りないですが??? まぁ、その他いろいろ控除すればどうなるかは分かりませんし、この情報だけでは計算のしようもないですが。 >お金もどりますか? あなたがきちんと確定申告をした場合の納めるべきだった金額と、 あなたが実際に払った金額に違いがあれば、 戻るかもしれないし、追納+延滞料を払う事になるかもしれません。 この情報だけでは計算のしようもないので、自分で計算してください。 >あと、戻るとしたら何年前の分からもどりますか? 5年。追納も5年で済みますよ。
お礼
皆様のおかげでなんとなく解決にむかいました。 親切な回答ありがとうございましたm(_ _)m
補足
回答ありがとうございますm(_ _)m 他サイトでも同じ質問をしましだが、イマイチ理解できません。A会社は控除後の金額が100万程度で、Bコンビニは160万程度です。Bコンビニの年末調整は乙欄に印がついて、源泉徴収額が3万程度になってます。 A会社で住民税がひかれてるので、個人で払ってる分はBコンビニの収入にたいしてだけでいいのではないのでしょうか? 合算された所得からひかれる。が正しいのでしょうか?
>収入から考えても払いすぎですよね? >お金もどりますか? >あと、戻るとしたら何年前の分からもどりますか? 残念ながら、「計算するには情報が少なすぎる」ため回答が難しいです。 「払いすぎかどうか?」「戻るとしたら何年前の分からもどるか?」を計算するには【両方の勤務先の】『給与所得の源泉徴収票』の記載内容が分かる必要があります。 また、一つ不可解なことがあって、「【所得税の】確定申告をしていない人」が、「会社でひかれる分とは別に、毎年自分で住民税を払ってます。」ということは普通はありません。(ただし、住民税は地方税なのでお住まいの市町村の判断なのかもしれません。) --- 「自分で計算する」のもそれほど難しくはないので、参考となるリンクをご紹介しておきます。 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※収入が【税法上の給与のみ】の場合の「目安」です 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html --- 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告を忘れたとき|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 『Q5 給与所得者等で還付申告をしていなかった場合、何年前までさかのぼって還付申告をすることができますか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q05 --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『給与支払報告書の提出|越谷市』 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzeikenminzei/041103A_20091104112003751.html 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/
補足
回答ありがとうございますm(_ _)m 色々サイトを見たのですが、やっぱり計算が最後までできません。m(_ _)m 知り合いが、年収400~500万で月々2万ちょいの住民税がひかれてるみたいなので、340万程度の私が会社からひかれる分と合わせて月2万円ひかれてるので、間違いなのではと思い、質問して見ましたm(_ _)m無知ですみませんm(_ _)m
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>収入から考えても払いすぎですよね? いいえ。 住民税に払いすぎはありえません。 貴方が確定申告するしないにかかわらず、A社、B社それぞれから「給与支払報告書」が役所に提出され、役所は両方の収入を合算した後、給与所得控除を引き、社会保険料控除、基礎控除などの所得控除を引き、住民税を計算します。 >お金もどりますか? いいえ。 戻りません。 前に書いたとおりです。 なお、給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。 なので、貴方は確定申告する義務があります。 住民税は正しく計算されているので問題ありませんが、所得税法違反、つまり、脱税の可能性もありです。 確定申告は今からでもできます。 ただし、無申告加算税、延滞税などかかる可能性もあります。 あとは、貴方の自己責任で判断してください。
補足
回答ありがとうございますm(_ _)m 確定申告してない私がいけないのですが、住民税に払い過ぎがないのはなぜでしょう?役所の間違いとかありますよね? 私の住んでる役所は結構税金の取りすぎが発生して問題になってるので信用できず・・・今回税務署に行き、確定申告しようとおもいます。が、税務署で何から話していいのやら・・・。 ひとまず、みなさんの意見より、年末調整票を持って行ってみようとおもいます。5年分ですね。m(_ _)m
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>10年間2カ所からの収入があるのですが、自分で確定申告に行ったことがありません… あらら、行ったことがありませんって、堂々と言っている場合じゃないですよ。 2カ所以上から並行して給与を得ている人は、原則として、確定申告の義務があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >収入から考えても払いすぎですよね… 確定申告さえもしていない人の言う台詞ではありません。 確定申告とは、何も税金を取られるばかりではなく、税金を安くするためでもあるのですよ。 法の定めにしたがってきちんと申告しておけば、税金は最小限で済むのです。 申告の手間を少々省いたばかりに、余分な税金を払わされる羽目に陥ったのです。 >戻るとしたら何年前の分からもどりますか… 5年前までさかのぼって、確定申告 (期限後申告) をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
補足
回答ありがとうございますm(_ _)m 確定申告で余計にお金を取られると思ったのではなく、確定申告がよくわかっておらず、確定申告しないでいると、役所から通知が来るものだとおもってましたm(_ _)m通知がこないので、自分はしなくても大丈夫なものだと・・・。 元々払わなくてはいけないものなので、今回税務署で申告して、払うものは払おうと思いますが、どおしても住民税が高い気がして(誰に話しても、高すぎない? って言われるし。)今回質問させていただきましたm(_ _)m 役所では、税金の事がわからず、税務署では役所の出した住民税明細書のいきさつがわからず。ととても面倒でサイトも見たのですが、イマイチ理解できませんでしたm(_ _)m 税務署で計算が正しいかなんて聞いても本当の事教えてくれるのでしょうか?
お礼
わかりやすく教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m 税務署に持って行くものと、必要な情報がわかりました。