- 締切済み
離婚と住宅ローンと養育費
離婚することになりそうです。 そこで住宅ローンと養育費についてお伺いしたいのです。 残ローン 2500万円 残ローン期間 25年 私(夫)年収700万 妻年収 おそらく200万ぐらい 養育費の支払い期間 10年 パターン(1) 妻と小学5年 小学3年の子供がそのまま家に住み ローン分+養育費で月総額15万円妻に支払う。子供が成人するまで。 1800万円 パターン(2) 妻と小学5年 小学3年の子供がそのまま家に住み 養育費(8万円)の代わりに住宅ローン(11万円)を支払っていく(10年間)。家の名義は私(夫)です。子供が成人するまでの期間(10年間)。その後売却もしくは私が戻って住む。 1320万円 パターン(3) 住宅は売却しオーバーローン分(1000万円)は折半し 養育費8万(10年間)も支払う。 1460万円 パターン(4) 住宅は売却しオーバーローン分(1000万円)は養育費の代わりに 私(夫)が100%支払い完済する。 1000万円 以上のパターンが話し合いで出たのですが 妻は基本現在の家に住み続けたいと思っている。 パターン(1)を要求 パターン(3) オーバーローン分の支払いをする気がない 夫(私)としてはパターン(2) (3) (4) パターン(1)は私としては無理。あまりにも支払い総額が多額すぎる。 いちばん 平等に思うのがパターン(3)だと思うのですが 妻はオーバーローン分を支払う気がないとの一点張り。 一般的にみなさんはどのようにされているのでしょうか? これ以外にいい方法があれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくご教授のほどお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10gl
- ベストアンサー率14% (23/162)
協議の末の結果でしょうか? どのパターンも支払い額が多すぎませんか? あなた名義の家を奥様が住まれる事が可能なのでしょうか? 弁護士さんにご相談するのをおすすめいたします。 二人で話し合ってうまく解決は難しいと思います。 離婚の原因はなんでしょうか?貴方様の不徳のいたす所は おありですか。 ご収入もおありですが養育費は最大収入の2割です。 どんなに稼がれていても一人あたり3万も払えば法的には 十分だと思います。 多少弁護士さんにお支払いしてもその後の養育費や家、財産分与を 考えれば元はとれますし、感情以外の確かな法律という義務で 解決できるでしょう。 どうか良いご判断を。
- masas7
- ベストアンサー率10% (1/10)
つい先日同じ状況になりました。 私の場合は ・成人するまでに養育費を支払う(月20万) ・家には元妻が住む(数年間)が、住んでいる間は、元妻がローンを支払う ・家を出たら、売却するか、または私が買い取る(査定額 - ローン残高 ÷ 2を支払う) ・家(土地)以外の財産は、離婚時に清算(1000万相当を支払う) 参考までに。
養育費算定表に基づいた計算機/弁護士実務 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chspcal.html で夫700万妻200万の給与所得で子供二人だと養育費は8万から10万です。 家は妻と子に住まわせてはいけません。 理由として妻が病気になった時、持ち家があると生活保護も受けれないからです。 例えば、都営住宅などに申し込む際も、持ち家では当選無効になります。 このあたりはシビアなので、クリーンにしておく必要があります。 また、妻が新しい彼氏と家に住んでしまう可能性もあります。 住むと発生するのが居住権です。 妻と形だけの賃貸契約を結んでも家賃の滞納者であっても居住権があり、これは大変やっかいです。 貴方が家を処分しようとした場合、妻子がどかないというのもありますし、勝手に入れば元夫でも家宅侵入罪です。 家は第三者に貸し出すとかきちんと不動産会社を通じて賃貸物件です。 もしくは自分ひとりで暮らすことです。 最初のアパートマンションなどは夫が金銭を貸して保証人などは妻の親にまかせる。 養育費は毎月8万-10万、高校入学、大学入学などは別途、お金をだす。 夏休み春休みなどお休みの時は余計な出費があるので多めに出すなどがいいと思います。 >養育費の支払い期間 10年 ありえません、今は大卒が主軸です、子供が22歳(大学卒業)までが親の責任だと僕は思う。 離婚しても子供に罪はありません。
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
