• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を続けるべきか悩んでいます)

仕事を続けるべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 夫の自営業と家庭の両立に悩む30歳の女性。不動産会社経営を目指し現在の会社に入社し、多忙な日々を送っている。
  • 夫婦共に仕事と家事育児の両立でストレスを抱え、健康問題も発生している。収入には問題がないが、将来の目標を長期に変更し、会社を辞めたいと考えている。
  • 夫の意向と自分の将来の不安から、仕事を続けるべきか悩んでいる。経済的な役割や夫の支えになりたい気持ちもあるが、客観的な意見を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.6

【三男一女(中1~1歳)の母】 質問の要点を、この点だけに絞って注目すると、 「親としての余裕を、どのように持つか」 その点を懸念されているように拝見しました。 時間と金、両方に親として余裕が有れば、当然それが一番。 しかし。今 時間と金(正確には将来的金銭不安)、どちらを優先すべきか?という問いとして考えると。 自分は、時間だろうと思います。 少なくとも下の子供が小学校を卒業するくらいまで(上の子が、そのころは成人している) 時間の余裕を優先して考えるのが良いのでは。 そこで。方法としてですが。 まずは、 資格取得しませんか。(既に取得済みであれば、すみません。) 【夫の経営する会社と協力して不動産会社を経営することを夫婦の目標】 とのことですから、 まずは、家事と子育てと、「勤務」ではなく「資格の勉強」に時間を使う。 宅地建物取引主任、建設業経理検定、マンション管理士、等々。 企業勤務よりは、勉学のほうが、比較的時間の融通がききやすいでしょう。 「将来の金銭不安」があるとしても、いざとなれば、 こうして身に付けた知識や資格を裏付けに、 もう少し時間の融通がききやすいパートに出る、という方法もあります。 当面、夫が必死で稼ぐ。妻は必死に子育てし、学ぶ。(学ぶ母のそばで、子供達も学ぶでしょう。) 学んだ資格で、将来、妻が稼ぐ。(その時に、夫が学ぶ、でも良いでしょう。) こんな順番の人生設計は・・どうでしょうか。

dai119tomo908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 私自身、混乱していた頭の中を整理して頂いたような回答に驚きと感謝でいっぱいです。 今、優先すべきこと、かつ将来設計の為に必要な道しるべを示して頂けたこと、相談して良かったです。 入社当初は、実務と資格の勉強と並行していく予定でしたが、実務に追われ、勉強はそっちのけになっていて、それがまたストレスにもなっていました。 今はあまり欲張らず、夫が事業に集中できる体制を整えて行こうと決心しました。自分もそう望んでいたのだと本心に気付くことができました。 引き継ぎなどもあるので、すぐには厳しいですが辞める決心がつきました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.5

問題は、 今のあなたの仕事が大変、 寝るもの深夜2~3時、 子育ても大変、 旦那さんも保育園の送迎と家事も手伝ってくれているけど、体が心配 あなたが抜けてしまったら、その分の戦力がなくなってしまう これで全部でしょうか。ほかにもありますか。 今の解決策としてあるのが、 ・夫の会社の事務と育児に専念する という事だけでしょうか。 売上が3倍であれば、 パート社員を雇うことはできますか? 社員だとリスクがあるので、アルバイトやパートで。 会社の方で雇えないのであれば、 家庭の方で、お手伝いさんや、ベビーシッターなどを雇うのはどうでしょうか。 ・今は無駄に時間がかかっている仕事などはありませんか。  それを見直す必要があります。無駄に時間がかかっていて、それを効率化できませんか。 ・仕事も、1/3は自分でもらって、2/3はパートナー企業に任せてしまうことはできませんか? それであれば、相手も喜ぶし、仕事で困った時に、助け合うことができます。 あなたが営業して、仕事が大変になったら、他へ任せてしまうのです。 今後、従業員を雇ったりしたら、それだけでリスクがあります。 しかし、お客さんとのパイプを持っていて、 あとはアウトソーシングするだけであれば、仕事は楽でリスクも少なく、収入を確保できます。 とりあえずは、今の仕事の無駄がないかチェックして、 その後回らないのであれば、パートやアルバイトを雇い、 それでも回らない場合には、パートナー企業に仕事を任せてしまうのは、いかがでしょうか。

dai119tomo908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ないです。 仰る通り、夫も私も出来る限り頂いた仕事は自分でこなそうとしすぎていたと思います。 それがかえって自分たちの首を絞めていたのかもしれません。 外注に出せるもの、人の手を借り、効率をあげられるもの、夫と一緒に見直してみようと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.4

