- ベストアンサー
戸建ての風の流れ
暖かな空気は上に向かう性質を利用して、一階の窓から風をいれて二階の窓から出すという方法を以前テレビで見たのですが、どんな家でも可能でしょうか。家の向きや窓の場所によって風が流れない場合もありますか? 我が家は一階にサンルームがあり、暖かな空気が部屋に入ってくるのですが、吹き抜け階段にいると、二階から涼しい風が下りてきているようで、一階に暖かい空気がとどまっているような気がしているのですが、、、。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人の体感は押す力の風の方に敏感です。 しかし爽やかさは引く力の風だと思います。 現状の感覚はどのお宅でもあるのではないでしょうか。 なお、本来の吹き抜け効果は、空気が上に昇る(抜ける)一方通行の状態ですから、2階から冷たい空気が 入って(下りて)くるのは、どこかでその作用は矛盾した事になっています。 よって、風の出口側に強力な排出装置を設けることは費用的・環境的に困難ですので止むを得ない事でもないでしょうか。 また、地表付近は特別に熱せられますが、そして2階から降りてきた空気と1階の暖かい空気がどの様にコースをたどるのかは(空気の移動過程で他の冷たい空気とどう混ざり合っているのかは)難しいところです。 従って、吹き抜けの効果は当該場所においては十分に果たされていないと考えます。 目に見える方法の一つとして、線香などの煙がどのようにたなびくのか見るのも一案です。
その他の回答 (1)
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
>どんな家でも可能でしょうか そんなわけがありません。風の流れは、部屋の形状、自然の卓越風、付近の状況、家の気密性、窓の配置、外壁の色、さまざまな要因で複雑に変化します。 >二階から涼しい風が下りてきているようで 冷たい空気は比重が大きいので重力に従って降りてきます。 >一階に暖かい空気がとどまっているような気がしている この意味がよくわからないのですが、涼しい風が降りてきているが1階に暖かい空気がとどまっているような気がしているということですか。 結局のところ、風通しが悪い、ということなのでしょうね。シーリングファンで空気をかき混ぜたりすると良くなることもありますが、前述のように風というのは非常に複雑なので、一概にこうすればよい、という答えはありません。
補足
>風の流れは、部屋の形状、自然の卓越風、付近の状況、家の気密性、窓の配置、外壁の色、さまざまな要因で複雑に変化します 我が家の風の流れを調べる方法はありますか? 一階に暖かい空気がとどまっているような気がしている理由は、二階の方が涼しく風が入って来るのを感じられるのに、一階では窓を開けていてもむんとする暑さだけを感じて風を感じないからです。 風通しをよくしたいです。
お礼
吹き抜けの役割が果たされていないんですね、、、。悲しいですが、色々試してみたいと思います。。ありがとうございました。