- ベストアンサー
育児と仕事の両立について。
現在6ヶ月になる子供が1人います。 最近、仕事をしながら育児をする事に疑問を感じるようになってきました。 先日、とても具合が悪い子供を置いて仕事に行き、 結局、病院に連れて行き戻ったのは8時、それから寝かしつけ、また翌日は仕事に行き、今度は私が具合が悪くなる始末。 近くには頼れる主人と私の実家もなく、思うように子供の世話が出来ないので、私はダメな母親ではないかと感じるようになりました。 この夏には仕事には一息つき、これからの子供の成長を見守るのもいいかなと思うようになってきました。(主人も同意してくれています。) 皆様の意見を聞いてから結論をだそうかなと思います。 仕事と育児を両立された方、現在両立している方、育児に専念されている方、いろんな方からのアドバイス、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! この問題は、人それぞれですから なかなか答えが出ませんよね~。 私は、以前保育士をしながら、子供を育て、 その後専業主婦、現在パート勤めと、 いろいろなケースを体験しています。 保育士をしていたときは、自分の子供を人に預けて、 人の子供の面倒を見る・・・と言うことが どうしても納得いかず、 子供が7ヶ月の時に退職しました。 在職中は、幸い近くに私の両親がいて、 子供の面倒を見てくれたので、 上の子は母が育ててくれたようなものです。 子供と一緒にいる時間が少なかったので、 休みの日に一人で育児をしていると、 子供の生活リズムがわからず、 何故泣いているのか、どうして機嫌が悪いのか、 情けない話ですが、全くわからなくて、 子供と一緒になって泣いたこともあります。 その後、2人目も生まれ、子供たちが3年生と1年生になった頃、 パート勤めを始めました。 働く母親を持った子供がかわいそうだと思うのは大人の考えで、 子供にとってはそんな事はないのでは・・・と思います。 ただ、やはり母親が働いている事によって、 病気の時などは、子供にかなり負担がかかりますよね。 保育園に無理矢理座薬で熱を下げて 「もうお熱ありませんから。」と言って連れてこられた子が 何人もいましたから。 「ひどい親!」って、内心思いましたが、 働く親の立場になってみると、そうするしかないって事がわかるし。 でもね、専業主婦になって一日子供といられても、 結構ストレスが溜まって、イライラしてしまい、 子供に当たったりしてしまうんですよ。 実は専業主婦って、想像以上に孤立感があるんです。 自分から外へ出ないと、一日誰ともおしゃべりしなかった・・・ って事がザラにあるんです。 家庭に入って初めてわかりましたが、 これって、結構つらいですよ~。 現在私は9時から13時までのパートに出ていますが、 子供たちが夏休み等の長い休みの時以外は、 学校から帰ってきたら「おかえり!」と言ってあげられる 環境にあります。 子供たちは 「ママが働いてると、ママはいつも明るいし、 学校から帰ってきたときは必ずいてくれるし、 いつも家にいるママより、働いてるママの方がいい。」と 言ってくれています。 私自身も、外へ出る事、人と話す事、家族以外から私が必要だと 認められてると感じる事等から ストレスが溜まる事もなくなって、今は毎日充実しています。 私個人の考えは penny726さんがどんな勤務体制で働いていらっしゃるのか 文面ではわかりませんが、 もし、経済的に許されて、あなたが「この仕事を続けなければならないんだ。」 と言う信念みたいなものがないのでしたら、 お子さんが幼稚園に上がるくらいまでは 成長を見守るのも良いと思いますよ。 「三つ子の魂百までも。」と言うことわざがあるように、 3歳までに子供の人格は形成されるんです。 それに、この頃までの子供って、本当にかわいいんですから! そして、お子さんに手がかからなくなったら お仕事を再開する。 そう言う手もあると思います。 ま、人間っていい加減なものですから、 両立しているときは 育児に専念した方がいいって思って、 いざ、専念してみると、 仕事をしていた方がいいって思うものです。(笑) 育児大変でしょうが、今が一番良い時です。 楽しんで「お母さん」やって下さいね!
