• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:養育費について)

養育費についての問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 資産整理と養育費の提案に関する夫婦間の対立
  • 妻が要求する養育費とはどのようなものか
  • 夫の主張と問題の解決策についての考え方

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.8

度々恐縮です。 2人の子どもさんの養育費が月額5万円でボーナス時に10万円は少し少ない気がします。しかし、マンションに奥さんが住み続ける点、そして、子どもさんの学資保険は奥さんに、ということですの。これはそれなりに評価される点です。 しかし、奥さんの希望は月額10万円の養育費が欲しいとのこと。マンションの支払いを初め、子どもさんの習い事を継続させてやりたい、ということが主な理由のようです。奥さんの気持ちは分かりますが、離婚となると少なからず子どもさんにも影響を与えるのは致し方ありません。 従いまして、あなた方ご夫婦が協議離婚されるのであれば、あなたが提案された条件はおおむね賛成ですが。あえて私的な感じでいうと、学資保険は解約して夫婦の折半にする。奥さんが解約を渋るようなら、解約した場合の金額の半分をご主人に渡す。 後は、養育費の問題です。親の都合での離婚です。そのせいで子どもさんの習い事を中止するには忍びないと思います。一方で、子どもさんが本当に習いたいことに絞って習い事をさせる。そして、習い事の経費を現在の半分にする。これは家族の状況が変わったのですから致し方ありません。(一部中止するか、代わりのものを見つけるのが当然の策です。) そして、実際の養育費の支払いは、それぞれの子どもさんが大学に進学する場合は22歳になった次の3月末を最終支払い期限として毎月1人に付き3万5千円を支払う。但し、臨時の支出を必要とする場合は(中学に進学する、高校大学に進学する場合)両親が話し合い、必要な金額の半分ずつ出し合う。大学に進学しない場合は、働くようになった年月の前の月を最終支払月とする。と、いうような取り決めをされておくといいように思います。 以上のように私なら、今夫婦が合意できていることを土台に話を詰めます。奥さんが無理をおっしゃった場合、あなたの主張が正しいのであって、調停を申し立てると、マンションのローンの件、及び学資保険をはじめ、預貯金まで案分するようになる。マンションの頭金は親に返さなければならないのでややこしくなり取り分は少なくなって借金が残るようになる。と、いう現実を理解してもらうように説明されるといいと思います。 もし、夫婦で離婚条件が合意した場合、公証役場に離婚条件を書いた書面と夫婦お互いの印鑑証明1通ずつ持参されて公正証書を作っておかれるとお互いにいいでしょう。以上は私の意見です。私的に処理をする場合、どれが正しいかはありません。あなたの収入家族の生活、これからの暮らしなどを総合的にお考えになってお決めになってください。あなたがお決めになったことを間違いだとか悪いとかの恣意的な判断を第三者が差し込むことはできませんので…。

tomo292929
質問者

お礼

貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございます。 皆様のご意見アドバイスを参考にもう一度考え直してみたいと思います。 今回真摯に向き合ってご回答いただいた皆様のご回答をベストアンサーとしたいのですが、783KAITO様の回答をベストアンサーとさせていただきたく、ご了承願います。 今後の生活のことまでご心配いただいたりと、ほんとうに助かりました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.7

 ANo.4です。  自分の場合、二人子どもがいます。上が小5の年始に離婚しました。その後、やり直しの可能性を信じて一緒に住んでいました。結果、11月には出て行ってもらいましたけど。  で、自分は、希望退職して無職でしたが、夏期講習までの大手進学塾代は出しました。その後、年明けから違う塾に数ヶ月通ったらしく、公立の中高一貫校に進学しました。中高一貫校に的を絞れたこと、受験の基礎学力は進学塾が役に立ったと思っております。  離婚して3年経ちますが、下の娘も上と同じ学校を目指しておりますけど、多分無理でしょう。素質もありますけど経済的な問題で進学塾に通塾させていないからです。  離婚は親の都合で子どもには関係ないので経済面では二人で協力して成人させなさい、と言うのが民法の考えだと思いますけど、生活の場が二箇所になれば当然、掛けるお金も限られてきます。ですから、分不相応な、つまり収入以上の養育費を支払うとご自身の生活が破綻します。質問者様も縁があれば再婚されるかもしれません。新しいパートナーとの生活が成り立たなければ新しい人生の道が閉ざされます。お子さんの将来を考えて、臨時のお金を仕送る事は構わないと思いますけど、養育費の取り決めは収入相応に設定された方がいいと思います。  以上、追記まで。

