• ベストアンサー

『接合部調律』って・・・?

 子供が学校での心臓検診結果をもらってきて、 『接合部調律』と書かれていました。 健常の範囲だそうですが・・・学校からの連絡では詳しい 事は書かれていませんでした。知っている方がいらっしゃれば、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

丁寧に記載すれば「房室結合部調律」と呼ぶべき波形が見られたことだと思います。 お子さんのように若年者では健常者でも時々見かけるもので、他の所見が無い場合はとりたてて異常とは扱わない場合がほとんどです。

参考URL:
http://www.hamt.or.jp/KENSA/MSTAFF/ECG/803.html
ma-9
質問者

お礼

<(_ _)>ありがとうございました。 『心臓』の検診だったので『大変だー(>_<)』って なってたので・・・ 安心しました、本当にありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

心臓には心拍リズムを調整する特殊心筋(刺激伝道系)というものがあり、心房にある洞結節が出発点で、そこから心室にその刺激が伝わっていきます。その心房と心室の刺激伝道系の丁度つなぎ目のところが「接合部」といわれるもので、心房(洞結節)→接合部→心室と刺激が伝わっていきます。正常では心房(洞結節)がその出発点となっていますが、心房(洞結節)が十分機能しないような場合、次の接合部が心房に変わって刺激を出す役割を果たします。このことを接合部調律と呼びます。そこも十分ではない場合は心室調律となり、多くの場合治療が必要となります。一度循環器(または小児科で循環器の強いところ)を受診して説明をよく聞くことがよいと思いますよ。

ma-9
質問者

お礼

すごい専門用語で(?_?)って感じですが、 小児科に行ったときにでも、先生に聞いてみます ありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A