その他の回答 (12)
補足: 主人の会社で働く女性についてですが、もう子供が4ヶ月位には保育園に預けて 会社に行っていました。 今は3歳くらいだそうですが、お正月休みなど長い休日が明けると「保育園イヤイヤ!」と泣き叫ぶそうです。 保育園にうちとけていて、お友達も居て大変楽しく保育園生活をしている、というお子さんでしたのに。 やっぱり子供は親の元にいるほうが他人に預けられるより安心するようです。 その女性(母親)は『子供と1日中ずっと一緒より、会社で苦労している方が自分は楽だし、調子も良い。』 『保育園に迎えに行った後は十分甘えさせてあげている。』 と言っていますが、結局は、1日中子供と一緒よりは、会社に行き収入を得たいという【自分の都合】を優先させて その都合に子供を合わせさせてしまっている、という後ろめたさは根底にあるようです。 この場合、彼女が働かなくても生活には支障が無いので、『生活のため、子供に食べさせていくため』という理由が無いからでしょうね。 うちの子の場合、ずっと近くに親が居る、という気配や、親の顔を見ることで、安心するようで。 で、自分の持つ資格を生かしパートでしっかり働く方が収入にもなり、時々家から出られて良いかも?と思う事もありましたが、 最低、子供が小さいうち(3歳くらい)は、家にいてあげようと思うようになりました。 3歳くらいまで親が多くの時間をかけて十分スキンシップをとったほうが、精神的に安定し、逆に親離れが早くなるとも、聞いたことがあります。 お子様がもう少し健康面などでもしっかりしてくる1歳になる間だけでも、仕事から離れた方が良いように感じました。 でないと、お子さんの事が気がかりで、仕事に行くというだけで、ストレスになり、自分も調子悪くなって悪循環になると思います。 また、子供の病気は、いつもとはちょっと違うな、と『親だから分かる異常』で、発見される事も多いようですし。
お礼
2度アドバイスありがとうございました。 そうですね、これから慎ましく生活していけば、 何とかなりそうですし、主人もあと1人、子供が欲しいといっているので、 この夏でお仕事は退職してもいいかなと思います。 そして、家庭が落ち着いてからまた仕事をしてもいいですよね。 ついでで申し訳ないのですが、 アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。 いろんな角度からお話を聞けて、大変勉強になりました。 やはり、仕事は一息おいて、しばらくはチビと主人とワンのお世話をしたいと思います。
- chitakun
- ベストアンサー率14% (11/75)
こんにちは!! 体力的にも精神的にも今はとても辛い時期ですよね。 私も色々ありました。 >この夏には仕事には一息つき、これからの子供の成長を >見守るのもいいかなと思うようになってきました。 >(主人も同意してくれています。) 一度、冷静に自分を見つめていける時間を作ることはいいことだと思います。子供に笑顔を見せてあげる事が一番いい事ですし。 子供を育てながら、自分も勉強期間にするっていうのはどうでしょうか?(趣味でも良いし) 私は、仕事につく時の為に、勉強しています。 (パソコン関係、2~3年勉強するとすっごくスキルアップできる、自分に自信が持てます) そして、子供もそばにいるので、安心できます。 私はそばにいて良かったと思っています。 参考にしていただければ幸いです。
お礼
そうですね、自分の為に時間を作ってあげてもいいですね。 chitakunさんの「そばにいて良かった」という言葉を見て なんだかほっとしました。私もそう言えるようにしたいです。 ありがとうございました。
- 777maru777
- ベストアンサー率38% (74/191)
文面からは、お仕事を辞める方向で気持ちは固まっているようにお見受けします。 一番いいのは、penny726さんがこうありたいと思う生き方をされる事ではないでしょうか。どんな選択でも、自分で決めたことでないと後悔が残ったり人のせいにしてしまったりすると思います。(・・なんて、自分も決断ができない方ですが。) 私は、嫁ぎ先が自営で、そこの社員として働いています(今は育児休業中)。 一人目の時は、産後1ヶ月半位で復職、こどもは同居の義母がみていてくれました。自営なので、ある程度自由はきき、こどもの具合が悪い時は休めましたが、本当は自分が面倒をみたい、という気持ちでいつもいっぱいでした。1歳からは保育園に預けました。今は、少し神経質ですが優しい子に育っています。 二人目の時は、やはり義母にみてもらったあと、6ヶ月で保育ママさんに預けました。