tomo292929
質問者

お礼

度々のご配慮ありがとうございます。 当然できるものなら必要なものは全てだしてあげたいところですが、月10万となると、残業がなくなれば当方の生活が成り立ちません。 そうなると子供や両親に迷惑もかかりますし、ご回答者様のアドバイス通り収入に応じた額で協議、調停したいと思います。 涙が出そうになりました。 ご配慮いただき、ほんとうにありがとうございます。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.6

52才、既婚男性です。 まずは、現実的に御子様の養育費として必要な金額を試算して見てはいかがですか? 御子様の養育に必要な、光熱費+食費は、2人で6万円/月、教育費として学費+塾(習い事)で2人で6万円/月、大学進学費用積み立てとして、2人で800万円→10年均等割りで、80万円/年→約7万円/月と仮定すると、6+6+7=19万円/月となります。 お二人の年収は、ほぼ同等ですので、これを折半で負担すると考えます。 19万円/月÷2=9万5千円/月が妥当な金額と言えます。 奥様の要求は、10万円/月相当ですから、妥当な金額と言えるのでは無いでしょうか? もちろん、御子様は進学させないと言う事であれば、この金額自体は妥当では無いかもしれません。 住宅ローンについては、すでに支払い済みの分+御両親の贈与分350万円は放棄しているわけですから、その分の減額を申し出るのはかまわないとは思います。(建物分については、住んでいたので、すでに償却済みとして、土地の評価相当額分のみ減額を申し出るのが良いでしょう) すでに、何年ローンを支払っていて、土地の評価額がいくらかで、減額金額を交渉するしかありません。 什器、家具、家電製品に関しては、評価価値は低いですから、そのまま分与でかまわないと思いますよ。 あくまで、養育費として支払うだけで、ローン相当で支払うわけではありません。 奥様の要求がそれほど無理だと思えませんし、大学進学まで視野に入れたら、5万円/月の養育費は低すぎます。 大学進学については、親がそこまで負担しないと言う考えもありますけど、お二人の年収レベルを考えると進学出来ないわけでも無いですよ。 養育費に関しては、離婚していなければ、当然得られた利益を御子様に与えるのが普通だと思います。 事実として、不貞行為が無かったとしても、御子様に目撃されて、家庭内で問題になっていたのならば、奥様はそれを離婚事由にあげますよ。 そうなると、有責者になってしまうので、離婚調停が困難になりますよ。 離婚する事が目的であれば、奥様の条件をのまれた方が、後々のトラブルも生じないと思います。

tomo292929
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみに学費6万とありますが、公立にかかっているにも関わらず学費についてはその倍かかっています。 習い事だけて5万円の状態です。 前述の方の補足にも書かせていただきましたが、当方の意見を聞かずに通わせている状態です。 それを維持するために今回の請求をしているので、皆様にアドバイスいただきたく質問させていただいた次第です。 進学するかはわからないため、20歳まで月5万、賞与10万、かなと考えていたところです。 (私も手元に全く現金、生活用品のないところからスタートなので。払えるものなら払いたいのですが....) 贈与分などを加味して、もう少し考えてみたいと思います。 貴重なお時間ありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.5

