- 締切済み
子犬の噛み癖
子犬11ヶ月、がタンスやテーブルの木を噛んで食べてしまいます。 嘔吐して、食べた木が出てくることもあります。何とか止めさせる方法はないでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dog_1_1
- ベストアンサー率78% (195/247)
基本的なことから書かせて頂きます。 まず部屋の中に危険物を置かないということはされていると思います。 代表的なものなら、例えば電源コードですね。 大前提をこちらにして続けます。 >タンスやテーブルの木を噛んで食べてしまいます。 こちらは『置かざるを得ないもの』ですね。 人間と生活の場を共有する以上、人間の使う家具類は置かないわけにはいきません。 こういった『噛んで欲しくないもの』は無数にあります。 例えば書き込みにあるテーブルひとつにしても、犬の口が届く範囲すべてが(人間からすれば)噛んではいけないものです。 つまりテーブルの脚4本、犬のサイズによりけりですがテーブル本体だって噛んではいけないものになりますよね。 これを犬から見ると(テーブルという代物全体を噛んではダメ)と理解するより、今噛んだ場所(例えばテーブルの脚、四本の内一本)という理解の方が得意です。 テーブルの脚四本、これを仮にA~Dとします。 Dを噛んでいるのを『ダメ』と止めても、Bは噛む。(なぜならBは止められていない) 愚直といえばそれまでですが、おおよそ11ヶ月の犬ならばこういう理解の仕方をします。 Bを噛むことを止められたら、次はA。 Dそのものでも、長さが50センチあれば、無数の噛む場所が存在しますので、イタチごっこです。 ではどうすれば良いのかというと、これはトイレと考え方は一緒です。 (ここでしてはダメ)ではなく、(トイレでしてもよい)という『良い場所=褒められる場所』を作ることが学習に必要です。 要するに噛んでも良いもの。 コットンロープだったり、コングだったりという『(人間が)さぁ、これを噛みなさい』と与えられたものを噛むようにさせてあげて下さい。 クレート・ハウスがありますよね。 ここに短時間の待機練習をされていると思います。 このときに『噛んで良いもの』を一緒にいれてあげてください。 例えば前述のコング。(http://spectrumbrands.jp/pet/brand/kong/kong/) 空洞になっていますので、ここにオヤツを入れ、それが簡単に出てこないようにペースト等で蓋をします。 こうすると中にあるオヤツを取り出すのに、熱心に噛み続けます。 犬に限らず人間もですが、自然状態に近い生活パターンで暮らすと、一日の活動時間の大半を『食物を得ること&食べること』で費やします。 熱心に食べること、口を使うこと。 これらは一生を通して犬らしく暮らしていく普通のことですので、しっかりと体験させてあげて下さい。 短時間のクレートだけではなく、留守番中も必ず噛んで良いものを、飲み水と同レベルでセットにしてあげてください。 また室内で自由にしているとき、噛んで良いもので噛み遊びをしていたらドンドン褒めてあげて下さい。 ワンコにとっての口は、人間でいえば手です。 (手を使う練習)と同じぐらい重要な行動が(口を使う練習)です。 つまり自然発生的に色々なものを噛んで、噛みながら(適切な強さ)(噛みそのものの抑制)(制御)を覚えていきます。 甘噛み遊びと一緒ですね。 >何とか止めさせる方法はないでしょうか。 噛んではいけないもの(特に困るもの)を噛ませないようにする、というのは実のところ非常に簡単に教えられます。 けれど禁止してしまうと、後々に高確率で他の問題行動として噴出してくるのが『噛み遊び』です。 禁止するのではなく、噛んで良いものに導いてあげて下さい。 michichiko0623さんと愛犬の幸せな日々をお祈り致します。 追記。 『上記のことは全てしている。それでも家具を噛む』 これも十分に考えられます。 特に11ヶ月齢ですと(噛んで良いものも知っている)けれど(見るもの全てが興味対象)(とりあえずは噛まずにはおられない)というタイプのワンコもいます。 一言で言えば「ヤンチャな子だね」という、これはこれで可愛い行動ですが、木材は尖っているということもありますので危険も伴います。 こういった意味で『なんとか止めさせたい』ということならば、再度補足下さい。
- akpt0928
- ベストアンサー率30% (36/118)
梨や桜で出来た噛むおもちゃを与える。咥えたら誉めまくって、タンスを噛んだら叱る。 だんだん木のおもちゃなら噛んでも叱られないって覚えるんじゃないかな? ちなみに木のおもちゃは高くてすぐボロボロになり木くずが散らかります……。かわいい我が子の為なので我慢しますけど。
ビターアップル。 コードなどかじるようになってはいけませんので。