でも、すぐに病気がみつかり、入退院を繰り返す事になりましたので、2歳前に保育園に預けるまではできる範囲での勤務でした。やはり、手元に置いていればもっと早く病気をわかってあげられたのでは、と後悔の日々でした。今は、とっても明るく元気な子です。 三人目ができた時、自分の気持ちをよくよく見つめなおし、主人とも話し合って、勇気を出して、「1歳になるまではきちんと休業し、自分で育児をしたい」と義母や会社に相談しました。休業中、迷惑がかからないように、仕事の引継ぎも念入りにしました。 今、7ヶ月になりますが、毎日とても充実しています。ああ、赤ちゃんってこんな風に大きくなっていくんだ・・・と今更ながら実感しています。 いずれ、三人目も保育園に預けて復職することになりますが、私としては、三人目にしてやっと納得のいく選択ができたと思っています。 お仕事をされる理由はいろいろあると思いますし、苦労しながらも立派に両立されている方も沢山いらっしゃいます。保育園でご一緒するママたちを見ると、大変だけど、はつらつとしている方が多いと感じます。 それは、多分、こどもを預けて働くことに納得されているからだと思うんです。 (実際、我が家のこどもは保育園で数え切れない沢山のことを学んで、たくましくなりましたから、保育園に預けたことは全然後悔していません。) penny726さんも、これからの人生を考えて、どうか後悔の無い選択をしてくださいね。どちらが正解ってことはないと思います。自分次第ですよ、きっと。
お礼
777maruさんも大変でしたね。3人もいたらまた格別に大変でしょう? 保育園に預ける事には賛成ですよ。 いろんな事を学べるし、社会性が身につくので。 ただ、具合が悪い時に自分が面倒をみれない うしろめたさだけが、仕事から離れたい理由かもしれません。 お話からみると素敵なお義母さんですね。 アドバイスありがとうございました。
- kindly
- ベストアンサー率20% (19/92)
回答を寄せておられる方々は、小さなお子さんがいて働いている方が多いですね。 私の子どもはもう大きいのですが、子どもを自分の手で育ててみたくて、貧しいながらの専業主婦を続けています。いつもカメラ片手に成長を一喜一憂しながら見守ってきました。(最近はカメラはあまり持ちませんが…) 働きながら子育てをしている人たちの中にいると、それが当たり前で自分がだめに思えるのも無理ないと思います。私の周りには専業主婦で子育てしている方は沢山居ます。普通のサラリーマンのお宅です。下のお子さんが小学校に入った頃から働き始める方がぽつぽつおられますね。 自分に自信が持てるまで子育てに専念されるのもよいと思いますよ。
お礼
Kindlyさんみたいに、成長を一喜一憂して見守って いきたいですね。 今のチビの時は1ヶ月半で仕事も復帰したので、 ゆっくりできませんでしたが、 今度、下にできたら、毎日ゆっくり見守っていきたいです。 ありがとうございました。
- tototo49
- ベストアンサー率33% (67/202)
4歳になる息子を、生後2ヶ月から息子を保育所に預けて仕事をしています。 平日は朝7:30に家を出て6時に帰宅。 19:00から食事と風呂。8:30に就寝ですが しっかり愛情をかけているつもりです。(家事はおろそかです・・。) 一日中一緒にいても、愛情不足の親もいるだろうし 保育園で親以外の愛情に触れるのも良くないですか? 愛情のかけかたは色々だと思います。 保育園では保育士や沢山のお友達と毎日楽しそうに過ごしています。 私が面倒見ているより、はるかに沢山、外を走り回って 栄養バランスの良い食事を食べていると思います。 でも楽だから保育園に預けているのではないですよ 私も、しっかり仕事をしています。 だから預けるのを後ろめたいとは思いません。 「子供には親がそばで愛情をかけて育てないと!」という考え方なら、 どんな性格の子でも保育園の子供なら しっかりしていれば、親が共働きだから(ほったらかされているから)しっかりしている とか、甘えん坊ならいつも寂しい思いをしているからとか きっと可哀相にしか思えないと思います。 penny726さんが迷いながら仕事をしていて、 子供が可哀相に思えるなら、辞めた方がいいんじゃないですか? やっぱり1歳半位までは、病気になり易いので 最低限、子供が病気の時は仕事を休める職場でないと 仕事は続けられないと思います。 (そんなに社会は甘くないと言われそうだけど) 私の職場は割と休みやすかったのと信頼できる保育園に預ける事ができたので 今まで、仕事を続けてこれたと思います。 ただ、預けれいれば、 初めての寝返りとかタッチを1番に見れない時のショックは大きいです・・ 難しい選択ですが penny726さんが後悔しない方を選んでださいね お子さんにも、それが一番だと思いますよ 頑張ってください