 補足を拝見いたしました。  夫婦が一緒に暮らすスタイルは夫婦の数だけあると言えます。しかし、法律で規定されていない夫婦の家庭生活の営みがつつがなく行われるには、社会と一線を画した家の中の運営方法が目に見えない形で存在しています。夫婦の性差による役割もその夫婦が自覚しているかしていないかにかかわらず存在します。 こういうことを総合して家庭とは家族とはを考えた場合、普遍的に言えるものがあります。それは、夫は家(家族)の将来についての方向性(考え方)をきちんと示し、妻は夫の考えを支持し、家族の安心出来る家庭作りに努めるのだ、ということが分かります。 こういうことをあなたのご夫婦に当てはめて考えてみると、あなたの考えを奥さんが理解出来ていなかった点とあなたがきちんと奥さんが納得出来るように説明をしてこなかった。と、いう両方に認識、理解不足が分かります。(あなたのおっしゃっているセックスレスは、奥さんの精神が正常である限り、あなたの責任に帰せられる可能性がある問題です。) 補足で拝見する限り、あなたもご家族のことをお考えになってそれなりに譲歩されているようです。従いまして離婚原因は夫婦双方の努力不足という前提で、その精算もそういう前提で進められては如何でしょうか。もし、現状以上に奥さんが要求されるのであれば、あなたも離婚後の人生もあるでしょうから、後々の生活に尾を引かない条件で合意案を探されることをおすすめします。話し合い出来ない場合は、調停を利用されては如何でしょうか。

tomo292929
質問者

補足

別の方にもお礼と共に書かせていただきましたが、原因についてはここまでくると783KAITO様のおっしゃる通りだと思っています。 今後の生活もあるので、有る程度一般的なところでおさめていきたいとは考えていますが、客観的にどのラインであれば非常識でないのかアドバイスいただけると幸いです。 もちろん、各々考え方が違うのは理解しておりますが、783KAITO様の知識、経験の範疇で構いません。 前回答者様の条件なども参考にしながら考えたいと思います。 貴重なお時間取らせてしまい申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 離婚経験者です。自分の場合、どちらが有責者と言うことではなかったですが、購入した住宅は自分が住み続ける、購入時に元妻の両親が出してくれた数百万を一括返済する代わりに元妻の持分を自分に変更する、養育費は支払わない、と言う条件で離婚しました。もちろん、養育費は子どもの権利なので請求されれば支払わなければならないことは承知しております。こちらが子どもが成人するまで離婚したくない事を主張しましたけど、元妻にその気がないので上記の条件で離婚しました。  お互いに離婚有責者でないのであれば共有財産は折半が原則です。ですので、質問者様が提示されている条件でも奥様に有利な気がします、特に4。  自分が質問者様の立場なら、 ○親権は放棄。 ○住居に関しては奥様単独で借り換えをしてもらい、名義を奥様に変更する。借り換えに掛かる費用は奥様に負担してもらう。出せないのであれば共有財産(預貯金)から支払う。 ○養育費は所得に応じた金額を支払う。 ○子ども名義の預貯金、保険解約金は両親が出してくれた350万円返済に充填し、残債は月1万円ずつ返済してもらう。  と言う条件で交渉します。離婚時の条件によって次の人生がなくなる可能性があるので妥協せず、なるべく負担のない条件で離婚される事をお勧めします。

tomo292929
質問者

お礼

辛い経験にも関わらずご丁寧に回答いただきありがとうございます。 もう一年近くになり、死んでローンがなくなれば丸くおさまるのではと考えたこともありました。 半年くらいには色々考え過ぎて、軽い鬱にもなりました。 周りの方の励ましや配慮もあって、なんとか持ち直しました。 ここまでくると、どっちが悪いということではなく、お互い離婚後に幸せな生活を送るためにはという考えで進められたらいいなと考えています。 参考にさせていただき、話し合いを進めていきます。 貴重なお時間ありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

