• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教師でも親でも叱ることが出来なくなったのは何故?)

教師・親が注意できなくなった理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 地元の図書館の高校生のマナー問題が話題になっています。教育委員会の指導も効果がなく、学校の教諭や親自体が注意をできなくなった現代社会の背景を考えるべきです。
  • 高校生の定期試験における自習室での問題行動やマナー違反について、教育委員会や学校側の対応の問題が浮き彫りになっています。他の学校が図書館に巡回するなどの指導が必要です。
  • また、親自身も子供の悪い行動に対して注意しなくなっている現象も見られます。図書館での走り回りやレストランでの駆け回りなど、子供の行動に対する親の注意が減ってしまった理由についても考えていきましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

親の親世代 戦後教育の自由と主張重視偏重ではないかと思う 其れに加えて 他人の迷惑より 可愛い子が大事 教師はクレーマー親に気遣い 当らず障らずで見ても見ない振り 注意すると「ホラ 怖いおじさんに怒られるよ」と云いながら見らまれます 子は無色から染められる 染めるのは親の仕業 加担するのが社会 

その他の回答 (4)

回答No.5

普通に怒っていますよ。 歩道を自転車で横3列とかしてたりした時に怒りました 「危ないだろ」って怒鳴りつけたら「すいません」って自転車を降りて謝ってました。 自転車を降りて謝ったので「気をつけないと君たちも怪我するよ」と言って終わり。 バスとか公共の乗り物の場合、逆に怒ったりすると 騒がしくなるので難しいですが、自分の子は、注意しますよ レストランで走り回る・・・注意するでしょ しない親っているんですか? 怒ると注意は違いますが、まあ図書館でどの程度の騒がしさか知りませんけど 勉強などで多少の話とか息抜きの雑談で程度がそこそこ常識範囲なら というかあんまり行儀の悪いこに合わないですね。

  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.4

そんなことは昔からあること。 自分で注意しろってだけのこと。 「話によると市の教育委員会レベルでも頭痛の種で、私も頭に来たので市の教育委員会に文句を言っても話にならないのは分かったので県の教育委員会の指導班レベルにクレームを書いて「該当の高校の生徒指導の教諭に厳重注意をした」とメールを頂きました」 こういう他人だよりで自分で何もしない人間が増えたことが最大の原因。 だから反対に子供は自由になったというだけのこと。 「誰か注意しろよ」って(笑)。愚かしい限り。

回答No.3

夫婦で一人しか生み育てられない、一人っ子時代。 政策的か経済の仕組みの所為かは別として、何処かの国の一人っ子政策と同じ結果。 眼の中に入れても痛くない可愛子ちゃんを親たちは叱らず、甘えっ子の小皇帝が増え、その子達が親となる世代です。叱られた覚えの無い親たちは、子供達を躾ける方法を知りません。 教師達も教委も、同じ世代で占められています。 人口構成がピラミッド型に回復するまでは、子供達の躾は困難です。 教育クレーマーも激増していますし、クレーマーへの対処法も事なかれに終始しています。

回答No.1

  世間の風潮がそうさせた ・優劣をつけないために競争を無くした  運動会で競争が無い、テストの結果も公表しないので順位がわからない、 ・いじめを怖がって喧嘩をさせない  喧嘩の発端である「注意する、悪行を指摘する」行動が無くなる そんな、育てられ方をした大人が、子供や他人に注意する方法を知らないし、反発された時の対処も未経験だから、どの様に言えばよいか知らないんです だから、大人同士の職場でも、少し注意されると人間関係が築けないとか、孤立するとか、反応の仕方を知らないから悩むんですよネ  

関連するQ&A