お礼
子供が可哀想と思うなら辞めた方がいいですね。 本当です。 もうすでに寝返り見逃しました、、。ショックでした。 その後してくれないし。 愛情はたくさんかけているつもりですが、 一緒に過ごす時間がもっと欲しいと思うので、 やはり辞めるという選択しかないですね。 アドバイスありがとうございました。
- zrai
- ベストアンサー率9% (12/125)
こんにちわ 6ヶ月の子のままです。 働き始めたのですが pennYさんのようにそばに両親もいません。 病気のときは病児保育やファミリーサポートなどを利用してます。 一日があっという間ですよね。 8時に帰ってなんやかんやで、寝るのは1時2時。次の日は6時におきて・・・。 子どもにかわいそうかな??と思って悩んだときに 保育士さんに言われたことは 子どもは案外なんとも思ってないよ とのこと・・・。 そういえば私も2ヶ月からあづけられたけど 寂しいと思ったことはあまりなかったかも・・・。 働くのは職が見つかればいつだってできるし 辞めるのはさらに簡単です。 お子さんの成長を見守ると言う選択も 働きながらがんばるママの選択も 女性だから悩める事ですよね。 どっちでもいいと思いますよ。 子どもはいつだって 「まま~~」ってよってきますから 子どもにとってはどっちでも 大好きなママには変わりないんですよね。
お礼
zraiさんの生活、私の生活と似てます(笑) 子供って気にしてないんですね。 でも、いつも目で「ママ~行かないで~」と訴えているような気がするのは気のせいだったのかな? どちらにして、大好きなママであれば嬉しいですが。 ありがとうございました。
- merumorun
- ベストアンサー率10% (1/10)
私も子供を保育園に預けて働いています。子供が10ヶ月の時でした。最初の1年間は、それは病気も沢山保育園からもらってきて、休むことも多かったです。でも2年目の今年は、熱を出したのは数えるほどしかありません。これはどの子も同じようです。たしかに熱を出している子を置いて、仕事に行く自分が後ろめたいと思うこともあります。元気で保育園に行く時も、泣いてすがる我が子を見るのはとても辛いです。 でも、うちの子は育児に専念されている同じ年齢の子供に比べたら、いろいろなことができます。保育園様様です。保育園でも平等に先生方が保育してくださいますし、帰ってきたら甘える我が子と沢山とまでは行きませんが、時間の許す限り遊んであげます。だから、愛情不足だとは全く思っていません。 私の場合、仕事と両立しているからこそ、子供と冷静に接することが出来ます。一日中子供と一緒にいたら、キーキー怒ってばかりの母親になってると思います。私は、そのほうが返って子供に悪影響を及ぼす気がします。 これはあくまでも私の場合ですので・・・。 もちろん、育児に専念されている方も立派だと思います。私には向いてないので。仕事をやめて、専念されるのもいいかと一つの手段だと思います。ただ、今の状況は本当に今だけであって、1年後にはそんなこともあったわと、笑える日が来ると思います。 私の経験談でしかありませんが、正社員なら、辞めるのはもったいない、そうも思います。
お礼
そうですねー。その人によってライフスタイルって違いますよね。 正社員で仕事を辞めるのはもったいないですよね。 ただ、家族もう一人増員?したいので、 今、辞めてゆっくりしてもいいかなと思います。 保育園に預ける事には抵抗ありませんよ。 社会性が身につくし、子供の表情が豊かになると思いませんか? meruさん、これからもがんばって下さいね。 ありがとうございました。
- naechin
- ベストアンサー率16% (61/371)
同じく子育てしながら仕事をしています。子供は保育園に行っていますが、具合が悪くなったら、すぱっと休みます。そうすると逆に長引かずに子供にとっても親にとっても、負担が少なくて済むからです。正直、現在のような状況で働かせてもらっているのも、上司の理解があるからで、とても感謝しています。 うちの場合、両方の両親がどちらも自営業な為、昼間は預けることはできません。ですから、自分が休むしかないです。どうしようもない時に1度旦那に休んでもらいましたが。 私が預け始めたのは7ヶ月でしたが、保育園はとても好きなので、それは助かっています。先生達が本当によくかわいがって下さるし、色んなしつけ(私1人で子育てしてたら、気づきもしないようなこと)もしてくださり、本当に感謝しています。