大阪出身。東京就職がこわいです
私は来年春から就職します。
生まれも育ちも大阪です。
勤務地が東京になってしまいました。
覚悟はしていたので、それはもういいのですが…
このコミュニティー(?)をみたかぎり大阪(弁)が嫌われていて、ショックです。。
・東京にきても大阪弁をなおさないとかおかしい
・そもそも大阪人は嫌い、うっとおしい
・一緒にいるのが恥ずかしい
など……。。ほんとに見てて泣きそうになります。
東京のひとだってこっちにきても東京弁しゃべってるじゃないですか…?
順位付けでもしてあるのですか…?
方言をなおすって何ですか?方言は間違いじゃないですよ…
大学なんかは中国地方の方言の子だって、九州弁の子だって、もちろん東京弁の子も、他の地方の方言の子もたくさんいます。
私は方言って好きなのでなんでそこまで嫌がられないといけないのか、見下されなきゃいけないのかわかりません……
私はあまりこてこての大阪弁を話さないねとたまにいわれます。
特に目上の人とはなすときは…。
でもやっぱりあるとは思います。
心配なのが方言でばかにされないか…。イントネーションなんてなかなか合わせられないとおもいます。。
上司には敬語なのでまだ大丈夫と思いますが同僚にも大阪弁はだめなのでしょうか?
いちいち気にしてしゃべってたらストレスで死にそうです。
馬鹿にされて、うっとおしがられて…ってされたらどうしようって不安になりました。
私は口下手なので、何かネタができると思われてもこまります。。
大阪の中でもあまりガラがよくないといわれている地域出身です(今すんでますが)
私はそんな悪くはないと思いますし、なによりここが好きです。
でもあ~あガラの悪い女だと思われるのでしょうか?
前に出身地をいったら、あそこはガラ悪いよね!!よくないよ。言葉も汚いしね!
とかいわれました。
でも目上のひとだったので、そんなことありませんよ…とだけ言いました。つらかったです…
そういうのって避けられないのでしょうか?
自分の生まれ育った場所を馬鹿にされるとすごく悲しいです。
だれでもそれは同じはずなのに、どうして思いやれないのですか?
人の悪口を目の前でいってるのと変わりませんよね?
目の前で馬鹿にして、自分が優位にたったつもりになるのでしょうか(ちょっとキツいですね、すみません)
上司にいわれたら泣き寝入りするしかないですか?
どうして方言は恥ずかしいのですか?
見世物みたいになるのも嫌です……
ぐちゃぐちゃですみません。
・なぜ嫌われるのか
・方言、出身地域での差別(?ちょっと違いますが)は避けられないのか
・上の人にいわれたら我慢しかないのか
不安です……
東京は買い物もいっぱいできるし楽しそうな部分もありますが……
会社がどうなのか。今から悲しくてこわいです……
-------------------------
こんなことかくと
これだから大阪の人は~ってなる方もいらっしゃるのかもしれません。
申し訳ありません。
でも大阪のひとといってもいろんな人がいるので、こういう人もいるんだなと思って見ていただければ幸いです。
長文失礼致しました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 熊本弁だと思ってました。 ついこの間まで、妻が使っていたので・・・ ありがとうございます。