• 締切済み

大学受験 早稲田大学

現在浪人生の身分のもので、早稲田大学を目指しております。 現在の偏差値は、代ゼミで英語65,国語60、日本史54 といったところでMARCHすら遠い数字ではありますが、なんとか頑張っています。 河合も受ける予定です。 今困っていることがあり、予備校の授業を二ヶ月ほど前から、いろいろ大変な病気にかかってしまい何回か休んでしまいまして、結構な遅れをとってしまっていて(特に日本史)、そ の遅れた分と現在予備校で進んでいる範囲を同時進行で進めているのですが、やはりその遅れた分に手がなかなかつけられず困っています。 そこでなんですが、この遅れた分を先に時間かけて終わらせてしまったほうが良いでしょうか? 同時進行ですとどちらも中途半端になってしまう気がしまして。 あと、一度やった範囲を何日、また一週間くらいあけてしまうとすぐ忘れてしまいます。 かなり過去のやつとか復習してる時間があまりないのですが、日曜日だけならできます。 日曜日は進めずに復習に当てたほうがいいですよね。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

私文は三教科しかやらないのだから、予備校の授業を除いても一教科の自学に割ける時間はかなりあります。 英語が少し進んでいるようだし、歴史はインプット中心で短期のキャッチアップが容易なので、例えば一日英国歴2:2:1(計5時間)が標準だとしたら一時的に1.5:2:1.5や、思いきって1:1:3に振り分けるなどメニューをひと工夫すれば乗り切れるでしょう。 カスタマイズができないようなら早稲田は無理でしょう。MARCHの狙ったところを確実に獲る作戦に切り替えたほうがいい。浪人して地歴が追いつかないなんて、単に勉強の絶対量の不足を露呈しているだけです。

回答No.1

受験勉強は大変ですよね… 苦労しながらも、何とか質問者さんが目指されている大学に滑り込めた者です。 結構な遅れ、と自覚しているのであれば、 模試の偏差値は気にしないのが何よりかと思います。 特に日本史は、やっていないならできなくて当たり前です。 本題ですが >そこでなんですが、この遅れた分を先に時間かけて終わらせてしまったほうが良いでしょうか? 正直日本史は、パーツパーツで進められるので、授業で進めている部分を優先してやった方がよいかと思います。 授業で聞く→復習する、の繰り返しの方が効率よく脳に納められます。 とはいえ、遅れた分もやらなくてよいわけではもちろんないので、 少しずつ覚えていってくださいね。 >あと、一度やった範囲を何日、また一週間くらいあけてしまうとすぐ忘れてしまいます。 覚えるまで日を空けずに繰り返すこと。 それに限るかと思います。 起きぬけに覚えているかやってみるとか。 なぜか、これは忘れてしまうんだよなーっていうのってありますよね。 そういうものは、ふとした瞬間唱えるようにして覚えていました。 たとえば、エレベーターを待ってる時とか。 ここから先は、参考までに。 過去問はぜひ早めに開いてくださいね。 解かなくてよくて、回答見ながらどんな問題が出るか、 傾向を把握してください。 数年分見ると、どういう出題傾向があるか、うっすら見えてくるものです。 早稲田も学部によって全然違います。 法学部は細かくて記述がある、○学部はこういう問題が出るとか…(自分の時代はそうでした) とっても頭の良い人は過去問やらずとも、 サクッと合格してしまうのですが、 自分のような頭がよくない人間は、このように個別対策しなければやっぱり無理だったなぁ、 と今でも思います。 全体的に早稲田は細かい感じなので、覚悟して臨んでくださいね。 日本史受験でしたが、歴代総理大臣の在位期間の月まで覚えていました。 それを直接聞いてこなくても、「次のア~オについて、時代が古い順に並び替えよ」 のような問題や、間違い探しで役立ちます。 頑張ってください。

choselife
質問者

補足

やはり努力が足りないのですよね。 一応一日最低10時間、多くて12時間です。 平日はこれ以上は増やせません。 早稲田大学に合格されたということで、とても尊敬しております。 日本史ですが、教科書などは読んでいましたか? 予備校の日本史はとても細かく、聞いたこともないようなことも出てきます。 いつも授業の復習→一問一答って感じなんですが、回答者様は日本史はどういう教材を使っていましたか?

関連するQ&A