とは言え、自分が休みの日は保育園はお休みさせますし、のんびり一緒に遊びます。 全てを完璧にしようと思うと、自分が倒れます。子供と遊ぶ時間をとることを第一に考えて生活してますので、家事なんて手抜きもいいとこです。それでも、私自身は仕事がしたかったので、疲れはするけど、「両立が。。。」と悩むこともあまりないです。病気が長引いて、長期休暇になったときは、さすがにへこみました。それでも、上司の「ずっと働いてもらうから、ここ何年かは子供優先でも仕方ないよ。」という言葉で浮上しましたが。 専業主婦になるにしろ、仕事をするにしろ、自分で納得しながらじゃないと子供はするどいから見抜きますよ。お母さんが笑って、一緒に遊んでくれるのが、子供にとっては一番だと思います。
お礼
そうですね、今の中途半端な気持ちではいけませんね。 上司はとても理解のある人です。 いつもだったらお休みしたのですが、チビの具合が悪かった日は 忙しくて休めませんでした。(そういう日に限って具合が悪くなるんですよね。)ありがとうございました。
うちのチビちゃんも同じくらいです。 具合は悪くはないですが、6ヶ月にもなると、甘えん坊の寂しがりやさんになりました。 親の顔を見たり、近くにいるという認識が、安心感を与えている様です。 子供にとって、特に乳児にとっては、もう少し大きくなるまでの短い期間だけでも、親がいてくれるというのは、大きな事だと思います。 親にしてみれば、たった半年・1年、でも小さな子供にとっては、これが非常に重要になると思うのです。 もし生活に差し障りがなければ、このまま子供のそばにいてあげるのも良いと思いますし、 もし、どうしても仕事がしたいのでしたら、子供が安心な状態になるまでの間だけは、やめるのが良いのではないでしょうか。 私は結婚してすぐに仕事をやめましたが、いつも土・日曜は主人が昼も夜も食事の仕度をし、子供の面倒も見てくれるため、 主婦としては土・日が超ヒマになってしまい、土曜日だけのパートで『仕事を通しての社会参加』が可能になりました。 もし土曜日だけでも出来るようなパートが無ければ、していませんでした。 ただ、ずーっと専業主婦をしていると『仕事を通しての社会参加』をしたい衝動が起き、運良く可能になった次第です。 まだ赤ちゃんなので、家族で土曜日&日曜日を利用しての遠出や旅行は、今のところ避けています。 もしかしたら、子供を産んでいなかったら、パートはせず、専業主婦していたと思います、 というのは、出産するまで土曜・日曜は頻繁に主人と遠出したり旅行したりで、忙しかったからです。 出産前に平日仕事をしなかったのは、平日は夕食の仕度や掃除・買い物で1日がダラダラと過ぎ去り、仕事はする気になりませんでした。 今は平日赤ちゃんと一緒で、平日の買い物は宅配を頼んだり、主人に任せています。 土日は主人が食事の仕度、育児などしてくれるので、逆に仕事が出来るというわけで。 子供の具合が悪ければ、仕事は一切しなかったですが。 もう少し大きくなるまでの期間だけでも、いったんやめて、また復帰されるのが良いと思います。
- kanomom
- ベストアンサー率46% (75/162)
両立経験者として回答したいのですが、いくつか補足説明をお願いできませんか? そのほうが、いろいろな方面からの回答が集まりやすいかと思いますので。 ・今、お子さんは保育園に行っていらっしゃるのですか ・今から、1歳のお誕生日まで育児休業を取得することはできますか ・(もし、一旦退職される場合)ゆくゆくは再就職をお考えですか ちなみに、私は4月入園でないと認可園の空きがないため、これに合わせて育児休業を切り上げ、その後は勤務日数を減らして(職種上可能なため)おります。 おそらく、6ヶ月前後というのは、最も感染症にかかりやすい、ちょっと辛い時期ですが、多くのお子さんは1歳前後になると驚くほど丈夫になりますよ・・・
お礼
育児休業はありますが、実際取得している人は無です。 kanomomさんは両立されてご立派です。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
すごく参考になりました。 先日、子供の具合が悪かった時、抱き締めてごめんねっていっぱいあやまって泣いたのを思いだしました。 確かに、仕事をしているとチビと過ごす時間が少なくて、 家にいれば時間がありすぎて? 結婚後も仕事を続けているので、いざ、育児に専念してもどうしていいかわからないかもしれません。 でも、やぱりチビの成長に一喜一憂していきたいという気持ちには変わりありません。ありがとうございました。 楽しんで「お母さん」やります!!