• 締切済み

国際物流

私は現在大学3年の女子大生なのですが、 就職活動を来年にひかえ国際物流企業に興味があります。 これからの日本において物流はすごく 発展していくと思いました。 私は早慶上智などの有名大学ではなく女子大なのですが、海運に関して 学んでもいないのと社会学専攻です。 また英語もどちらかというと不得意で 中国語には親のおかげで学んでもいました。 あまり物流業界について知識が 少ないので教えて頂けると有難いです。 調べたりすると国際物流で名前が すぐに上がる企業についてしか 分析が出来ていないので よろしければお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

いきなり突っ込みで申し訳ありませんが、大学生とは思えない稚拙な文章です。 また、何が知りたいのかについても、あまりに漠然としていて何をどう回答したらいいのやら。 とりあえず物流との事なので、私は畑違いの人間ですが、仕事柄物流会社との縁はたくさんあるので。 まず、物流を考える起点として、なぜ物流が存在するのかについて考えた方が良いと思います。 また、逆になぜ物流がなければならないのかについても考えると良いかもしれません。 また、国際物流が云々と書いていますが、そもそも国際物流も国内物流も同じなのですよ。 はっきり言えば、国内物流がなければ国際物流は発展のしようがないのですよ。(海運も空運も陸運も同じです) また、海運を勉強したからといって物流を勉強した事になるのかといえば、なりません。 これは当然の事です。 物流ビジネスがあるのは、物を流通させたいというニーズがあるから、物流ビジネスは発展しているのです。 どの学問を専攻しているかなんて、そんなの関係なく一般的知識として持っておくべき事です。 つまり、インターネットが普及したのも、「離れた人と話してみたい」という音声通信ビジネス(これが電話ビジネス、NTTです)から「離れた場所にいるたくさんの人に情報を展開したい」というネットワークビジネスこれがインターネットビジネスの始まりです。以前はVAN(Value Added Network:付加価値通信網)というサービスをダイヤルアップ通信網を使用して行っていましたが、これに専用線が欲しいというニーズからインターネット専用線サービスが始まり、インターネットプロバイダが普及し、これにもっと早い通信伝送路が欲しいというニーズからISDN、ADSLそして光ファイバーと通信網は普及した。これがインターネット回線網のビジネスモデルです。 更にショッピングにしても同じです。 昔は地域の商店街の個々の専門店へ買い物に行っていたのが、食品の買い物は1か所で済ませたいというニーズからショッピングセンターが生まれ、更に食品だけでなく衣服等も1か所でというニーズから百貨店(デパート)が生まれ、DIYのニーズからホームセンターが生まれ。 こういったどのニーズによって人間社会がどういう思考を持ってきたかという学問が人間社会学だと思うのですが・・・ これの延長線上にあるのですよ。ほとんどのニーズは。 もちろん物流ニーズも同じです。 大学生なら大学生らしく、もっと勉強しましょう。 卒業してから会社に入り仕事をして給料をもらって生活していく。そのためには、このニーズがどこにあるのかをきちんと理解しておかなければ、どの業種にいっても会社の利益を生みだす事は無理です。 いい大学にいるから、有名な大学にいるからというだけで勝ち組ではありません。 私は地方三流大の出身ですが、ITに関しては高い知識と技術は持っているつもりです。その具体的例が私をヘッドハントしてくれた今の会社です。外資系企業ですが、今では4つのプロジェクトを任せてくれ、収入も2500万という破格の年俸を出してくれてます。 いい大学、有名な大学・・・それがなんだ?だからなんだ? それくらいの意気込みで勉強しなければ、待っていても誰も教えてなんてくれませんよ。元々、勉強というのは、自ら進んで学習する事です。そのためにある専門機関が学校です。 確かに学校ではどこでもカリキュラムはあります。でも、そのカリキュラムを履修したからといって、全ての事がわかりますか?あなたは社会学を専攻されているようですが、3年間で学んだ社会学の学問でどれだけの事がわかりましたか?教える側の思想によって偏ってはいませんか?そう言った事も含めて自ら学習するのが本来の勉強の姿ですよ。

回答No.2

日本物流学会のウェブサイトに物流関連の論文が出ています。 抄録だけでも全部目を通してみては如何ですか? わざわざ海運と書かれているのでそっち方面をご希望なのでしょうか? 残念ながら海運大手の採用は神戸、慶應、早稲田からが半数以上を占めていて、以下、一橋、東大、上智と続いています。 女子大及び日東駒専以下からの採用はほとんどありません。 陸運(鉄道含む)なら女子大から採用実績があります。 そちらをメインに勉強を進めておいて、チャレンジで海運も受けてみるという方針をお勧めします。

回答No.1

  何を質問してるのですか? 国際物流に関連する企業を列記すればよいのですか? http://occasional-update.seesaa.net/article/306053431.html ここに幾らかの企業が載ってます  

関連するQ&A