• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無職独身一人息子を持つ老夫婦が)

無職独身一人息子を持つ老夫婦が困っています

このQ&Aのポイント
  • 無職独身一人息子を持つ老夫婦が、息子の問題に悩んでいます。
  • 老夫婦には健康上の問題があり、家の事ができずに困っています。
  • 息子は仕事が長続きせず、お金もなくなり家族に迷惑をかけています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blcquv
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.6

>私がどうにかしてあげる。と思い込む母 お母さんの年齢は老夫婦と息子の間ぐらいと想像しますが、若くはなくて健康でもないお母さんが、老夫婦の世話をしながら息子が自立するように導き、息子が老夫婦を養えるようになるまで見届けることなど不可能です。 自分の人生や家族を捨てて背負う覚悟がなければ、よその問題を抱えた家族を助けることなどできません。 お母さんは無理なことを引き受けておいて、あなたに相談したり親戚の女性に掃除を頼もうとするなど、既に他の人にも迷惑をかけはじめていて、失礼ですがお母さんも無責任だし人をアテにしています。 お母さんは、人から必用とされることに生き甲斐や自分の意味を感じているのかもしれません。 人の問題に介入する、人の世話をする、という形で人に頼っているのかもしれません。 どこか淋しさや不安があるから、不自然に人に近付きたいのかもしれません。 また、老夫婦の妻のようなずるい人は、お母さんのそういう気質を何となく察して近付いてくるのかもしれません。 >それにいつも家族が巻き込まれるので、ほとほと困っています 老夫婦の妻がお母さんを巻き込むように、お母さんもあなた達を巻き込んでいて、負の連鎖が見受けられます。 あなたはご自分を守るために、お母さんの求めには応じず、認知症の親戚の時のようにご自分にも影響が及ばないように注意して下さい。 もしお母さんに何かしてあげるとしたら、健全な人間関係で満たされるように促すことでしょうか。 例の家族の件では応じないまでも、あなたがお母さんのお相手をしてあげたり、あまり私生活に踏み込まない趣味の仲間との交友で充実感を持ってもらうことで、例の家族への執着を減らせていけるかもしれません。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね・・。母にはどこか孤独への恐怖があるのかもしれません。いつも人に頼られるのも、それを本人が望んでいるからだと思います。 しかし、家族を振り回すことになるので、 わがままな人なのだと思います。 娘や家族からそれを指摘されると反発するので、 自分が気づいたときにしかわからないようです。 母自身の生い立ちに影響があるのかもしれませんが・・。 私たち兄弟は、自分の家族ありきで、自分の出来る範囲で人に手を差し伸べたりはできますが、 背負いきれない荷物はしょいこまないようにしています。 それはやはり生い立ちからそう学んでいるので、 子供が育ち、大人になるまでの環境と言うのは 大事という事なのですね・・。 40代のその無職男性が一人になった時を考えると、 安易に手を差し伸べるべきではないと思います。

その他の回答 (6)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.7

息子にしろ、父親にしろ、やる気が有ればできる問題です。 本人たちが努力して、少しの援助で改善するならば、助けてあげればよいでしょうが、 本人たちにやる気がないなら、援助しても無駄です。 ほっておく以外有りません。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • richard23
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.5

老夫婦は母親は寝たきり状態で、家の事が出来ず、 父親はもともと出来なかった。  (1)相方がサポートするべき  (2)母は人がいい?     おせっかいです。  (3)状況を知ってしまっているので    放っては置けない?        知ったからこそ   この件からは離れるべき。 以上が皆正道です。 一時の感情で行動するものではありません。  ご参考に

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身は割り切りのいい考えですが、 母はそういった考えを伝えても、 放っておけない、可哀そうだなど言って、 いつも他人の問題に振り回されています。 子供のころから、そんな問題ばかりでした。 しかしだんだん内容が重くなってきているので、 そういったことに関わらない考えになかなかできません・・。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.4

そんな疫病神みたいな家族、関わりを持たないことです。 その家族の問題ではなく、実家の母の問題として、頻繁にかかる電話で迷惑していると、役所の住民課にでも相談してみてはどうでしょうか。  電話で助けを求めたいなら、役所へすればいいわけです。 その家族がこれからどうなるか判りませんが、責任を感じる必要は全くありません。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

他人がどうにかしてあげれば、全てがどうにかなると思ってしまい逆効果なんです。つまり何とかなってしまえば、何とかしないということですね。どうにもならない状況にまで追い込むしかなく、それには行政の指導を受けるほうが確実です。市に相談すべきでしょう。 なまじ知り合いが絡むと相手は甘えが出るので、知り合いが関わるのは絶対に避けるべきですね。そもそもお母さんはその息子が60になっても70になっても面倒見る気があるのでしょうか?無ければあなたにも迷惑が掛かるのということを認識すべきです。 この手の人種は既に立ち上がれません。試験勉強なんかしても社会適応能力が無ければお金に換えることは出来ないのですから。 たぶんお母さんは情に流されているだけ。それが命取りなんですが、こうなるとお母さんが断ることは出来ないと思います。 あなたが市に相談してみてください。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母自信が健康ではないのに、どうして他人の問題に悩むのか・・・。 数年前も認知症になって一人暮らしで大変なことになっている親戚を実家に引き取りました・・。 幸い1年で施設に入ることが出来て、配偶者の遺族年金の多額のお金があったのでなんとかなりましたが、 そのお金のことで親戚でもめました。 生きているのに、お金の取りあいのようになり、 法的な手段で母が管理していますが、 その方が亡くなると、私たち子供が相続することになるそうです。 はっきりいって、そんなことは迷惑なので (うちも兄弟でもめてしまうので) そちらも何かしらの手段を考えないとです。 情に流されるというよりも、 おせっかいすぎなのです。 それにいつも家族が巻き込まれるので、ほとほと困っています。 市に相談して、何とかしてもらえなかったそうです・・。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

> 子供の時は場の空気が読めないほどのやんちゃで、お寺で行い法事ではお坊さんの横でふざけてみたり、宴席でみんなの前でわがままを言ったり、それを両親は注意もしないような育て方でした。  その皺寄せを赤の他人が蒙る必要はないでしょう。放って置くべきです。大学を出した息子が『息子は勉強で大変だから、わずらわせたくない』?勝手な人ですね。 放って置きましょう。お母様は「私も息子を煩わせたくない!」ってハッキリ言ってやればよいのです。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も本当にそう思います。 あの時の様子を見て、関わることはないと思っていました。 実際元気な時は何も音沙汰ないような、年賀状のやり取りでした。 無職独身男性がいかに怖いか・・・。 よその娘さんなど行かせてはいけないと思うのに、 本当に母の人の良さには自分の親ながら腹が立ちます。 「関わっても仕方ない」「他人の不幸な話ばかりに関わっている」と母には言いますが、 自分は放っておけないと言うばかりです・・・。 お人よしすぎます。

回答No.1

そんな他人に母も自分も関わらせちゃいけない。 息子がまともに感謝しておとなしくしていると思えない。 傷つけられて帰ってくるだけ。

noname#196139
質問者

お礼

簡潔な回答ありがとうございます。 そうなんです。関わってしまったらそれにもっと甘えてくるし 要求してくると思います。 それなのに、実家の母がさらに周りに助けを求めて広げていくので、私も困っています。 40過ぎた息子をそんな風に育ててしまった家なのに、 もう変えることは不可能と思うのに、 私がどうにかしてあげる。と思い込む母に困り果てています。

関連するQ&A