パターン(1)では現金の支払額が1800万と大きいのですが、10年後の家の価値を500万とすると、 1800-500=1300(万) なので、貴方の希望するパターン(3)よりは負担が少ないように思いますが。 このパターン以外というのであれば、現在の家の価格1500万で奥様に家を売却。 奥様は、1500万で新たにローンを組む。(年収200万では難しいかもしれませんが) 養育費は8万で20歳まで。 貴方は家のオーバーローン分をすべてかぶる形になりますが、調停などに持ち込まれると算定表から計算すると8~10万なので、場合によっては養育費が10万になる可能性もあります。家も固定資産税やらなにやら10年過ぎると修繕費などの経費も掛かると思います。 それから、養育費負担者が大学卒の場合、現在の大学進学率から考えても養育費は22歳までということも増えてきています。 離婚時、ローンの残った家は、5年を過ぎていれば、売却損も確定申告できる場合が多いので、処分してしまうことが多いです。 もし、奥様が今後も住み続けるのであれば、きちんと権利譲渡したほうが良いかと思います。 奥様が、お子様たちが成人される前に再婚される可能性もあります。 パターン(1)ですと、再婚をされたとしても、奥様は養育費分は4万だけだから、子供が20歳になるまで、11万は受け取る権利があると主張できるような気がします。 わざわざ、居住権など揉める理由を残しておく必要はないと思います。 あとは、その他の財産分与(預貯金や学資保険など)も考える必要があると思います。 ちなみにパターン(4)は、奥様にとっては住むところが無くなるので、実質的には500万のローン負債がなくなるだけです。 もし、私が妻の立場だったら、調停にかければパターン(1)よりももう少し条件が良くなるように考えるかもしれません。
- kpkn
- ベストアンサー率22% (42/190)
ローンのある住宅を売却するには「抵当権抹消」を同時にする必要があります。 どういうことかと申しますと「ローンの一括返済」をせねばならないということです。 質問のケースですと足りない1000万円を直ちに揃えることが必須となりますが可能でしょうか? 1000万円の預金があれば、通常は前倒しで住宅ローンの返済に充てると思います。 つまりそうした金銭は持ち合わせていないと想像します。 そうなると(3)(4)は不可能です。 残されるのは(1)と(2)。 このときに考慮に入れなければならないのが、互いの再婚の可能性です。 そこで再婚相手を含めた感情が絡んでくることをお忘れなく。 一例として、貴方の所有する住宅で貴方がローンを支払っているにも関わらず、そこに奥様が男を連れ込んでも貴方は納得できるのか。などです。納得できなくとも文句は言えない立場になりますが。 一般的に多いのは、奥様が実家に戻られるか、アパートを借りる形です。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
家の名義があなたなら(1)でしょう。 養育費が安い分は家賃相当。 住宅ローンが終わったら子供のものに。 嫁はともかく、子供二人のことを考えれば当然ですね。嫁は他人ですが子供は違いますから。 離婚原因が奥さまの浮気などなら違うでしょうけど。親の身勝手で子供が苦労するんだから金くらい何とかしましょう。
- uitinka
- ベストアンサー率20% (205/995)
その家を売却するのは考えましたか?
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
先ず、ローンを完済しないと売ることすら出来ません。差額を現金で要尾出来るのでしょうか?それが出来て、半分を払えなかった方がもう一方に今後返済するということなんですかね?1000万円を用意出来なければ、そもそも(3)と(4)は選択肢から外れてしまいます。 あなた名義の不動産ですが、ローンは誰が借りたのでしょうか?(1)でローン分と書いてあるので、奥さんの借金にもなっているのでしょか?ちょっと不明点が多いです。 あと、離婚の原因ですがこれによっては慰謝料として財産の折半に拘る必要もありません(相談或いは最悪裁判次第)。 オーバーローン分については折半するのが良いですが、売ったそのお金も折半する必要があるでしょう。売れないとかそのまま住むならまた話は違ってきます。 要は養育費を幾らにするとか慰謝料があるならその費用の算出(相談)が先で、その上で家賃を払わず住むならその分減額ということになるのではないかと思います。 家が売れない以上、あなたの所有のままローンを払っていくしかありません。この時奥さんがオーバーローンの半分を払う意思がないなら、財産分与分から引けば良いでしょう。 そうか、家もローンもあなたが引き受け、奥さんと子供が住むなら、家賃分を養育費から減額すれば如何でしょうか。この時、(1)の養育費4万円では明らかに少な過ぎます。元々11万円払っても家はあなたの物ですし、(2)では家賃分しか奥さんは貰ってないことになりますので。 一般的にみなさんはどのようにされているのでしょうか?> 普通はそんな無理なローンを組む人は少ないかと。少なくともローン残高>家の価値にならない程度の頭金は用意しないと、リスクが大き過ぎますし。本来なら売却して残ったお金を折半して受け取るのが普通でしょうから。 それに、家もローンで買って子供も2人居るのに離婚というのも、そんなに多くはないかと思いますよ。