- 締切済み
血管若返り法
血管若返りにくるみが効果があるとのことです。テレビでこのことが放送されてから、スーパーからくるみが無くなりました。くるみに代わる食品はありませんか。教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- furikana
- ベストアンサー率0% (0/0)
基本的には、栄養学的に必須なω-3脂肪酸といわれる脂肪酸がくるみに含まれています。 くるみは手軽に食することができるため、テレビで紹介されたのでしょう。 栄養学的に必要なω-3脂肪酸とは、α-リノレン酸(ALA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)のことです。 この、ω-3脂肪酸は、人間の体内で合成されないものです。 くるみのほかに、魚油食品、肝油、ニシン、サバ、サケ、イワシ、タラ、 ナンキョクオキアミ等の魚介類には、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA) のようなω-3脂肪酸が多く含まれています。 また、アマニ油、エゴマ油、α-リノレン酸(ALA)が多く含まれています。 クリルオイルなどにもエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)のようなω-3脂肪酸が多く含まれています。 この、ω-3脂肪酸は酸化しやすいので、(日にあたったり、空気に触れているとすぐに酸化するようです)なるべく新鮮なものを食する必要があります。 サプリメントでとることもひとつの方法です。 特に、ナンキョクオキアミからとったクリルオイルは効率よく 良質のω-3脂肪酸をとることが出来ます。
- Yusura
- ベストアンサー率50% (607/1207)
こんにちは。 亜麻仁油・エゴマ油(シソ油)と青魚が代用になると思います。 個人的には柿の葉茶もおすすめします。 TVで放映されたのですね…。どうりで品薄だと思いました。 その番組は見ませんでしたが、根拠となる研究の概説は知っています。 その番組で、クルミと地中海式ダイエットとを絡めて紹介しませんでしたか? 地中海沿岸の国、特にギリシャ式の食生活が心疾患予防効果があるし、 健康的に痩せられるということでここ数年アメリカで人気なのです。 で、それと絡むのがこの地域でよく食べられるオリーブ、オリーブオイル、ギリシャヨーグルト、 トマト、魚、くるみやヘーゼルナッツなどです。 クルミが特に有益なのは、オメガ3という不飽和脂肪酸の一種が豊富であること(n-3系脂肪酸と表記されることも)からだと思います。 このオメガ3の働きのひとつに摂取したときに体内の炎症を抑える効果がありますが、 ひらたくいうと過剰な炎症の過程で血管の弾力が失われていくため、 「オメガ3をよく摂ることで脳卒中予防になる」と考えられているのです。 また皮膚で炎症が起きている状態であるアトピーの人は、体質的にオメガ3が不足していると聞いたこともあります。 不飽和脂肪酸にはオメガ3、5、6、7、9など何種類かあるのですが、 近年、特にそのうちの3と6の比率が重要と言われるようになりました。 なぜなら、3と6の摂取ができるだけ同率であることが望ましい(せめて3と6が1:4以下が望ましい)にも関わらず、 現代人の食生活は6に非常に偏っていて、アメリカ人など平均すると1:20にもなるのではないか、日本人でも1:10程度、と言われています。 このバランスが崩れていることが問題です。 なぜならオメガ6をよく含む植物油は、大豆油やサフラワー油、コーン油、菜種油、ごま油などなど、非常に身近な油だからです。 ひきかえ、オメガ3はたった3種類しかないので摂取しにくい。 で、クルミに含まれる油はこのオメガ3と6の比率が大きく3に偏っていること(4:1、一般的な食物としては珍しいです)、 もともと脂質豊富な食品ですので、他で6を摂取しても「3と6のバランスを整えてくれる優秀な食品」ということになりました。 実際には、クルミで理想と言われる比率ギリギリですので、何がなんでもクルミにこだわる理由はないのですが。 ですので、このクルミの代わりになりそうな食品ですが、オメガ3優位のオイルを摂取することで代わりになりうると私は思います。 亜麻仁オイル、エゴマオイル(日本でシソ油と表記されているのも同じものです)です。 朝、大さじ一杯程度を飲む。 できるだけ食後、熱いものといっしょに摂取することは避ける。 このオメガ3、非常に非常に酸化しやすい性質を持つため、亜麻仁オイル、エゴマオイルなどは「回転の良い店で新鮮なものを買う」「開封して一ヶ月程度で使い切れる量を購入し、開封後は冷蔵庫へ」という注意点があります。 「熱と光で酸化するため、熱い味噌汁やコーヒーなどを飲んだ直後は避けるように」という人もいますね。 さらにはオメガ3を豊富に含む魚です。 基本的には青魚です。サンマ、アジ、イワシ、サバなど、イカのワタ、でしょうか。マグロのトロや鮭、エンガワなども優秀ですが、鮭は養殖のトラウトサーモンはオメガ6のほうが多いとも言われます。 心臓疾患以外についても、日本人を対象に行われた調査研究に「一日青魚をサンマ2匹分を摂取する男性は糖尿病に罹患する確率が4割低い、一日1匹分でも効果あり。なお女性には効果なし」というものもありました。 質問者さんが男性なら、ぜひ食生活に魚を取り入れていただきたいと思います。 また、上述の熱と光で酸化されることを避けるのなら、たとえば揚げ油も摂ってしまうし高温にさらす「アジのフライ」などよりは、「アジのたたき」のほうがオメガ3の摂取という点では優れているということになります。 クルミは今、値段が右肩上がりの食品です。 一大生産地(世界の3分の2をカリフォルニアで作っています)であるアメリカで数年続いた干ばつによる産出力低下と、上述の本国以外にも世界的にナッツ需要が増えているためです。 本当に値上がりが激しいです。趣味でよくクルミを入れたパウンドケーキを作っていたのですが、5年前と比べると倍近いのではないかと思うほどです。 今後もこの傾向は続くと思われますが、クルミの摂取はテレビで見て気になった数週間だけ続ければいいというものでもなく、適量を長く続けることが大事ですから、亜麻仁油・エゴマ油、ぜひご検討ください。 なおクルミは適量と言われる「手のひらに軽く握れるぐらい」で250kcalほど、油は大さじ1杯でほぼ100kcalありますから、ご自分にとっての適量を見極めると共に、カロリー過多にお気をつけくださいね。 最後に、個人的に柿の葉茶もお薦めしておきます。 おそらく豊富に含むビタミンCとポリフェノールが理由だと思いますが、 柿の葉茶は高血圧の改善に役立つと言われます。なぜかというと「血管の弾力を保ってくれる=血管を若く保ってくれるため」だそうです。 それなりにクセのある味で、一日1リットル以上飲んで「血圧が上がることはなくなった」ぐらいのものですが、オメガ3とは違う働きで血管の老化予防になるものですから、 重ねて摂取することでより良い結果になるのではと思います。 ぜひご検討ください。 なお柿の葉茶は3煎め、4煎めのほうがポリフェノールがよく抽出されるそうです。 慣れてきたら、漢方薬局で売っている500g入りかな、大きな袋入りのものが良いと思います。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
ありません。 敢えていえばそのような嘘情報に踊らされず平穏に暮らすことです。