NO2 です 再質問の夫婦の役割? 建築関係で夫婦とも同資格 同じゼネコンに居りまして 結婚期に夫が自営 金・人・権力 何の脈も力も無く 組織内人間が嫌で仕方なく始めました 半年間無収入もあり 其の内に子育てが始まり 24時間戦闘状態でした  婦は専門の仕事・経理・子育て 経済面の不足をカバーする外注仕事もしてました 夫は外部の関係(仕事の受注・脈作りの活動)と専門の仕事 土日はお客様との打ち合わせ  子ずれでの仕事 子育ては出来る方が手出し 何を要求したと云う事はない 遣れる事を 当時は社会情勢も良かったのでしょうね 子育て終了した現今の方が厳しいです   

dai119tomo908
質問者

お礼

再度ご回答頂きまして、ありがとうございます。 自営業されてる方は皆さん乗り越えて来られた壁ですよね… できもしないのに、何もかも自分でこなそうと思いすぎてたのかもしれません。 やれる方がやる。その通りですね。 ありがとうございました。

noname#196134
noname#196134
回答No.3

将来を考えたら何も出来なくなると思います。 離婚もあるでしょうし、どちらかが急逝する事もあります。 不確定要素を考慮に入れて将来は考えない方が良いと思います。 大事なのは今ではないですか? 今の延長が将来になると思います。 今旦那さんの仕事が忙しい、それに伴い収入もあると思います。 今は家庭にいて、旦那さんの仕事が暇になったら仕事をすれば良いのでは? 私は今の質問者さんの頑張りがかえって旦那さんの足を引っ張っているような気がします。

dai119tomo908
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今を大切に…心のどこかにで思っていた事を伝えて頂きました。 ありがとうございます。 私が夫の足を引っ張っているように思えるとのご意見に正直辛くはありましたが、ご意見として大変参考になりました。 夫が仕事にのみ専念出来るように環境を整えることも、私にしか出来ない事ですね。 ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

事業は修正が何時でも出来ます 子育ては出来ません 当方も自営でした 経済的には決して楽ではありませんでしたが 唯一の良かった点は 子育てを0歳から成人まで夫婦で見られ まあまあ良く巣立ちました 近所に同様な共稼ぎで 金銭的に裕福な家庭が多く 同年齢の子等がいます 1/4世紀経て 裕福小使い溢れてた他所の子等は 今だ半自立か反成熟状態が多く居ます 親の目と 背中を見せる生活が必需 塾やクラブは添え物だったですね 人生遣るべき時に遣って置かないと 現状の金銭勘定だけではないと思います

dai119tomo908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 同じく事業主の方のご意見、大変参考になりました。 子育てに対するお考え、深く納得致しました。実際にやり遂げられた方のご意見は心にしみました。 再度質問で申し訳ありませんが、夫の立場としては、妻がどの様な形でサポートすることが一番良いのでしょうか。 ご回答者様と私の夫の考えは違うと思いますが、差し支えなければ、独立当初奥様に望まれていたことを後学の為に教えていただければ幸いです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

当然やめるべきでは、、、オーバーワーク、、事故までしてるのに、、、現実、、、見切れてないじゃん、、、。 今でもお金がふんだんにあるように聞こえるので、、、少し手抜きをしたいのであれば、、、家政婦を雇うか、、、自分が辞めるか、、、。 自営業で、心配、、、それは、夫の問題であり、、、あなたの問題ではないです、、、。 あなたは、、、家庭を子供達をしっかり仕上げる、、、。責務があるのでは、、、。 多少不自由をする可能性がある、、、なら、、家計のやりくり、、で、、しのげる、、技術、やりくり、、が、あなたの手腕では。

dai119tomo908
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 現実見きれていない、仰る通りで心苦しいです。 夫の問題で、私には関係がないというお考えは私の考える夫婦像に全くなく正直驚きましたが、参考になりました。 ありがとうございました。

dai119tomo908
質問者

補足

昨年6月に私の実父が事故で他界するまでは、夫は私の実父が経営する建設会社を継ぐ予定で10年父の会社に勤めていた為、事業資金などは家計から出しました。まだ家計には戻していません。 最低限必要な重機や車輌などの設備資金もあります。 私が自分の収入に拘る理由として補足させて頂きますが、私が退職してもいいように、先月、当面の運転資金の為に公的機関の融資も申し込みました。結果は夫が個人事業主、そして私が5年前に父の保証人になっていた事で金融事故を起こしたという理由で事前承認は降りていてのに、融資不可となってしまい、夫に申し訳ない気持ちがあります。 父を援助していた事は、夫も理解し、その結果自分達も今までやってこれたのだからと言ってくれますが、やはり夫の仕事が軌道にのるまでは私が経済的にも支えるべきなのでは(夫が融資不可になったのは私の責任なので…)とも思います。 どの職種もそうだと思いますが、実父も元請さんの倒産や不良債券などのあおりで数回倒産の危機に追い込まれた姿を間近で見て育った為、多少の蓄えはある方が、安定した経営に繋がるのではという考えもあります。 子供たちにも兄弟が多い事で将来の選択肢を狭めてほしくない、私自身、四人兄弟で兄1人が特に優秀だったこともあり私を含めた姉妹3人は希望する進学はできませんでした。 それでも私は父の事情は理解していましたし、大変な中でも育ててくれた事に感謝しております。現在、夫と家庭を築けた事に幸せを感じていますが、妹は今でも強く希望していた進学を経済的な理由で断念せざるを得なかったことに後悔しています。その姿を見ていると…お金も必要なのではと思います。 長男が中学に入学し、次男と年子なので、近い将来塾代、公立高校入学が叶わなかった時の教育費考えると不安がつきません。 せめて私立でも高校までは奨学金に頼ることなく行かせたいと考えるのは甘いでしょうか? それとも現時点では考え過ぎでしょうか?私が仕事を辞めると言うことは、夫が不足の事態にみまわれた時に家計が無収入になるのではと思うと怖く、自分がどの様に夫を支える事が私達家族の幸せに繋がるのかわからなくなってきます。 またも長文で申し訳ありません。

関連するQ&A