●家には残りたい、ローンを養育費代わりに支払って(ローン分は支払って)という妻の主張は正しいものなのでしょうか?  ↑正しいかどうかは何を基準にしての話なのかが分かりません。協議離婚の際の妻側の要求は、要求としては当然ではないでしょうか。厚かましい要求であるかどうかは、これは別の問題です。子どもさんの養育費は、14歳未満の子どもさん2人なら月額5万円よりももっと上を行きます。 更に、離婚理由がセックスレスなどいろいろあり。ということです。あなたは借金も不倫もないので慰謝料は発生しない。と、理解されていますがそうではありません。慰謝料は奥さんが請求すれば法的に請求可能です。離婚自体に対する慰謝料は堂々と請求出来て取れます。そうなるには、そもそも離婚理由が問題です。 仮に、奥さんの方に離婚に詳しい弁護士が付いた場合、あなたは突っ込まれるところはあります。そもそも離婚はあなたがこの結婚生活は耐えられない、ということで離婚を申し入れられたのでしょう。ご質問は離婚に際しての婚姻生活の精算の問題をお尋ねです。その前の婚姻生活の精算に至った原因はここでは一切お書きになっていませんので、家庭(=家族)崩壊を選択しなければならない家庭の事情とは何か。これが分からないので、表面上の数字だけでは何が正しくて何が間違っているのかの判断は出来ません。 ご夫婦どちらにも言い分があって、それぞれの言い分は至極当たり前です。その結果、どうしても夫婦の間で合意に達しなければ、調停を申し立てられるのが一番良いでしょう。

tomo292929
質問者

補足

補足させていただきます。 今回離婚に至った経緯は、私が女性の友人から相談を受けており、そのやり取りの行為を長女が見て、それを聞いた妻が不倫などと勘違いし、別れを切り出してきたことから始まります。 (これについては開き直るつもりはなく浅はかではあったと反省しています。相談されると無碍にできない性格なので....ここは今後改めたいと思います) その後、そう言ったのは本心ではないと言ってきましたが、長女が生まれ12年近くセックスレス(妻が拒否)だったこと、教育方針やお金の使い方など全てにおいて私の意見は無視しほぼ妻一人で決めてきたり、病気で救急へかかる際も眠いから一人でタクシーで行ってきてというなど、これまで私自身ないがしろにされてきたこともあり、切れた気持ちが戻らぬままとなりました。 両親が共働きで家事を手伝う父を見て育ったので、家事、育児は積極的に行ってきました。 ただ妻はそれすらも当然と思われており、する人はもっとすると言った具合です。 私自身共働きであったため、それまで食事や家事のことなどには一切文句一つ言わずに生活してきましたが(逆に食事は準備するだけでも感謝)それすらも当たり前と思っていたようです。 おおくくりに言うと、感謝と思いやりがなかった、感じられなかったということです。 元に戻ることも考えましたが、あまり考えを変えるつもりもないようなので、離婚を決意した次第です。

回答No.2

ちょっと奥さんはズルいですね。 家は売却して奥さんが支払える程度のアパートに住まわれればいいことです。 貴方のご両親が出して下さった350万は、そのままお前にあげるから、、、で 押し通してください。 それを呑めないのなら、こどもは自分が育てる、、、と言って下さい。 養育費もボーナス分は支払わなくてもいいのでは? なかなかズル賢い奥さんのようです。 負けないで頑張って下さい。

tomo292929
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんにつけても子供を理由に自分の有利なことしか言わない状態です。 調停でも、調停員が有利ですよと言えばその条件を飲むと言っているくらいです。 周りもそれを聞いて子供をちゃんと育てられるのか?と心配しています。 親権を争うつもりはないのですが、ここまでくると子供たちが心配なので、揉めるようであれば親権も争います。 ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

いくら何でも奥様は虫が良すぎますね。恐らく勝てるのではないかと思います。ちなみに、養育費というのは「支払わないこと」にしたとしても、それは親同士の約束にすぎないので、子供の成長に伴い元妻の収入で賄えなくなれば改めて請求される恐れがあります。子供の養育は親の義務であり、請求者はあくまで「子供」で、母親はその代理に過ぎないからです。

tomo292929
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 養育費はどんなことがあっても必ず支払います。 当方が働けなくなったなどの場合のこともすべて考えています。 質問のようなことを言う妻に、どんなことがあっても子供を育てあげる覚悟があるのか心配です。 ありがとうございました。

関連するQ&A